プロフィール

ひげじ

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:50
  • 昨日のアクセス:96
  • 総アクセス数:260687

QRコード

2022初浮きはナブラ三昧でも釣れず(カヤック1)

1月2日の話

ウネリも風も大丈夫そうなんで、ホームへ







夜明けごろに沖へ出ると、多少北西風が強いけど、大丈夫そう



水温は一気に下がって15〜16度


青物釣りたいんで、はじめは沖の瀬に



ベイトは全く見られないが、とりあえずジグを落とすとヒット!


今年初物は、お約束のカサゴちゃん



それからしばらくジグを落とし続けるが、反応なさそうなんで、ショア寄りへ移動



携帯触りながら移動してたら、気づいたらナブラの中に(笑)




慌ててジグを落としたり投げたりするが、ヒットせず

ナブラは去ったがボトムにジグを落とし続けるとヒット!

今度は青物っぽい!


けど途中で針外れ…





気を取り直し、ダラダラジグを落としてると、遠くでナブラ発生!

急いで向かうと、ナブラのサイズが凄いことに!


shw3wctxrjr7p2u8xuyn_349_146-cdf93e29.jpg

50メートル四方ぐらいがナブラだらけ!


ただ、ジグ、マイクロジグ、ジグヘッド、ミノー、バイブレーション、何を投げても反応せず

サゴシかカツオっぽいのに混じって、いいサイズのブリっぽいのみ見えるんだが、釣れない…

3センチぐらいのイワシが追っかけられてるのも見えるのに、ルアーには全く反応せず…

10分ぐらいナブラ出続けたけど、結局釣れることなく終了〜

ベイトが小さい?

ジグサビキに付け替えて、しばらく落とすとヒット!

小さいなと思った数秒後、一気に引きが変わったんで、釣れたイワシに青物食ったか?
と期待して上がってきたのは…




wydaznrr5afpiuxbnzox_280_388-97159492.jpg
カサゴとサバのダブルヒット(笑)


カサゴが釣れて、その動きにサバが食ったようで…


でもサバも40超えてたんで、結構楽しめました^_^


その後は、潮目に沿って大きなナブラがあちこちで出始め、まあ凄いことに

とはいえ見た目は凄いけど全く釣れず…

途中から遊漁船ぽいのもやってきて頑張ってたんだけど、やっぱり釣れてなさそうでした



で、お昼が近づいてきたんで終了〜



mo5hhfszfa53h4m5kmus_468_190-9bc3794b.jpg

8w5uacp3aaponerupzys_389_291-8f6434f6.jpg

胃袋には2から5センチぐらいのイワシやイカが大量に入ってました




wkfxnwb2kcfaxrveob9w_400_387-34e98ef6.jpg

このサイズでも宮崎のゴマサバは脂が少ないんで、バター醤油でソテーして

子供達にも大人気^_^


いいお正月でした!

コメントを見る