プロフィール
hikaru
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:51
- 昨日のアクセス:228
- 総アクセス数:405959
QRコード
▼ 『ナイトゲームは苦手・・・』 2021/10/4 (月) 釣果-Day096
- ジャンル:釣行記
- (2021 釣果)
今朝は、無風だったせいか・・・
「羽虫」が凄い!
これは、無理ですね。(汗)
顔や腕に集って来るので、イライラします。
魚の反応も無いので、早々に退却ですね。
例のダイソールアーを試したかったんですけどね。
因みに、台風(雨)の影響は無さそうです。
ピーク時から3日経っているので、大丈夫かな?
時間差で流入河川からゴミが流れて来る場合もありますけどね。
正午前から風が強まり、沖の海面に浮いていたゴミが流されて来ましたね。
葉っぱや木の枝が漂っているので、ストレスになります。
表層にイワシが居ますが、捕食されてる気配はありません。
しかし、ストラクチャーの影にはシーバスが確認出来るので絶望的では無さそうです。
めっきり日没が早くなって来ました。
夕方の釣行も殆んどナイトゲームの様相です。
しかしイワシが入っているのに、この低活性はどう言う事なんですかね?
ふざけてダイソールアーなんて投げてたら、ボウズを喰らう流れです。(汗)
ガチで行かないと、マズイですね。
鉄板にチェンジするも、サバらしきアタリのみ・・・。
直ぐにビーフリーズにチェンジ!
ショートバイトは、あるものの喰わせ切れませんね。
普段、デイゲームでサイトで釣ってるので暗くなって視覚を奪われるナイトゲームは苦手です。
昼間ならチェイスやミスバイトにしても、状況を見て判断できますからね。
一方、ナイトゲームは手元に伝わって来る僅かにな情報しかありません。
ボウズを覚悟して、諦めモードでキャストしていると・・・
「モソッ!」っと、微妙なアタリです。
感覚的には、良くてギリフッコかな?って感じの手応えでした。
魚が小さいと、強めのアワセを入れるとスッポ抜ける場合があるので「聞きアワセ」気味にソフトにアワセを入れました。
苦手の要因に魚の大きさが、ライトの照らせる所でまで解らない時があるって言うのもありますね。
今回が正に、それです。(笑)
アワセた後も、そんなに引くわけでもなく判断に困ります。
強引に行って良いのか、慎重に行くべきか迷います。
半分ぐらいまで寄せると、いきない魚のエンジンが掛かった感じで本気を出して来ました。(汗)
「そこそこデカイんかぁ~い! 」
暗いとタモ入れ直前まで「フックの掛かり具合」が解らないのも厄介です。
もはや、「ワクワク」より「ドキドキ」や「ハラハラ」が勝り遊びなのに変に緊張しちゃいます。(笑)
夜は、タモ入れするまで安心出来ませんね。

心配は不要でしたね。( ̄∇ ̄*)ゞ
フロントとリアの両方にフッキングしてました。
17:47 1-#564 ルアー:ビーフリーズ78EX-S (ゴールデンパイナポー) [E-③]

60有り無しぐらいですかね?
風もやや強く吹いてポイントも限られるので、撤収です。
「羽虫」が凄い!
これは、無理ですね。(汗)
顔や腕に集って来るので、イライラします。
魚の反応も無いので、早々に退却ですね。
例のダイソールアーを試したかったんですけどね。
因みに、台風(雨)の影響は無さそうです。
ピーク時から3日経っているので、大丈夫かな?
時間差で流入河川からゴミが流れて来る場合もありますけどね。
正午前から風が強まり、沖の海面に浮いていたゴミが流されて来ましたね。
葉っぱや木の枝が漂っているので、ストレスになります。
表層にイワシが居ますが、捕食されてる気配はありません。
しかし、ストラクチャーの影にはシーバスが確認出来るので絶望的では無さそうです。
めっきり日没が早くなって来ました。
夕方の釣行も殆んどナイトゲームの様相です。
しかしイワシが入っているのに、この低活性はどう言う事なんですかね?
ふざけてダイソールアーなんて投げてたら、ボウズを喰らう流れです。(汗)
ガチで行かないと、マズイですね。
鉄板にチェンジするも、サバらしきアタリのみ・・・。
直ぐにビーフリーズにチェンジ!
ショートバイトは、あるものの喰わせ切れませんね。
普段、デイゲームでサイトで釣ってるので暗くなって視覚を奪われるナイトゲームは苦手です。
昼間ならチェイスやミスバイトにしても、状況を見て判断できますからね。
一方、ナイトゲームは手元に伝わって来る僅かにな情報しかありません。
ボウズを覚悟して、諦めモードでキャストしていると・・・
「モソッ!」っと、微妙なアタリです。
感覚的には、良くてギリフッコかな?って感じの手応えでした。
魚が小さいと、強めのアワセを入れるとスッポ抜ける場合があるので「聞きアワセ」気味にソフトにアワセを入れました。
苦手の要因に魚の大きさが、ライトの照らせる所でまで解らない時があるって言うのもありますね。
今回が正に、それです。(笑)
アワセた後も、そんなに引くわけでもなく判断に困ります。
強引に行って良いのか、慎重に行くべきか迷います。
半分ぐらいまで寄せると、いきない魚のエンジンが掛かった感じで本気を出して来ました。(汗)
「そこそこデカイんかぁ~い! 」
暗いとタモ入れ直前まで「フックの掛かり具合」が解らないのも厄介です。
もはや、「ワクワク」より「ドキドキ」や「ハラハラ」が勝り遊びなのに変に緊張しちゃいます。(笑)
夜は、タモ入れするまで安心出来ませんね。

心配は不要でしたね。( ̄∇ ̄*)ゞ
フロントとリアの両方にフッキングしてました。
17:47 1-#564 ルアー:ビーフリーズ78EX-S (ゴールデンパイナポー) [E-③]

60有り無しぐらいですかね?
風もやや強く吹いてポイントも限られるので、撤収です。
- 2021年10月4日
- コメント(1)
コメントを見る
hikaruさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 8 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 19 時間前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント