プロフィール

teruki1997

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:612
  • 昨日のアクセス:777
  • 総アクセス数:1389635

アーカイブ

2024年 7月 (1)

2024年 6月 (7)

2024年 5月 (10)

2024年 4月 (7)

2024年 3月 (10)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (11)

2023年12月 (10)

2023年11月 (9)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (8)

2023年 7月 (9)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (6)

2023年 4月 (7)

2023年 3月 (10)

2023年 2月 (13)

2023年 1月 (10)

2022年12月 (12)

2022年11月 (12)

2022年10月 (9)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (8)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (10)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (9)

2022年 2月 (9)

2022年 1月 (9)

2021年12月 (3)

2021年11月 (6)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (2)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (16)

2020年11月 (15)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (11)

2020年 6月 (8)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (8)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (14)

2019年11月 (12)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (11)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (8)

2018年12月 (12)

2018年11月 (11)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (6)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (14)

2018年 1月 (12)

2017年12月 (13)

2017年11月 (12)

2017年10月 (19)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (14)

2017年 4月 (17)

2017年 3月 (24)

2017年 2月 (21)

2017年 1月 (22)

2016年12月 (14)

2016年11月 (18)

2016年10月 (19)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (16)

2016年 3月 (21)

2016年 2月 (20)

2016年 1月 (17)

2015年12月 (19)

2015年11月 (15)

2015年10月 (17)

2015年 9月 (21)

2015年 8月 (22)

2015年 7月 (23)

2015年 6月 (24)

2015年 5月 (31)

2015年 4月 (29)

2015年 3月 (37)

2015年 2月 (34)

2015年 1月 (36)

2014年12月 (29)

2014年11月 (34)

2014年10月 (33)

2014年 9月 (30)

2014年 8月 (7)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (7)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (1)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (1)

2006年 4月 (1)

2006年 3月 (1)

2001年 6月 (4)

検索

:

ミッションコンプリート! 18/03/25

これでまた釣りに行こうぜって誘えるぞ♪
長いよ(笑)


この日は木更津からボートシーバス。

同船はお久しぶりのお二人、

仕事仲間のMさんご近所Sさんと、ウチの息子。

息子とは1年半ぶりの釣り。

釣りにそれほど興味がなくて、早起きも苦手なので滅多にない高校の部活が休みの日を割いてくれるとは思ってなかった。


そんなわけで前日から張り切ってプラしたんだけどこれが大不調でどうしたもんかと思案しながらのスタート。

xd9byivin7te8ng68oaj_480_360-f72e2370.jpg

富津方面のオープンに賭けようかと思ったけど、きっと朝イチだけだし、結局まずは沖のシャローエリアのミノーゲームから。


息子はルドラ、自分はヴァルナ。

集中力のキレやすいオープンゲーム。
まずは魚いるところをみんなに見せねば!

ということで潮目を絡めたところに上手くヴァルナが入ってくれて、ゴン!

mc5prxpwotvyyymdmauy_280_480-d540a237.jpg

ね、魚いますよー。

でもなかなか続かない。

周辺のディープ隣接エリア。

魚探の反応は良いけどミノーではなかなかでないので、

前日同様にブレードを沈めて巻いてくる釣りを推奨。

まずは自分から。

vydbvbnu3yw2j9tg56ah_360_480-d1a93b43.jpg

ね、魚います(^^)

そして息子にもキタ!

っしゃーーーー。



ホッとする瞬間。

Sさんもここでキャッチ。

群れで移動しているのか、

ダブルヒットも。

8hyp68kbw69k3mmm3jee_360_480-fa93281b.jpg

自分もブレードで続く。

mb2y7rtyucrocmaryejr_480_250-7dc7e924.jpg

悪くない。

でも連発はないので沈黙の時間も長い^^;

2時間ほどこのエリアで過ごして、穴撃ちエリアへ。

前日のエリアは厳しかったのでパスして北上。

木更津からは行ったことないエリアへ。

いつもは撃てないストラクチャーが空いていたので狙う。

息子にはジグヘッド12グラム+コアマン・デカカリ。

ビビらず奥まで投げ込め!

Sさんがまず最初に魚を掛ける。

ヒットルアーはメガバスの小さなスイムベイト、

マグビート。

息子にもバイトが何回かあったものの食い損ね。

見えるバイトだったので悔しそう。

移動して小さなスポットへ。

ここで何回かのバイトの後、息子がキャッチ。

良かったー。優しい魚いた(^^)

btjf9p5xa6pgxpdk5hww_307_480-89bd4b4a.jpg

でもすぐに強制終了で移動。

さらに北上してダンジョンまで来た(^^)

ここなら外さないだろう、と思っていたら、

やっぱり期待を裏切らない(^^)

みんなで魚を掛ける。

ダブルヒット、トリプルヒットもあったり、

とても楽しい時間になった。

息子も自己記録更新、と思いきやあと1センチ。

usix6tkvv8cwc8k8e323_293_480-695a9770.jpg

自分のタイスラ、ビーフリ、ハチマルよりも、

息子のワームの方が反応が良い時も多かったな。

親子でダブルショットも撮れた(^^)

vfcpbs8d9t6i7ynay9nw_480_477-624a9303.jpg

シマノ派なので帽子も保護(笑)

ちょっとバラシが多かったので全体の数は伸びなかったけど、凪の中もう全く反応なくなるまで粘り倒す。

息子もこの時点で11本キャッチ。

楽しそうで良かった。

南下して朝はパスしたエリアへ。


昨日ダメだったエリアは今日もダメだった。

一本だけ自分がキャッチ。

7wnri78yiwoh6x4om8pj_480_247-df15fb3d.jpg

凄腕入れ替え出来て嬉しいけど誰も釣れないのであまり嬉しくない。


南下。

前日反応良かったところは叩かれた後っぽくて、

全く反応なし。終了時間が迫る。

息子用のワームはファイトや激突で、

全弾撃ち尽くし^^;

あとはビーフリーズの耐久性に賭ける。

最後のストラクチャー。

前日同様厳しい。

1番いいスポットまで流して、

そこでようやくバイトがでる。

セイゴの群れだったけど、バイトあるだけで楽しい。

楽しい時間はいつもあっという間で、

ここでタイムアップ。


息子は13本。自分は16本。

船中全体では40本だった。

バラシが多かったので数字以上に楽しめた釣行だったと思う。

SさんMさんおつかれさまでした!

無意識に子供優先したボートポジション取ってしまうことも多くて申し訳なかったです。

今度はきっと息子いないと思うので、

気持ちよく投げていただけるよう頑張ります(笑)

またよろしくです!



これで春休みのミッションコンプリート。

また釣りに誘えるな♪

っていうか本人から行きたいって言わせたいんだけど、まあそこまでは望むまい。


コメントを見る

登録ライター