プロフィール
タケ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:375
- 総アクセス数:1423532
QRコード
▼ 夜のリベンジ
日中にバラシまくり、何となく収まりがつかなくなってしまった昨夜。
土曜はどう頑張っても行けないし日曜は雨・・・
今行くしかない!
ということで、昨日は夜も出撃してきました。
とりあえずサヨリ付きを探してウロウロ・・・
日中と同じく、最近の様子が全く分からないので見て回るも・・・
やりたいな~とぼんやり考えていた場所には先行者。
先行者がいない場所にはサヨリもいない・・・
先行者はどうしようもないので、仕方なくサヨリがいないポイントへ入ります。
サヨリがいなくてもサヨリを意識した迷子の魚がヒットすることもたまにあるので、最初はサヨリ付きを狙うやり方でやってみるも・・・
・・・予想通りノーバイト。
ボウズで帰るのは悔しいので、地形についているであろうセイゴに狙いを絞ります。
そこについているセイゴを釣る方法はすでに見えてるんですが、いつも同じやり方ではつまらないのでソル友の誇大魚さんのやり方をパクってみました(笑)
ブレイク沿いにルアーを流しつつ、アイスジグのようなイメージでしゃくってダートさせます。
そして狙いのスポットに達したらルアーの向きを変え、流れに対して上流を向いて餌を待ち構えているであろうセイゴからゆっくり逃走させるようなイメージでリトリーブします。
筑後川の水は濁っているので、博多のようにダートを食わせに使うのではなく、あくまでも気付かせるために使うつもりで。
ルアーは「ミニエント」。
一投目は空振り。
ここのヒットゾーンは非常に狭く、一点と言っても過言ではない場所。
上手くルアーが入りませんでした。
二投目はヒットゾーンをかすめる微妙なコース。
しかしバイト無し。
いないのかな~と思った三投目。
ドンピシャのコース。
来るか?と思って身構えていると・・・
ヒット!
10番フックでのやり取りにヒヤヒヤ(笑)
予想通りのセイゴサイズ。

45cm。

ヒットルアーはミニエント57S。
次の一投でも一瞬ヒットしましたが、フックアウト。
しかし、翌日は学校。
学校に影響が出ることを考えると長居は無用だと思い撤収。
今回もまた20分ほどの実釣時間でしたが・・・
一本捕獲に成功したことを考えると、片道8kmの道のりを向かい風の中チャリをこいで来たかいがありました(笑)
日曜は釣りに行けたらいいな~・・・・・
つーか雨とかやめてくれ~(泣)
タックル
ロッド・ジャンピングジャックZele93S
リール・07ステラ3000HG
ライン・シーバスPEパワーゲーム1号18lb
リーダー・シーガーPremiumMax5号20lb
ルアー・サルディナ127F,ハードコアミノー130F,ミニエント57S
土曜はどう頑張っても行けないし日曜は雨・・・
今行くしかない!
ということで、昨日は夜も出撃してきました。
とりあえずサヨリ付きを探してウロウロ・・・
日中と同じく、最近の様子が全く分からないので見て回るも・・・
やりたいな~とぼんやり考えていた場所には先行者。
先行者がいない場所にはサヨリもいない・・・
先行者はどうしようもないので、仕方なくサヨリがいないポイントへ入ります。
サヨリがいなくてもサヨリを意識した迷子の魚がヒットすることもたまにあるので、最初はサヨリ付きを狙うやり方でやってみるも・・・
・・・予想通りノーバイト。
ボウズで帰るのは悔しいので、地形についているであろうセイゴに狙いを絞ります。
そこについているセイゴを釣る方法はすでに見えてるんですが、いつも同じやり方ではつまらないのでソル友の誇大魚さんのやり方をパクってみました(笑)
ブレイク沿いにルアーを流しつつ、アイスジグのようなイメージでしゃくってダートさせます。
そして狙いのスポットに達したらルアーの向きを変え、流れに対して上流を向いて餌を待ち構えているであろうセイゴからゆっくり逃走させるようなイメージでリトリーブします。
筑後川の水は濁っているので、博多のようにダートを食わせに使うのではなく、あくまでも気付かせるために使うつもりで。
ルアーは「ミニエント」。
一投目は空振り。
ここのヒットゾーンは非常に狭く、一点と言っても過言ではない場所。
上手くルアーが入りませんでした。
二投目はヒットゾーンをかすめる微妙なコース。
しかしバイト無し。
いないのかな~と思った三投目。
ドンピシャのコース。
来るか?と思って身構えていると・・・
ヒット!
10番フックでのやり取りにヒヤヒヤ(笑)
予想通りのセイゴサイズ。

45cm。

ヒットルアーはミニエント57S。
次の一投でも一瞬ヒットしましたが、フックアウト。
しかし、翌日は学校。
学校に影響が出ることを考えると長居は無用だと思い撤収。
今回もまた20分ほどの実釣時間でしたが・・・
一本捕獲に成功したことを考えると、片道8kmの道のりを向かい風の中チャリをこいで来たかいがありました(笑)
日曜は釣りに行けたらいいな~・・・・・
つーか雨とかやめてくれ~(泣)
タックル
ロッド・ジャンピングジャックZele93S
リール・07ステラ3000HG
ライン・シーバスPEパワーゲーム1号18lb
リーダー・シーガーPremiumMax5号20lb
ルアー・サルディナ127F,ハードコアミノー130F,ミニエント57S
- 2011年6月4日
- コメント(3)
コメントを見る
タケさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 12 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 13 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 22 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント