プロフィール

hikaru

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:71
  • 昨日のアクセス:101
  • 総アクセス数:404709

QRコード

『デカイの発見!』 2024/1/24 (水) 釣行-Day011

昼休みは、爆風とまでは行きませんがキャストは厳しいですね。
波もやや高めですが、足元ならギリ狙えます。
ストラクチャーの際に数メートルちょい投げして、ワームを沈めて急角度でゆっくり巻き上げます。
何度か繰り返していると、明らかに60オーバーが2匹チェイスして来ました。
久しぶりに見た、産卵絡みの良型です♪

続きを読む

『久々にヤッちまったな・・・』 2024/1/23 (火) 釣行-Day010

ジグヘッドを自作出来ると、可能性が広がりますね。
やりたい事が、色々出てきます。
トレブルフック化が実現すると、2フック仕様なんて欲も出て来ますね。
ジグヘッドワームは、どうしても完全に吸い込まれる様なバイトやフックポイントまで届く深いバイトでないとフッキングしない印象です。
活性の低い時期に多い、ワー…

続きを読む

『デイシーバス』 2024/1/19 (金) 釣行-Day008

釣れないとは思いつつ、昼休みも釣ってます。
全く釣れませんけどね。(笑)
基本、ストラクチャーのシェード狙いです。
ルアーは、鉄板かワームを使ってます。
しかし、今日は思考を変えてオープンエリアのボトムを探ります。
沖の底までルアーを沈め、底を取りながら巻いてカケアガリに沿って巻き上げ来る感じで広く探っ…

続きを読む

『我慢の時ですね』 2024/1/18 (木) 釣行-Day007

良型の産卵前後の魚が釣れませんね・・・。
ボラやコノシロ以外の小型のベイトが居ないせいですかね?
日中は、全く釣れない状況が続いています。
夕方も明るさが残ってる間は、反応がありません。
週末にかけて夕方の釣行が、潮位が低いタイミングなので尚更厳しい状況ですね。
トレブルフック仕様のジグヘッドは、しばら…

続きを読む

『3・5・10?』 2024/1/17 (水) 釣行-Day006

昨日の爆風では、流石に釣りは出来ませんてした。
今日は、真逆の無風のベタ凪です。
風が無いと軽いルアーを投げやすいのは良いんですけどね。
潮位が低い事も相まって海面が穏やか過ぎると魚の警戒心が増す様です。
晴れていたので17時を回っても、まだ明るいです。
ストラクチャーに囲まれた小場所で、暗くなるのを待ち…

続きを読む

『釣り納め』 2023/12/28 (木) 釣行-Day074

朝も昼も「安定のノーバイト」ですね。
観察ポイントから海中を覗き込んでも、シーバスの魚影はありません。
流石にクロダイもまばらに居る程度ですね。
定時後に釣りをするか、悩みます。
風が無ければ出撃ですかね?
定時前に確認すると、風は微風ですね。
釣りは出来そうですが、全く釣れる気がしません。
相変わらず、…

続きを読む

『釣れなくても、一発狙い?』 2023/12/26 (火) 釣行-Day072

今年の仕事納めは29日ですが、自分は28日です。
平日しか釣りをしない自分にとっては、釣り納めまで後3日ですね。
年末年始は、短い「オフシーズン」となります。(笑)
本当のオフシーズンは、夏の時期なんですけどね。
今年は、夏の猛暑でなかなか苦戦を強いいられました・・・。
秋のシーズンの始まりも遅く、気付けば…

続きを読む

『根掛かり上等?』 2023/12/25 (月) 釣行-Day071

流石に、朝の釣行はパスですね。(笑)
ラスト一週間で何匹釣れるかな?
昼休みは「一匹ぐらいは釣れるだろう」なんて思ってましたが、まさかのノーフィッシュ・・・。(汗)
ストラクチャーに着いた魚が全く居らず、チェイスも無しでした。
唯一、ボトムで微かなアタリはあるもののフッキング出来る様なアタリではありませ…

続きを読む

『風が吹くと・・・』 2023/12/22 (金) 釣行-Day070

昨日は、終日風が強く吹いたので釣りはパスしました。
って事で、今朝は早起きして出撃した訳でしたが・・・
撃沈です。(笑)
水温も13〜14℃台まで下がってしまっては、朝は厳しいですね。
昼は、風が吹かなければ行けるかな?
昼休みは、予報よりやや強めの風が吹いてますね。
完全な「北風」ではないのでストラクチャー…

続きを読む

『ヤバいのが居た!』 2023/12/15 (金) 釣行-Day066

昨日は、久しぶりに完敗のボウズでした。(笑)
バラシが3回ありましたが、どれもセイゴサイズでした。
悔しいバラシではありませんでしたが、敗けは敗けです。
まだ、見える場所に辛うじて良型は居ますが喰ってくれません。
補食スイッチが入っていないので、ルアーその物に興味を示しませんね。
昨日辺りから、再びコノシ…

続きを読む