プロフィール

teruki1997

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:113
  • 昨日のアクセス:321
  • 総アクセス数:1315951

アーカイブ

2024年 1月 (11)

2023年12月 (10)

2023年11月 (9)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (8)

2023年 7月 (9)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (6)

2023年 4月 (7)

2023年 3月 (10)

2023年 2月 (13)

2023年 1月 (10)

2022年12月 (12)

2022年11月 (12)

2022年10月 (9)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (8)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (10)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (9)

2022年 2月 (9)

2022年 1月 (9)

2021年12月 (3)

2021年11月 (6)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (2)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (16)

2020年11月 (16)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (11)

2020年 6月 (8)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (8)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (14)

2019年11月 (12)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (11)

2019年 4月 (10)

2019年 3月 (11)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (8)

2018年12月 (12)

2018年11月 (11)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (6)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (14)

2018年 1月 (12)

2017年12月 (13)

2017年11月 (12)

2017年10月 (19)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (14)

2017年 4月 (17)

2017年 3月 (24)

2017年 2月 (21)

2017年 1月 (22)

2016年12月 (14)

2016年11月 (18)

2016年10月 (19)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (16)

2016年 3月 (21)

2016年 2月 (20)

2016年 1月 (17)

2015年12月 (19)

2015年11月 (15)

2015年10月 (17)

2015年 9月 (21)

2015年 8月 (22)

2015年 7月 (23)

2015年 6月 (24)

2015年 5月 (31)

2015年 4月 (29)

2015年 3月 (37)

2015年 2月 (34)

2015年 1月 (36)

2014年12月 (29)

2014年11月 (34)

2014年10月 (33)

2014年 9月 (30)

2014年 8月 (7)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (7)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (1)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (1)

2006年 4月 (1)

2006年 3月 (1)

2001年 6月 (4)

検索

:

ベストフィッシュ TOP5 2018

  • ジャンル:日記/一般
  • (雑記)
今年は一年の振り返りをこのタイトルでやろうと思います(^^)/

先ほど帰ってきた本日の釣行記が実はまだ残っておりますが、大勢に影響を与えることのない結果でしたので(T_T)、
先にこちらをアップしますw





一年を振り返ると強風で中止となった週末も多かった気がしますが、年間釣行回数は記録に残しているのが88回でした。

ボウズの陸っぱりが数回あるのでたぶん95回くらいですね。
週に2回弱は釣りに行ってる計算です^^;


キャッチした魚の数は・・・終盤はもう数えない釣行も多くなってしまいました。

去年までは数も大事なデータだと思っていたんだけど、自分の中で価値基準が変わってしまってますね・・。

とはいえ、来年はちゃんと記録としてフッコクラス以上は数えておこうと思います。
自分でワザとフックオフさせた数も含めよう。
ワザとか否かの判定は同船者に委ねます(笑)


さて、今年のTOP5を振り返ってみます。


まずは5位から。


第5位 初めての魚種、オオモンハタ

whfjb89mvm7phzfjob4b_480_480-3f901e40.jpg

釣行記はこちらです。
館山ボートゲーム今年も開幕 18/08/05

偶然にも館山でタイラバに釣れた魚。
本来中層でも狙える魚らしいので、
来年はぜひ狙って釣りたい魚です。
なによりめっちゃ美味しかった(^^)/






続いて4位。

第4位 水中スタッフのおかげだった良型シーバス


てってれー♪
i6cvc77w7dsxfae9a2ur_480_480-a7792252.jpg

釣行記はこちら
湾奥ワイガヤ爆釣行 18/11/23

お笑いコンビ、DSそるとのお二人のおかげで、
いい写真になりました(^^)/
釣れなくたって楽しい釣りが一番!
そして釣れたらもっと楽しい、という一日でした。
ラーメンバトルも恒例化しそうな感じですね。







次は第3位。

第3位 初の90センチオーバー

v94j9erazxdjceeu9gd5_480_480-42b97bbd.jpg

釣行記はこちら
初めてランカー釣った場所で記録更新(^^) 18/02/20

腕がなくて釣れないことの方が多くて、
バチ抜けのシーズンしか通うことがなくなったホームリバーだけど、通ってよかったと思える2度目のランカーがまさかの90アップ。

もんのすごく太ってて重くて、でも周りに人はいなくて、
震える手足でまともに写真も獲れず、死なせてはいけないという責任感いっぱいで急いでリリースした魚。

いい写真残っていないことを悔やむこともあるけど、
ちゃんと帰っていってくれたことの方が嬉しい記憶に残る魚でした。
痛めてつけておいて何言ってんだ的な釣り人のエゴですけどね^^;

ヒットルアーはバチ抜けで全幅の信頼を寄せるエリア10 
特注カラーの江戸前パール

pchsukzidptzivmpeuxm_480_480-cd94647f.jpg

なかなか手に入らず、けんのすけさんからもらった大事な一本なので滅多に投げなくなったw







では第2位。

第2位 息子とダブルヒット


82edvsxj9gj8k8s4ciry-29ac9e91.jpg


釣行記はこちらです
ミッションコンプリート! 18/03/25

もともとそこまで釣りに興味を持っておらず、来年はいよいよ受験でおそらく一緒に釣りに行けることはない息子との釣行。
一番のベストシーズンに行けることになったのに前日からの厳しい状況で、走り回った挙句ダンジョンでの爆釣に心から救われた釣行でした。

ボートポジションも息子のキャスト優先の位置取りで、
同船のMさんSさんには申し訳なかったのもちゃんと覚えています。
色々とご協力ありがとうございました(^^)/

そのうちまた釣りに行けるといいなあー。






そしていよいよ第1位。これはもちろん。

第1位 人生最大の97cm!

r22f53i7bxrmauy5rtsy-b4066b3a.jpg

釣行記はこちらです。
ビッグベイトの日 人生最大97cm! 18/12/16

釣った翌日から1週間は何言われてもご機嫌でした(^^)/

ついこのあいだのことなので記憶も鮮明で、
書きたいことは釣行記でほぼ書き尽くしたと思っていましたが、
釣れたのはコノシロパターンではなかったことや、
6000円のベイトリール、バスワンXTで97cm釣っても
何の問題もなかったこととか、
まだまだいくらでも書くことが出てきそうです(笑)

そしてなにより、自分の釣りを放り出してタモ入れをしてくれたOくんと、ファイトシーンからキャッチ、計測まで動画で残してくれたHさんには感謝してもしきれません。
あ、もちろんメガドッグで活性をあげてくれたFさんにも大感謝です(^^)/






そんなわけでTOP5で今年を振り返りましたが、残り83回の釣行にも悲喜こもごものいろんな思い出があって、こうやって振り返って全部読んでみると、頑張って釣りログ書いた甲斐があったなあと毎年思います。

4ex4at3anamffretczkp_480_480-873a787c.jpg

でも書けなかった苦い出来事もいくつかあって、
それは深い深い反省として自身の糧にしていこうと思っています。

7nkw79ihhkw3o547czpz_480_480-fb359966.jpg

最後に今年一年一緒に遊んでくれた仲間のみなさん、
本当にありがとうございました。
また来年も一緒に遊んでください!



また例によって一年間の動画と静止画を集めてフォトムービー作ってますので、出来上がったらご連絡しますねー。

コメントを見る