プロフィール

teruki1997

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:74
  • 昨日のアクセス:3806
  • 総アクセス数:1362391

アーカイブ

2024年 7月 (1)

2024年 6月 (7)

2024年 5月 (10)

2024年 4月 (7)

2024年 3月 (10)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (11)

2023年12月 (10)

2023年11月 (9)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (8)

2023年 7月 (9)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (6)

2023年 4月 (7)

2023年 3月 (10)

2023年 2月 (13)

2023年 1月 (10)

2022年12月 (12)

2022年11月 (12)

2022年10月 (9)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (8)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (10)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (9)

2022年 2月 (9)

2022年 1月 (9)

2021年12月 (3)

2021年11月 (6)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (2)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (16)

2020年11月 (16)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (11)

2020年 6月 (8)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (8)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (14)

2019年11月 (12)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (11)

2019年 4月 (10)

2019年 3月 (11)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (8)

2018年12月 (12)

2018年11月 (11)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (6)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (14)

2018年 1月 (12)

2017年12月 (13)

2017年11月 (12)

2017年10月 (19)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (14)

2017年 4月 (17)

2017年 3月 (24)

2017年 2月 (21)

2017年 1月 (22)

2016年12月 (14)

2016年11月 (18)

2016年10月 (19)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (16)

2016年 3月 (21)

2016年 2月 (20)

2016年 1月 (17)

2015年12月 (19)

2015年11月 (15)

2015年10月 (17)

2015年 9月 (21)

2015年 8月 (22)

2015年 7月 (23)

2015年 6月 (24)

2015年 5月 (31)

2015年 4月 (29)

2015年 3月 (37)

2015年 2月 (34)

2015年 1月 (36)

2014年12月 (29)

2014年11月 (34)

2014年10月 (33)

2014年 9月 (30)

2014年 8月 (7)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (7)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (1)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (1)

2006年 4月 (1)

2006年 3月 (1)

2001年 6月 (4)

検索

:

ルドラでなぜか初アオリイカ 18/12/23

接待のつもりがなんだか自分だけネタ豊富ですみません^^;
 
 
この日は浜野マリンハーバーさんからレンタルボートでシーバスゲーム。
同船はHさん、Oくん。
お二人には先日のランカーキャッチのお礼をせねばと接待モードで張り切って出航。
 
5zpi9cce5mmybbdrai4c_480_361-52a539b9.jpg
 
 
前日に一人で50本以上釣ったけんのすけさんの情報をもらってたので、接待の成功は約束されたも同然、とタカをくくっておりました。
今思えばこの慢心がすべてでした。
 
 
 
まずは近場の浅いところで一発狙い。
次に流れのある排水溝周り。
 
いずれも何も起こせず。
想定内だったので移動。
 
河口部も何もなし。
2ヶ月以上滞在していたコノシロ、ほんとにいなくなったんだなー。
 
海釣り公園にいるYさんに手を振る。
写真撮ってくれた(^^)
 
ysnumgdoxz2k53v8px8i_270_480-f621e3e5.jpg
 
そして沖のポイント。
待っていればどんどんシーバスが回ってくるらしい。
 
魚探で群れを発見。たしかにすごいいる。
 
セイゴが入れ食いに。
 
3ppd33tecsizfomgbwib_361_480-35f7ad8e.jpg
HさんもOくんも掛ける。残念ながらサイズか出ない。
 
が、すぐに魚探がトラブル。
 
残念ながらこの後はまともに使えなくなった。
 
当たりが止まる。
 
群れが移動したのか、活性が落ちたのか、魚探がないとわからない…
 
少し移動しても反応がない。鳥もいないし、こうなるともうここで粘るだけの精神力は自分にはない。
 
ストラクチャー周りでやるしかない。
 
そんなわけで大きく南下。
沖のストラクチャーへ。
 
が、乗合船に叩かれた後っぽくて、2匹だけ。
 
意を決して、今年まだ行ったことがなかった超高級マンションへ。
 
が、近くまで行ったら釣りができる状態じゃなくてまた大移動(T . T)
 
鋼鉄の魔城へ。
がここは先行艇が2隻。
 
反応はほとんどない。
 
移動。
 
いつも裏切らない得意のポイント。
ここで穴撃ち。
 
ガンティア投げると数匹チェイスあり。
ここか(^^)
 
みんなでテンション高くキャスト。
自分のガンティアに食った!
 
っしゃーーーー。
 
9kbk5oknrut3wpfemjhw_361_480-ecbb4fe9.jpg
 
って俺が釣ってどないすんねん^^;
 
お二人にもバイトやチェイスはあるんだけど、掛けるところまでは至らず。
 
次の実績エリアは全く無反応。
 
冷たい雨が降り出す。
 
北上して過去にいい思いしたところを撃っていく。
 
流れのあるオープンエリア。
 
水温差があるので集まってることを期待しつつ、ルドラを流してバイトを待つ。
 
数投後、急に重くなる。
 
あー、エイだー(T . T)
 
バレろー、と願いつつ寄せてくる。
 
ギューンギユーンと引き込むので多分エイ。
 
寄せてみると枝みたいに見えた…が、イカだった(笑)
 
 
しかもでかいアオリイカ。初めて。
1kg近くありそう。
 
でもその価値もわからない(笑)
 
キャッチもどうやっていいか全然わからない。
 
とりあえずタモで掬ってもらう。ありがとうOくん。
 
rmbd9w4x78xahu8y43r5_480_361-d89d7b8d.jpg
 
タモの中でスミを吐き出させて船にあげるも、
またスミ吐かれる^^;
 
船上は誰もアオリ経験なし。
 
なんとなくナイフで眉間のようなところを指すと白くなった。
 
ビニール袋に入れてキープ(^^)
 
まさかルドラのドリフトでアオリイカ釣れるとは。
 
とりあえず捌いたこともないけど美味しいという評判なので食べてみよう(^^)
 
そのあとは再びジグのポイントへ。
 
魚探は起動して5分ほど使えてそのあとだんだんホワイトアウトになるという怪現象。
 
その5分で群れを見つけてジグを落とす。
 
Hさんが一本キャッチ。
 
その後は何も起こせず…
 
 
近くで穴撃ち、というかストラクチャー際でジグを落とす。
 
これで一人一本ずつキャッチ。
 
そしてタイムアップ。
 
自分はシーバスは5本くらい。
船中はセイゴ含めて23本という結果に。
 
絶対釣れるという慢心の結果、自分だけがブログネタを確保するという、ほんとKYな結果で申し訳なかったです^^;
 
とはいえ雨の中でも色々しょうもないこと話しながら楽しく釣りできたと思います。
 
HさんOくんおつかれさまでした!
年内ご一緒するのはこれでラストですね。
ありがとうございました!

魚探については帰港後にマリンハーバーさんに報告し、修理をお願いする。
いろいろと気を使っていただいて、こちらが恐縮してしまうくらいだったです(^^)/
 
 
 
帰宅してYouTube見ながらイカをさばく。
が、色々間違えて大変だった。
薄皮剥くの超大変だった。
 
刺身と煮物で食べたけどなんだか硬い。もしかして寝かせたほうがいいのか?
 
半分冷凍したので、また今度パスタにして食べてみよ(^^)
 

コメントを見る