プロフィール
タケ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:53
- 昨日のアクセス:210
- 総アクセス数:1387580
QRコード
▼ 復活からの房総ヒラスズキ
諸々終わり、釣りができる環境に帰ってきました。
色んな場所の色んな釣りものが気になりますが・・南から西の風が強いのでヒラスズキを狙って房総へ!
どうせ行くなら暗いうちの回遊待ちもしたいということで、朝3時に現地に到着して何カ所か見てみますが・・爆風と大ウネリでどこも立ち位置に立てない感じ。
明るい時間に波の周期を見計らってなら行けるのかもしれませんが、暗い時間は無理をしないで明るくなるまで仮眠することにしました。
・・が、目覚めるとすっかり明るくなっており、時計を見ると既に7時。
夜明けの時合を逃した感がありますが、とりあえずやってみることにしました。
天気は快晴。ウネリは相変わらず大きすぎる感じ。

ウネリが大きすぎるせいで各磯一番の立ち位置には立てませんが、仮に立ったとしてもいつものピンポイントはガチャガチャ過ぎて良くなさそうです。
ということでいつもはB級だが今はちょうど良い感じにサラしているポイントを狙うと早速ヒットするもフックアウト。
がっかりしつつふと沖を見ると鳥が回っている・・その鳥の中から数羽が水面を注視しつつ近づいてきたので、その進路上にある根を狙ってみることにしました。
その根まではなかなかの距離があるので、ルアーをかっ飛び棒130BRに交換。
ウネリが落ち着いて海面が静かになるタイミングを見計らって投げると一投でヒット!
根の向こうで掛けた相手はあまり大きくない感じなので、根を交わすべく一気に浮かせにかかります。
リフトアップが成功してエラ洗い!と共に大ウネリが襲来。
エラ洗いしているヒラスズキを大ウネリが飲み込み、サーフィン状態でもみくちゃに。
テンションを抜かないように全力で巻きますが、波のスピードの方が速くあっという間に魚は足元へ。
フックアウトしていないことを祈りつつ再度テンションをかけると、魚はまだ付いている感じ。
ウネリで海面が上がった瞬間に一気に抜き上げてゲット!

50cmくらい。
約2ヶ月のブランクから復活して最初の魚はカッコいいヒラスズキでした。
久しぶりなのも相まって嬉しさ倍増です。
丸々と肥えている食べ頃サイズなのでお持ち帰り。
最近はヒラスズキを釣るのが夜の磯や干潟ばかりになっていましたが、明るい時間のサラシ撃ちはやっぱりめっちゃ気持ち良いですね。
この魚のヒットポイントを含めてしばらく辺りを探り歩いてみますがタイムアップを迎えて撤収。
これからはガンガン釣りに出ますよ!
インスタグラムやってます。
https://www.instagram.com/hiroaki_taketomi/
タックル
ロッド・オールウェイク106モンスターバトル
リール・ツインパワーXD4000XG
ライン・PE1.2号+リーダー30lb
ルアー・かっ飛び棒130BR、サイレントアサシン99F
色んな場所の色んな釣りものが気になりますが・・南から西の風が強いのでヒラスズキを狙って房総へ!
どうせ行くなら暗いうちの回遊待ちもしたいということで、朝3時に現地に到着して何カ所か見てみますが・・爆風と大ウネリでどこも立ち位置に立てない感じ。
明るい時間に波の周期を見計らってなら行けるのかもしれませんが、暗い時間は無理をしないで明るくなるまで仮眠することにしました。
・・が、目覚めるとすっかり明るくなっており、時計を見ると既に7時。
夜明けの時合を逃した感がありますが、とりあえずやってみることにしました。
天気は快晴。ウネリは相変わらず大きすぎる感じ。

ウネリが大きすぎるせいで各磯一番の立ち位置には立てませんが、仮に立ったとしてもいつものピンポイントはガチャガチャ過ぎて良くなさそうです。
ということでいつもはB級だが今はちょうど良い感じにサラしているポイントを狙うと早速ヒットするもフックアウト。
がっかりしつつふと沖を見ると鳥が回っている・・その鳥の中から数羽が水面を注視しつつ近づいてきたので、その進路上にある根を狙ってみることにしました。
その根まではなかなかの距離があるので、ルアーをかっ飛び棒130BRに交換。
ウネリが落ち着いて海面が静かになるタイミングを見計らって投げると一投でヒット!
根の向こうで掛けた相手はあまり大きくない感じなので、根を交わすべく一気に浮かせにかかります。
リフトアップが成功してエラ洗い!と共に大ウネリが襲来。
エラ洗いしているヒラスズキを大ウネリが飲み込み、サーフィン状態でもみくちゃに。
テンションを抜かないように全力で巻きますが、波のスピードの方が速くあっという間に魚は足元へ。
フックアウトしていないことを祈りつつ再度テンションをかけると、魚はまだ付いている感じ。
ウネリで海面が上がった瞬間に一気に抜き上げてゲット!

50cmくらい。
約2ヶ月のブランクから復活して最初の魚はカッコいいヒラスズキでした。
久しぶりなのも相まって嬉しさ倍増です。
丸々と肥えている食べ頃サイズなのでお持ち帰り。
最近はヒラスズキを釣るのが夜の磯や干潟ばかりになっていましたが、明るい時間のサラシ撃ちはやっぱりめっちゃ気持ち良いですね。
この魚のヒットポイントを含めてしばらく辺りを探り歩いてみますがタイムアップを迎えて撤収。
これからはガンガン釣りに出ますよ!
インスタグラムやってます。
https://www.instagram.com/hiroaki_taketomi/
タックル
ロッド・オールウェイク106モンスターバトル
リール・ツインパワーXD4000XG
ライン・PE1.2号+リーダー30lb
ルアー・かっ飛び棒130BR、サイレントアサシン99F
- 2020年2月25日
- コメント(0)
コメントを見る
タケさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント