プロフィール

ハマケン

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (4)

2019年12月 (1)

2019年11月 (1)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (2)

2019年 4月 (1)

2019年 1月 (2)

2018年12月 (1)

2018年11月 (1)

2018年10月 (2)

2018年 8月 (2)

2018年 4月 (1)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (1)

2017年12月 (2)

2017年11月 (2)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (2)

2017年 7月 (1)

2017年 6月 (5)

2017年 5月 (2)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (2)

2016年11月 (4)

2016年10月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (1)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (1)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (3)

2015年11月 (5)

2015年10月 (6)

2015年 9月 (2)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (4)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (5)

2015年 3月 (2)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (4)

2014年12月 (2)

2014年11月 (3)

2014年10月 (5)

2014年 9月 (3)

2014年 8月 (6)

2014年 7月 (3)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (6)

2014年 2月 (11)

2014年 1月 (4)

2013年12月 (9)

2013年11月 (5)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (7)

2013年 8月 (11)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (3)

2013年 5月 (4)

2013年 4月 (5)

2013年 3月 (6)

2013年 2月 (1)

2013年 1月 (4)

2012年12月 (5)

2012年11月 (5)

2012年10月 (8)

2012年 9月 (1)

2012年 8月 (12)

2012年 7月 (6)

2012年 6月 (2)

2012年 3月 (1)

2012年 2月 (1)

2012年 1月 (3)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (6)

2011年 7月 (1)

2011年 4月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:50
  • 昨日のアクセス:109
  • 総アクセス数:302061

QRコード

夏の担々麺!

暑くなると冷たいもの、

涼し気なものを求めますが、

逆に熱いもの辛いものを体に入れ、

汗をかいて涼を摂る。

そんな口実で名店2軒の

担々麺を食べ比べてみました。



1軒目は支那そばの名店

「ラーメン屋 小川」の汁あり担々麺。

onj2bgyhyavvs29fx7od_480_480-f4ae714d.jpg

新装開店当初にはなかった

新メニューで他に汁無しと

酸辣湯麵もあります。

スープはあっさり鶏ガラベースで

練りゴマと甜麵醬のクリーミーさが加わり、

めっちゃマイルド。

w5fjj4jb5eb6obkfx83c_480_480-48b28309.jpg

辛みも程よく、後からじわっと来ます。

麺は中華そばのものより太目で、

スープがよく絡み、プツプツと歯切れよく、

小麦の甘味が旨い上質な麺。

fzxdsdn4xrgm9s6cfvxr_480_480-c32b5a3a.jpg

太目のメンマと

8vc3zi35wt46p5ypecvs_480_480-12f34a45.jpg

青菜もいい!

3dt2go7zgp4cec2ti4ro_480_480-6ae26375.jpg

暑い日でもサラッとイケル逸品です。



2軒目は、

坦坦麺の専門店。

k3iakzigxf4tuo3xwver_480_480-931cb682.jpg

「ドラゴンキング」の汁無し坦坦麺。

ybycd3xbzb2pctg2m2ph_480_480-bed486c1.jpg

名古屋発祥の神奈川初上陸店で、

汁有り、汁無し、麻辣坦坦麵が主軸。

eznt46s8ntud8a5znu4d_480_480-16c0a30c.jpg

他のラーメンや定食もあります。

xd2wsnokwnphdu96ync9_480_480-be0369cc.jpg

ランチはサラダ、

84iro9ggn2fb4zm33ytg_480_480-b8851dea.jpg

ライス、スープが付いて、

ライスはおかわり自由が嬉しい!

5euobkfvaj3xtx8e4bb8_480_480-b8cc2082.jpg

辛さも選べて今回は標準4辛の

マイナス1で3辛(少し控え目)をチョイス。

辛いのが好きな方は辛増し100円、

激辛200円で追加できます。

麺は汁無しが平打ち麺で、

しっこしこの食べごたえある

肉味噌がよく絡む麺で、

6jom6fxkd22texkmh9t7_480_480-c4019220.jpg

汁有りは中太麺となります。

肉味噌とよく絡めて頂きます。

m93o8nvavv92xj8tr9ix_480_480-91e5431f.jpg

途中で黒香酢を加え、

v8ban43xctjc9k4i7mze_480_480-4ab141f7.jpg

味に変化を付けると更にコク深く、

さっぱりイケます。

dykngf3uigjh2dbrn5ju_480_480-d1e617c9.jpg

残った肉味噌をオンザライスすれば、

最高の〆となります。

uc8asyufszxsiih5ovsn_480_480-3af0189c.jpg

ん~

満腹www!

ランチはお得!

ただ、どちらの店も昼時は混雑するので、

開店間際か、少し遅らせて来店することを

オススメします。

次回は、「小川は汁無し」

「ドラキンは汁有り」を頂こう!

他にも近所にある専門店や

家系の夏限定で担々麺を

提供しているので、

こまめに通って調査したいと思います。

ではまたー 

コメントを見る

ハマケンさんのあわせて読みたい関連釣りログ