アクセスカウンター
- 今日のアクセス:412
- 昨日のアクセス:587
- 総アクセス数:830066
プロフィール
川端浩二
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 清流鱸
- 攻略/テクニック
- シーバス釣行記
- ヒラスズキ釣行記
- 青物
- フォトコレクション
- Trash&Smile Photo活動(トラスマ)
- インプレ
- 動画
- イベント
- 家族
- 長編
- 災害から身を守る
- マナー問題
- ゴミ問題
- その他
- 思い出の魚
- TRACY15
- TRACY25
- Narage65
- Narage50
- SNECON130S
- Blooowin!140S
- プレゼント品
- Blooowin!80S
- SeaRide
- Shalldus20
- アジング
- ライトゲーム
- ガボッツ90
- GIFログ
- カメラ
- スネコン90
- シーライドミニ
- ニンジャリ
- フェイスマスク
- サーフ
- オオニベ
- フォルテン40g
- シーライド
- トレイシー40
- 100㎝over
- Blooowin!165F-Slim
- RIPLOUT78ML
- Blooowin!125F
- バシュート105
アーカイブ
QRコード
▼ 暴風磯ヒラファイト(動画有り)
人には限られた時間(寿命)がある。だからそれを頭に入れて日々を過ごしたい。
85歳になるじいちゃんが居るが犬と散歩している時に引っ張られた勢いで側溝に落ちて脇腹を骨折してしまった。
色々聞くと、野良犬がうちの犬にちょっかいを出してきて興奮した時に走ってじいちゃんが引っ張られ落ちてしまったよう。
命に関わる事故ではなかったけど、改めて体力が無くなっているのを感じた。
じいちゃんは農家で牛、米、野菜等色んなモノをやっていた。あの仕事は体力勝負で力が物凄く必要。
収穫の手伝いや牛の世話をやったけど、終わった頃には「ゼーゼー」息が上がるくらい疲れた。それを何十年とやってきているから自然と体力が物凄くあった。
牛小屋から牛の移動する時は、それに負けないくらい力が必要だけどガンガンやっていた。自分は振り回されて駄目だった。
それでも体力の衰えがあるから20年位前から少しづつ牛の数を減らしてきて今は辞めてしまった。
いっぱいあった田んぼは人に貸したりして、ほんの小さい田んぼを残すだけになった。
小さい田んぼは、適度に体を動かすために残した。
厚生労働省によると日本の男性平均寿命は79.59歳である。(女性は86.44歳)
そう考えると長生きしている方だけど、もっと元気に長生きして欲しい。
限りある命。
大人になると毎日身内に会える人は少ないと思う。
遠くに離れ年に一度しか会えない人は寿命と言うのを考えて行くといいかもしれない。
例えばお正月の年1回しか会えないとて、自分の父親が70歳だとしたら、平均寿命を考えると約10回会えるか会えないか。
育ててもらっていた時は365日一緒にいたのだから、10回と考えると、怖くなるし色々行動したい事があると思う。
人には限られた時間(寿命)がある。だからそれを頭に入れて日々後悔しないように過ごしたい。
今回は磯マスターこと、「のびさん」と磯ヒラに。
前回ノーキャッチだったのでリベンジ。
状況としては小潮、雨も時より強く降る。波の高さ1.5~2m。風は6~10m。
今回は釣れるのか?!

少し早めに待ち合わせ場所に到着。
朝食を取って準備後、のびさんも合流。
現場に向かう。

のびさんに寄ると状況は悪くなさそうとの事。
美味しい所を先に打たせてもらうが反応が無い。写真はないけど、早速キャッチした模様。バイトも何回かあるらしい。
その場所を打たせてもらうが、反応無し。
ランガンがしながら美味しい場所を打たせてもらうが反応が無い。底荒れしているのかキャストする度に、海藻がルアーに引っ掛かる。
無い。。。。何も無い。。。しかしのびさんは確実にバイトを取っている。
魚が居ることは分かっているが無い。
磯ヒラは勉強中なのでまだサラシのタイミングが上手く把握できてない。風の影響で上手くルアーを流せない、キャストできない。そこら辺に原因があるのか。。
ただ少しは前回より良くなったような気がする。
反応が無いので移動。

(あまりに反応が無くて変にテンションが上りました。)
キャストしている時にのびさんを見るとロッドが曲がっている!
本日2本目。
流石です。
ヒラフッコキャッチ。

少し場所を移動して流していると、20センチくらいのボラと2~3㎝のマイクロベイトが多数。
上げ潮が始まったのか、ウネリも強くなってくる。
そのタイミングで良型のボイル発生!
ミノーに反応が無かったので「bit-V」をキャストして巻いていると待望のヒット!気持ちいぇ~!
サイズは50~60㎝くらい!バイブなので慎重に寄せる。水中で首をガンガン振っている様子。元気が良い。
のびさんも見守ってくれている。
気合が入る。残り20、10、5mと距離も近くなる。
あと少し!
手前3mまで寄せてきた。すると強烈なエラ洗い。
「ガバババーッ!スポン!」
「あっ!」
痛恨のフックオフ。。。やってしまった。残念。。あと少しだったのに。。
今も思い出す。
あのエラ洗いの大きな口。開いた口から見える赤い綺麗なエラ。
くやし~!
ここで磯ヒラマスターのびさんにヒット!
「俺のやり取りを勉強せぇ!」

「こうやって耐えるのだ!」

「こんなの余裕でランディングだぜ!はっはっはっぁ~♪」

「最後の根はこうやって避ける!見てろッ!」

ようやく良型ヒラスズキと期待が高まる!
格好いいー!頑張ってのびさん♪
「あっバレた。。。。。。さようなら。。。」

のびさんも痛恨のバラシ。。。
良型だったのに残念です。
さようなら。。。
このあとも何箇所かランガンしたが反応は無かった。

暴風、強い雨、ウネリと色々あったけど最後にボイルが発生!と刺激があり面白かった。

また行きましょう。
帰りにオリジナルTシャツを受け取りに行った。こちらもいい出来栄えで大満足。
次の釣行が楽しみ。

今回の「磯ヒラ釣行動画」です。
85歳になるじいちゃんが居るが犬と散歩している時に引っ張られた勢いで側溝に落ちて脇腹を骨折してしまった。
色々聞くと、野良犬がうちの犬にちょっかいを出してきて興奮した時に走ってじいちゃんが引っ張られ落ちてしまったよう。
命に関わる事故ではなかったけど、改めて体力が無くなっているのを感じた。
じいちゃんは農家で牛、米、野菜等色んなモノをやっていた。あの仕事は体力勝負で力が物凄く必要。
収穫の手伝いや牛の世話をやったけど、終わった頃には「ゼーゼー」息が上がるくらい疲れた。それを何十年とやってきているから自然と体力が物凄くあった。
牛小屋から牛の移動する時は、それに負けないくらい力が必要だけどガンガンやっていた。自分は振り回されて駄目だった。
それでも体力の衰えがあるから20年位前から少しづつ牛の数を減らしてきて今は辞めてしまった。
いっぱいあった田んぼは人に貸したりして、ほんの小さい田んぼを残すだけになった。
小さい田んぼは、適度に体を動かすために残した。
厚生労働省によると日本の男性平均寿命は79.59歳である。(女性は86.44歳)
そう考えると長生きしている方だけど、もっと元気に長生きして欲しい。
限りある命。
大人になると毎日身内に会える人は少ないと思う。
遠くに離れ年に一度しか会えない人は寿命と言うのを考えて行くといいかもしれない。
例えばお正月の年1回しか会えないとて、自分の父親が70歳だとしたら、平均寿命を考えると約10回会えるか会えないか。
育ててもらっていた時は365日一緒にいたのだから、10回と考えると、怖くなるし色々行動したい事があると思う。
人には限られた時間(寿命)がある。だからそれを頭に入れて日々後悔しないように過ごしたい。
今回は磯マスターこと、「のびさん」と磯ヒラに。
前回ノーキャッチだったのでリベンジ。
状況としては小潮、雨も時より強く降る。波の高さ1.5~2m。風は6~10m。
今回は釣れるのか?!

少し早めに待ち合わせ場所に到着。
朝食を取って準備後、のびさんも合流。
現場に向かう。

のびさんに寄ると状況は悪くなさそうとの事。
美味しい所を先に打たせてもらうが反応が無い。写真はないけど、早速キャッチした模様。バイトも何回かあるらしい。
その場所を打たせてもらうが、反応無し。
ランガンがしながら美味しい場所を打たせてもらうが反応が無い。底荒れしているのかキャストする度に、海藻がルアーに引っ掛かる。
無い。。。。何も無い。。。しかしのびさんは確実にバイトを取っている。
魚が居ることは分かっているが無い。
磯ヒラは勉強中なのでまだサラシのタイミングが上手く把握できてない。風の影響で上手くルアーを流せない、キャストできない。そこら辺に原因があるのか。。
ただ少しは前回より良くなったような気がする。
反応が無いので移動。

(あまりに反応が無くて変にテンションが上りました。)
キャストしている時にのびさんを見るとロッドが曲がっている!
本日2本目。
流石です。
ヒラフッコキャッチ。

少し場所を移動して流していると、20センチくらいのボラと2~3㎝のマイクロベイトが多数。
上げ潮が始まったのか、ウネリも強くなってくる。
そのタイミングで良型のボイル発生!
ミノーに反応が無かったので「bit-V」をキャストして巻いていると待望のヒット!気持ちいぇ~!
サイズは50~60㎝くらい!バイブなので慎重に寄せる。水中で首をガンガン振っている様子。元気が良い。
のびさんも見守ってくれている。
気合が入る。残り20、10、5mと距離も近くなる。
あと少し!
手前3mまで寄せてきた。すると強烈なエラ洗い。
「ガバババーッ!スポン!」
「あっ!」
痛恨のフックオフ。。。やってしまった。残念。。あと少しだったのに。。
今も思い出す。
あのエラ洗いの大きな口。開いた口から見える赤い綺麗なエラ。
くやし~!
ここで磯ヒラマスターのびさんにヒット!
「俺のやり取りを勉強せぇ!」

「こうやって耐えるのだ!」

「こんなの余裕でランディングだぜ!はっはっはっぁ~♪」

「最後の根はこうやって避ける!見てろッ!」

ようやく良型ヒラスズキと期待が高まる!
格好いいー!頑張ってのびさん♪
「あっバレた。。。。。。さようなら。。。」

のびさんも痛恨のバラシ。。。
良型だったのに残念です。
さようなら。。。
このあとも何箇所かランガンしたが反応は無かった。

暴風、強い雨、ウネリと色々あったけど最後にボイルが発生!と刺激があり面白かった。

また行きましょう。
帰りにオリジナルTシャツを受け取りに行った。こちらもいい出来栄えで大満足。
次の釣行が楽しみ。

今回の「磯ヒラ釣行動画」です。
- 2014年6月22日
- コメント(15)
コメントを見る
川端浩二さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- どろんこシーバス
- 1 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 3 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 8 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 10 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 13 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント