プロフィール
タケ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:51
- 昨日のアクセス:141
- 総アクセス数:1389797
QRコード
▼ 筑後川の秋
「秋休み」。
数日前に終わってしまいましたが・・・
とりあえず全て勉強してましたが、ちょこっとだけ釣りにも行ってきました。
九日。
夕方から塾の用事で博多に行ったついでに釣りへ。
用事をチョイチョイとすませた後・・・最近の様子が全く分からない中、満潮からの下げをとりあえず一番近くの橋でやることに。
流れは入りましたが、ベイトの姿は皆無・・・
そしてあえなくノーバイト(笑)
コレで釣れてくれるほど甘くはないってことですね。
そして十日。
もしかしたら釣り納めになるかもしれない筑後川へ。
今回はソル友のみやざきりんさんの車に乗っけてもらい、一緒に回ることに。
一カ所目。
とりあえず魚が確実についてくれているであろう地形変化を手堅く叩く作戦。
準備に少し手間取ったみやざきりんさんが先に行ってていいよとおっしゃったので、それではとポイントに入った二投目。
一投目は魚が浮いていることを願ったルアーを入れたんですが、ベイトの姿も少なくそんな感じではなかったので、地形変化の中でも超一級クラスのスポットを直撃。
すると・・・
コンッ・・・と一度アタった直後にゴンッ!
ちょうど準備を終えてきたみやざきりんさんの目の前で見事なKYヒット。
・・・ごめんなさい(笑)
元気な抵抗を楽しみつつ、無事ランディング。

72cmのきれいなシーバスでした。

なんか疲れたって感じの顔してますが(笑)
丸呑みされているヒットルアーはミニエント。

いい感じで食ってくれてますね。
ちなみに、ミニエントのフックはアイアンプレートの純正フック、RB-M7番に交換しています。
アイアンプレートにはちと弱い感じがするフックですが、ミニエントにはベストマッチです。
ちなみに、アイアンプレートにはSP-MH5番がベストな気がしています。
それから数ヶ所回るものの、う~んといった感じ。
このエリアには期待が持てそうにないので、いつもカバーしてるエリアを外れるのを承知で大きく移動すると先行者が。
同じfimoにいらっしゃる関根さんでした。
色々とだべりながらキャストさせてもらうものの、数回のバイトを掛け損ねただけで終了。
ここで一番面白かったのは、みやざきりんさんが潟の餌食になったことでしょうか(笑)
ここでは一時間ほどキャストした後、関根さんと別れて移動。
河口付近を眺めに連れていってもらいました。
ひたすら広大な河口でしたが、けっこう面白そうでしたね。
早く原チャか車といった機動力が欲しいところです。
そしたら通いつめて開拓できるのにな~・・・
んで、河口付近を眺めた後は、夜明けが迫っていたので撤収となりました。
とりあえず今回もシーバスの顔を拝めたので大満足。
誰かと釣りに行くのも久しぶりだったので、シーバスよりもそっちのほうが楽しかったような気もしますが(笑)
みやざきりんさん、色々とありがとうございました。
また行きましょう!
そして家に到着して片付けをして、寝たのは7時。
勉強はおろそかにできないので、無理矢理10時に起きて勉強。
そのまま夜まで勉強してました。
はぁ・・・
疲れた(笑)
とりあえず今回釣りをして思いましたが、筑後大堰周辺は相当魚が抜けてる気がしますね。
ベイトも少ないです。
今からは季節が進むと共にエツ稚魚などほとんどのベイトが落ちていくので、どんどん下流域がよくなっていくと思います。
これからの時期、筑後川に来られる方は参考にされてください。
タックル
ロッド・ジャンピングジャックZele93S
リール・07ステラ3000HG
ライン・シーバスPEパワーゲーム1号18lb
リーダー・シーガーPremiumMax5号20lb
ルアー・タイドミノーリップレススリム、スプラット130、サスケ裂波120、×10、スーサン、アーダ、マリブ78、ヨレヨレ、サイレントアサシン99F、フラットラップ8、ミニエント57S
数日前に終わってしまいましたが・・・
とりあえず全て勉強してましたが、ちょこっとだけ釣りにも行ってきました。
九日。
夕方から塾の用事で博多に行ったついでに釣りへ。
用事をチョイチョイとすませた後・・・最近の様子が全く分からない中、満潮からの下げをとりあえず一番近くの橋でやることに。
流れは入りましたが、ベイトの姿は皆無・・・
そしてあえなくノーバイト(笑)
コレで釣れてくれるほど甘くはないってことですね。
そして十日。
もしかしたら釣り納めになるかもしれない筑後川へ。
今回はソル友のみやざきりんさんの車に乗っけてもらい、一緒に回ることに。
一カ所目。
とりあえず魚が確実についてくれているであろう地形変化を手堅く叩く作戦。
準備に少し手間取ったみやざきりんさんが先に行ってていいよとおっしゃったので、それではとポイントに入った二投目。
一投目は魚が浮いていることを願ったルアーを入れたんですが、ベイトの姿も少なくそんな感じではなかったので、地形変化の中でも超一級クラスのスポットを直撃。
すると・・・
コンッ・・・と一度アタった直後にゴンッ!
ちょうど準備を終えてきたみやざきりんさんの目の前で見事なKYヒット。
・・・ごめんなさい(笑)
元気な抵抗を楽しみつつ、無事ランディング。

72cmのきれいなシーバスでした。

なんか疲れたって感じの顔してますが(笑)
丸呑みされているヒットルアーはミニエント。

いい感じで食ってくれてますね。
ちなみに、ミニエントのフックはアイアンプレートの純正フック、RB-M7番に交換しています。
アイアンプレートにはちと弱い感じがするフックですが、ミニエントにはベストマッチです。
ちなみに、アイアンプレートにはSP-MH5番がベストな気がしています。
それから数ヶ所回るものの、う~んといった感じ。
このエリアには期待が持てそうにないので、いつもカバーしてるエリアを外れるのを承知で大きく移動すると先行者が。
同じfimoにいらっしゃる関根さんでした。
色々とだべりながらキャストさせてもらうものの、数回のバイトを掛け損ねただけで終了。
ここで一番面白かったのは、みやざきりんさんが潟の餌食になったことでしょうか(笑)
ここでは一時間ほどキャストした後、関根さんと別れて移動。
河口付近を眺めに連れていってもらいました。
ひたすら広大な河口でしたが、けっこう面白そうでしたね。
早く原チャか車といった機動力が欲しいところです。
そしたら通いつめて開拓できるのにな~・・・
んで、河口付近を眺めた後は、夜明けが迫っていたので撤収となりました。
とりあえず今回もシーバスの顔を拝めたので大満足。
誰かと釣りに行くのも久しぶりだったので、シーバスよりもそっちのほうが楽しかったような気もしますが(笑)
みやざきりんさん、色々とありがとうございました。
また行きましょう!
そして家に到着して片付けをして、寝たのは7時。
勉強はおろそかにできないので、無理矢理10時に起きて勉強。
そのまま夜まで勉強してました。
はぁ・・・
疲れた(笑)
とりあえず今回釣りをして思いましたが、筑後大堰周辺は相当魚が抜けてる気がしますね。
ベイトも少ないです。
今からは季節が進むと共にエツ稚魚などほとんどのベイトが落ちていくので、どんどん下流域がよくなっていくと思います。
これからの時期、筑後川に来られる方は参考にされてください。
タックル
ロッド・ジャンピングジャックZele93S
リール・07ステラ3000HG
ライン・シーバスPEパワーゲーム1号18lb
リーダー・シーガーPremiumMax5号20lb
ルアー・タイドミノーリップレススリム、スプラット130、サスケ裂波120、×10、スーサン、アーダ、マリブ78、ヨレヨレ、サイレントアサシン99F、フラットラップ8、ミニエント57S
- 2011年10月15日
- コメント(13)
コメントを見る
タケさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 11 時間前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント