プロフィール

hikaru

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:65
  • 昨日のアクセス:140
  • 総アクセス数:406257

QRコード

『あるある・・・』 2022/2/15 (火) 釣行-Day014

さて、どうしたものか?(笑)

基本的にワームは「そこに居るであろう、魚を釣るルアー」であって、広く探ったり魚を寄せる効果は無いんですよね。
丹念に探る事は可能ですが、非常に効率が悪い・・・。

って事で、魚の居場所を絞り切れていない場合は使い所に困ります。(汗)

時期が時期なら、バイブレーションで広く探って喰わせ切れない時にミノーだったりワームを使う事が出来ます。

ただ、今の状況だとワームにしか反応しない感じです。
そうなると、ワーム以外のルアーで広範囲を探っても無反応な場合があります。
探ってる範囲内に魚が居てもです。

限られた時間で釣るとなると、ポイントに「山を張る」しかなくなります。
言い換えれば、「賭け」みたいなモンです。
当然、外せばボウズです。( ̄个 ̄)

ここ数日の感じだと、日没前のシャローは絶望的です。
無駄撃ちしても仕方ないので、別の場所で日が暮れるまで時間を潰します。

ダメ元でバイブレーションの「乱れ撃ち」です。(笑)
と言うのは冗談ですが、バイブレーションで広範囲に色々なアプローチを試みてみました。
やはり、無反応ですね。( ̄∇ ̄*)ゞ

辺りが薄暗くなって来たので、移動しようとした途端に風が吹き始めたちゃいました。
しかも、風向きも悪い。

低い弾道でキャストしても、10メートル程度しか飛びません。
止め時ですね。

とうとうボウズか~、と思いつつ軽トラの荷台にタックル一式を乗せ撤収です。

車の窓越しに、1ヶ所だけ風と波の影響のない小場所が目に留まりました。
広さにして、25メートルプールを一回り小さくしたぐらいの小場所です。

ちょっとだけ様子をみるつもりだったので、ロッドだけ持ってキャストしていると・・・

水面からルアーを抜き上げようとした瞬間、ルアーが軽くなり水面が盛り上がった気がしました。
釣れない時に見る幻か?って感じでした。(笑)
しかし、水面下に薄っすら「白い物」が見え直ぐに見えなくなりました。

しばらくすると、運良くまた喰って来ました♪
hi8vmtaaod6kcvmmkcun_480_480-dcf54875.jpg
フックに触れた感覚が無かったから、同じ魚でしょうね。

タモを出そうと、腰に手をやると「無い!」
タモは軽トラの荷台です。(汗)

護岸から3メートルぐらいに停まっているので、糸を送り出して後退りするものの護岸の角にラインが擦れそうです。

気合いで抜き上げる事も考えてましたが、LMLのティップを破損する恐れもあります。

最終的には、ロッドエンドを地面の隙間に差し込みロッドを立てた状態で軽トラまでダッシュしました。(笑)
幸い、魚はバレずに付いてたんですけどね。( ̄∀ ̄)


18:05 1-#023 ルアー:アルカリ 3.3in 5g (泉ナイトSP) [A-4']
bhpeonrh6dbahz4snrk5_480_480-169d4e67.jpg
タモを持ってない時に限って、まあまあサイズ釣れる
ジンクスと言うか「あるある」ですね。(笑)

解っていながら、年間に数回はやらかします。( ̄∇ ̄*)ゞ

コメントを見る