プロフィール

ハマケン

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (4)

2019年12月 (1)

2019年11月 (1)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (2)

2019年 4月 (1)

2019年 1月 (2)

2018年12月 (1)

2018年11月 (1)

2018年10月 (2)

2018年 8月 (2)

2018年 4月 (1)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (1)

2017年12月 (2)

2017年11月 (2)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (2)

2017年 7月 (1)

2017年 6月 (5)

2017年 5月 (2)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (2)

2016年11月 (4)

2016年10月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (1)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (1)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (3)

2015年11月 (5)

2015年10月 (6)

2015年 9月 (2)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (4)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (5)

2015年 3月 (2)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (4)

2014年12月 (2)

2014年11月 (3)

2014年10月 (5)

2014年 9月 (3)

2014年 8月 (6)

2014年 7月 (3)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (6)

2014年 2月 (11)

2014年 1月 (4)

2013年12月 (9)

2013年11月 (5)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (7)

2013年 8月 (11)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (3)

2013年 5月 (4)

2013年 4月 (5)

2013年 3月 (6)

2013年 2月 (1)

2013年 1月 (4)

2012年12月 (5)

2012年11月 (5)

2012年10月 (8)

2012年 9月 (1)

2012年 8月 (12)

2012年 7月 (6)

2012年 6月 (2)

2012年 3月 (1)

2012年 2月 (1)

2012年 1月 (3)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (6)

2011年 7月 (1)

2011年 4月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:77
  • 昨日のアクセス:130
  • 総アクセス数:294922

QRコード

2019初詣とお酒の話。

今年も初詣に行きました。

uhb7aiw6thxaaywnd2eg_480_480-06503005.jpg

昨年は三が日に行って

酷い目にあったので、

今年はかなり遅めにしました。

古い御札を納めてから参拝。

新しい御札を購入し屋台へ。

芋好きな子供らはベビー芋?

塩コショウ味で新しいスタイル。


w7zk6u57k3ogf999jibe_480_480-2e1181b0.jpg

これなかなかイケます!

ビールに合う。

更に何故かカミさんが

鶏皮焼きを買ってきて、


jkhkr3gbrhyfc53hkd7t_480_480-ffef29fc.jpg

ますますビールがぁー

でも運転なので飲めません (>_<)

なので喰いに走ります(笑)

今年のニューカマーはハッドグ。


eoxofuzypugxu4tzku2r-f442e564.jpg

ビヨ~んと伸びるチーズが映える!

tvegg2b73ktz7c36mmmb_480_480-61c428ae.jpg

それとこの金SP屋台!

dcodwnnhvtwyx5oend4v_480_480-614c23fa.jpg

タコ、お好み、焼そばと

3店舗ありました。

まずはタコ焼きから。


5x6zf7mtb8od2mjwpgc7_480_480-9b5f6ac7.jpg

錦糸玉子が新しい。

中にはなんと一つ一つ

ウズラの卵入り!



wtnnm5egvcexedj5smti_480_480-8003ad94.jpg

焼きそばは、

y3ocre9syi9eacthgsx9_480_480-cf47bd1e.jpg

超大盛で、ベーコンと

キャベツのキムチ入りと

多店舗との差別化を

図っていました。

何故か3店舗とも

「横須賀」って謳ってる所が

不思議です(笑)


hemc4uvp5ph9xfjd2ivg_480_480-890ca95e.jpg

自分以外はデザートに

イチゴアメを購入して

帰路につきました。


9yv3njtnbfwfocziavps_480_480-5ba3cc81.jpg

帰宅して一杯。

昨年からハマっている

「雪の茅舎」の

山廃純米と栃尾揚げ。


山廃とは「山卸し廃止」の略。
山卸しとは酒母を仕込んだ後に
蒸米をすり潰す作業。
このすり潰す作業が大きな樽
一杯ともなると、大変な力仕事
となるわけです。
これを麹の力だけで蒸米を融かす
のが山廃。
酒母とは麹と水と蒸米を元に
酵母で発酵させたもろみの元になるもの。
山廃の酒母には「生酛(きもと)系」を
使います。
酒母には「生酛系」と
「速醸(そくじょう)系」があり、
生酛系は自然に乳酸菌等の酵母を増やし
育てる醸し方。
なので蔵つきの菌によって
風味が異なり、アルコールや熱
に強く、酒中の旨み成分が多い
のが特徴。
対して「速醸系」は時間がかかる
生酛とは逆で、初めから酵母を
加えて短期間で微生物管理を
していく醸し方。
安定して同じ味を大量に作り出す
ことが可能となったので、
現在の主流はこちらの「速醸系」酒母
です。なのでこの商品には「山廃」
とは表記されていません。
ということは、「生酛造り」とだけ
謳っている酒は「生酛酒母」を使い
「山卸し」をして醸している
ということになり、とても手間と
時間、労力を費やしている酒と言えます。
更にこれが吟醸、大吟醸ともなれば
米粒の約半分若しくは半分以下まで
磨き上げているため、樽一杯の量を
満たすには全く磨いていない米の
倍以上の量を使用しないといけない
計算となり、米の金額+磨き料金
がかかってくるため当然価格も
それなりになる訳です。
まとめると、
「山廃仕込み」と謳っている商品は
手間暇かけ、昔ながらの酒造りに
近い方法で仕込んでいるので、
複雑で味わい深く旨みたっぷりの
個性的な酒となります。
「速醸系酒母」で醸した酒も
軽快で軟らかく癖があまりない
飲みやすい味わいとなり、これも
これで旨い酒となります。
まあ好みですな(笑)


nzuix6o7eejbbmcp6po5_480_480-8a4cfa75.jpg

この酒は雪の茅舎特有の

スッキリとした飲みやすさの中に

しっかり米の旨みを感じられ、

ぬる燗が抜群に旨い酒です。

やはり刺身ともよく合います。

今回は鰯の刺身と合わせました。

tj4m7h7tsfytyezocm3h_480_480-38952554.jpg

鰯の脂をスキっと流しつつ

旨みを残し余韻を楽しめる

後味。

ベストマッチです!

今夜はこのくらいにしておこう。




今年もいい年に
なれば嬉しいですね。
ゼンイチ2019の上位に
食い込める様に
日々精進したいと
思います。

コメントを見る

ハマケンさんのあわせて読みたい関連釣りログ