プロフィール

ひげじ
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:196
- 昨日のアクセス:850
- 総アクセス数:300488
QRコード
▼ レベルアップできず…(カヤックの話)
- ジャンル:日記/一般
- (カヤック)
今回は釣りの話はありません
久しぶりにフィーモのアプリからブログ書こうと思ったら、新規作成の項目が見当たらず…
書く気を削ぐアプリですな…
さて、先週から2週間連続できた台風のおかげで、全く浮かべずストレスたまってますが、先週の時点で連続して台風の影響受けるのが明らかだったため、ネットでカヤックのパーツをポチり。



久しぶりにフィーモのアプリからブログ書こうと思ったら、新規作成の項目が見当たらず…
書く気を削ぐアプリですな…
さて、先週から2週間連続できた台風のおかげで、全く浮かべずストレスたまってますが、先週の時点で連続して台風の影響受けるのが明らかだったため、ネットでカヤックのパーツをポチり。

私が乗ってるカヤックは、ホビーカヤックのレボリューション11という足漕ぎなんですが、ヒマな週末にターボフィンに交換する計画。
フィンを長いのに付け替えることで、速力が増すらしい。
個人的には今のノーマルフィンでも充分してるんだけど、最近長距離漕ぐことが多いので、 楽になるかもと期待を込めていざ交換!!!

まずはノーマルフィンを外す。フィンは2つとも問題なく外れる。ところが、フィンの骨格となるステンレス製のシャフトを外そうとするも、どれだけ回しても外れる気配がない。ネジ式なので外れないわけないのだが、とりあえずもう片方も同様に回転させるとあっさり外れた
再度外れない方のシャフトを回しながらよく見ると、原因判明…

シャフトの接続部であるスプロケット。作りはプラ?ですが、シャフトの接続部だけは金属で補強してあり、今回その金属部分ごと回ってました
う〜ん
君は動いちゃダメなんだよと諭してもダメ、アロンアルファを塗ってもダメ…
結局スプロケットごと交換しなきゃダメみたいです(涙)
アメリカ人の設計?かもしれませんが、設計の段階で羽をつけるなどこうならない工夫はできると思うんだけど、おかげで痛い出費だなあ
ノーマルフィンなら問題ないので、ターボフィンデビューはしばらく後になりそうです
残念!
今月はほとんど浮かべなかったけど、来週こそは浮かべるかな?
- 2017年10月29日
- コメント(0)
コメントを見る
ひげじさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 3 日前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 5 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 12 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 13 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ












最新のコメント