アクセスカウンター
- 今日のアクセス:121
- 昨日のアクセス:2827
- 総アクセス数:793014
プロフィール
川端浩二
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 清流鱸
- 攻略/テクニック
- シーバス釣行記
- ヒラスズキ釣行記
- 青物
- フォトコレクション
- Trash&Smile Photo活動(トラスマ)
- インプレ
- 動画
- イベント
- 家族
- 長編
- 災害から身を守る
- マナー問題
- ゴミ問題
- その他
- 思い出の魚
- TRACY15
- TRACY25
- Narage65
- Narage50
- SNECON130S
- Blooowin!140S
- プレゼント品
- Blooowin!80S
- SeaRide
- Shalldus20
- アジング
- ライトゲーム
- ガボッツ90
- GIFログ
- カメラ
- スネコン90
- シーライドミニ
- ニンジャリ
- フェイスマスク
- サーフ
- オオニベ
- フォルテン40g
- シーライド
- トレイシー40
- 100㎝over
- Blooowin!165F-Slim
- RIPLOUT78ML
- Blooowin!125F
- バシュート105
アーカイブ
QRコード
▼ 宮崎のシーバスが釣れるポイント その1
- ジャンル:style-攻略法
- (攻略/テクニック)
シーバスに関していえば全国屈指の魚影の薄さを誇る宮崎ですが、11月半ば頃までは河川上流から河口、サーフとほぼ全域で魚が釣れるようになります。
ヒャッハー!楽しい時期だぜ!テンション高くなるぜ。
Qー1も開催されるという事で盛り上がるという意味ではデッカイ魚の釣果以外にもあるのでは?と考えてシーバスポイントについて書きたいなと思いました。
普段は自己満の極みとも言えるログを書いているのでたまには魚釣りが楽しいと思えるようなキッカケにでもなれれば嬉しいなと。
では本題。
宮崎のシーバスが釣れるポイントについてですがこの時期はほとんどどのエリアで魚が居ます。
この絶好の時期をきっかけに上流はドコ??という概念を持っている人は挑戦してみるのも良いですぜ。
ログでも散々書いていますが、上流の基礎は瀬の釣りになります。
ネットで検索すれば瀬がどのようなモノか分かると思います。
車で河川上流まで一気に車で走って瀬を見つけて、位置を覚えて、日中の内に地形を把握しておく。
夜なんかに大き目のミノー等でスコスコと泳がせればドッカーンと出てくる!
回遊じゃないぶん居れば答えも早いっす!
とりあえず釣るなら瀬頭か浅場、デカいのを狙いたいなら瀬尻。
浅場で掛けると深場のデカい個体が口を使わなくなるから釣れなくても瀬尻から狙うのが吉!
この釣りに関していえば大事なのは海の魚である鱸の概念を崩す事。
ずーっと上流まで遡上するし極端な話では堰も関係無くどこでもいますぜ。
鮎師や産卵場、ダム放流には注意したほうが良いと思います。
次はど定番の明暗。
入るなら下げ潮で狙った方が楽。上流とは違って潮位と地合いが明確な明暗があるから通って探すのが吉です。
上げ潮で入ると条件の絞り込みが難しくなるから下げで色んな潮位で入ってみる。ミノーは勿論、小型のシンペンやバイブは必ず投げて見るといいだっぺ。
ただ河口付近の明暗はスレてるか癖のあるパターンの個体が多い。それより上流の明暗ならロを使いやすい鱸が付きやすくおススメです。
ただサイズは出にくいけど数はそれなりにと言う感じ。
川には右岸と左岸があり、どちらかにシャローとディープがあると思います。
やる気のある個体はシャローです。ディープ釣れますが、レンジとルアー、コースを選ぶ個体が多くなる。
やる気のある個体を狙うならシャロー側に入ってディープに立ちこんで行くような明暗だと釣りやすい個体が居ます。
橋脚回り、明暗境目、ブレイクラインは定番でっせ。
〆のバイブは絶対に忘れないように!
何かしら必ず数投以内に反応が出ます。
リフト&フォールも忘れずに!
その2へ続く。
- 2017年10月26日
- コメント(7)
コメントを見る
川端浩二さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 4 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 15 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント