プロフィール
ハマケン
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- アカメ
- ヒラスズキ
- スーパーランカー
- ランカー
- 浜ヒラ
- 浜ブリ
- マルスズキ
- シーバス
- クロダイ
- キビレ
- ヒラメ
- マゴチ
- イシダイ
- ワラサ
- イナダ
- カンパチ
- カツオ
- サバ
- メバル
- カサゴ
- カマス
- ダツ
- キス
- アジ
- イカ
- うなぎ
- 落ち鮎
- 稚鮎
- ボラ
- エイ
- 手長エビ
- アリゲーターガー
- 食べログ
- らーめん
- ラーメン屋伝承
- 名古屋めし
- 鳥清
- パスタ
- しゃぶしゃぶ
- シーバスフライ
- 鯵天丼
- 鯵フライ定食
- とんかつ
- かつ丼
- 天丼
- しらす丼
- 海鮮丼
- チャーシューご飯
- そば
- 焼きそば
- エスニック
- みゆき鮨
- さくらんぼ
- 塩麹
- 塩レモン
- 自家製ポン酢
- 日本酒
- スコッチ
- ジャパニーズウイスキー
- アイリッシュ
- バーボン
- ジン
- ロッド
- リール
- ルアー
- ルアーリメイク
- 凄腕
- マルチ総集編
- 総集編
- フィッシングショー
- 管釣り
- Ver.すまほ
- ふれあい科学館
- 四万十川
- 富岡八幡宮
- 潮干狩り
- いちご狩り
- ぶどう狩り
- 海外出張
- シャンテ
- スーパーカー
- 初詣
- 祭り
- ビークワ
- 家族旅行
- イベント
- クルージング
- お墓参り
- キャンプ
- LEDライト
- BBQ
- 花見
- 座間キャンプ
- TALEX
- PCメガネ
- 発熱素材
- 東日本大震災
- abs
- 高木選手
- 会社行事
- アニメ
- DAIWAシーバスルアーチャレンジ
- 親子でシーバス
- 肉
- 釣りガール
- ベストフィッシュ2017
- ベストフィッシュ2018
- ムスコのバスケ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:21
- 昨日のアクセス:185
- 総アクセス数:303765
QRコード
▼ ’20 秋の湘南河川調査
前回の台風が去った頃から
グッと涼しくなってきました。
そんな中、川の状況を
調査してきました。
駐車ポイントは大潮の週末とあって
大盛況。
多くのアングラーさんが
先行されてます。
川に出るとポツポツと確認できますが、
数人程度で撃ちたいエリアは
無人の様子。
早速向かって撃ち始めます。
サルディナから開始して撃ちながら
上流に移動していくと
ここかな?
というポイントでバイト。
合わせる前にバレましたが、
魚の気配を感じたので、
その周辺をくまなく撃っていると、
YOICHI99LIGHTでゴゴンとヒット!
途端、5~6m走られ
かなりの重量感を感じたので、
ドラグを半回転緩めてファイト開始。
なかなか寄らないのでもしかしてスレ?
と思いながら更にやり取りを楽しみ
やっと寄って来たので確認すると、
やはり頭の後ろに掛っている。
やっとの思いでネットインさせ、
計ってみると・・・

74cm(YOICHI 99 LIGHT)
なかなか太い湘南秋鱸を
捕獲できました。
現場では気が付きませんでしたが、
コイツなんかエラ蓋が変?

でも楽しませてくれたので
じっくりと蘇生させて
リリースしました。
引きいっぱいチョイ前に釣れたので、
ここからは上げ狙いです。
同じポイントに戻り
数投目でまたヒット!
さっきより少し軽い感じがしましたが、
ネットイン寸前でフックアウト!
5~60程度の個体でした。
残念!
気を取り直して細かく探っていると、
さっきのバラしたヤツの延長線で
またヒット!
今度は無事ネットインさせました。

細く見えますが長かったので
簡易メジャーで水中計測したら
72cmでした。

72cm(YOICHI 99 LIGHT)
1本目よりはスリムでしたが、
なかなかのボディーです。
こいつも元気に帰って行きました。
ここで上げ始めてから45分程度、
流れはほぼなくなり、
アタリも遠のいたので
撤収としました。
帰宅後は、
祝杯でーす(笑)
まずは喉を潤すビール!
軌道確保!

ツマミは定番の「鶏皮ポン酢」です。
鶏皮に塩こしょうで下味をつけ
片栗振ってカリッカリに
揚げ焼きしただけです。
ゆず胡椒をつけて更に旨い!!

ビールに抜群に合います。
喉が潤ったらレモンハイへ。
冷蔵庫にあったちょっといい
油揚げと納豆で
「お揚げ納豆のはさみ焼き」。

納豆にはオクラを刻んで
入れました。

ん~~
これはいい!!
栃尾揚げでも旨いが、
これも食べやすくていい!
あっと言う間に呑み干して
しまった(笑)
さあここで日本酒といきましょう。
この季節はやはり秋のお酒。
「ひやおろし」や「秋あがり」
冬に搾った酒を秋まで熟成させた酒。
秋になって旨みがあがった酒。
粗さが程よく取れ、
まろ味を帯び生詰めなので
フレッシュ感も兼ね備えた
季節限定の酒です。

今回は「純米浦霞 秋あがり」
コクっと呑むと、
舌の付け根と舌の真ん中の中間
あたりにドシっと旨さと
アルコールを感じた後、
すぅーーっと喉を抵抗なく
通り過ぎていく。
米の旨さと生の喉ごしを
同時に味わえる酒です。

くぅーー
旨い!!
合わせたツマミは、
「いぶりがっことモッツァレラ
チーズの黒胡椒がけ」
スモーキーで程よい塩味の
いぶりがっことフレッシュな
モッツァレラチーズが舌の奥で
純米酒と相まってたまらなく
旨い!!
一口目より二口目。
二口目より三口目と
呑むほどに飲み易くなっていく
魔性の酒です(笑)
いい魚が釣れた夜は
美味しい酒と美味しい肴で
至福の時を過ごすのが唯一の
楽しみなんです。
釣れた魚の画像を眺めながら、
「今夜はいい釣りができたなぁ~」
な~んてクイクイやっていると
つい飲み過ぎてしまいます(笑)
今年の川は魚の入りが早い
感じがします。
昨年のこの時期はまだ反応が
薄かったので、苦労しましたが、
なんか今年はいいです!
ベイトの反応もあり、
後は鮎の動向次第ではないでしょうか。
秋の短いハイシーズン、
いい時は一瞬で過ぎ去ってしまうので
なるべくこまめに通いチャンスを
多く拾いたいと思います。
次は更なる大物を狙いたいですねー。
【装備】
ロッド:ヤマガブランクス Ballistick 94M TZ/NANO
リール:シマノ エクスセンス 3000MHG
ライン:シマノ PITBULL12 1号 28.4lb
リーダー:山豊 FAMELL フロロショックリーダー 20lb
フック: #3
スナップ:がまかつ 音速パワースナップ M
ヒットルアー:YOICHI99LIGHT チャートバックパール
ウェアー:マズメレッドムーン レインジャケットV
ウェイダー:RBB ZIPタイタニュームウェイダー
ライフジャケット:アングラーズデザイン
エクストリームⅢ LTD
クワトロD環システム&
ランバーサポートベルト
ランディングツール:STUDIO Osean Mark OG2100
GMウェーディングネット
(グリップ&ステイのみ)
60cmフレーム別誂え
メインライト:GENTOS T-REX 520Lumens
サブライト:GENTOS NR-001D 70Lumens
ランディングライト:ZEXUS ZX-160X 230Lumens
グッと涼しくなってきました。
そんな中、川の状況を
調査してきました。
駐車ポイントは大潮の週末とあって
大盛況。
多くのアングラーさんが
先行されてます。
川に出るとポツポツと確認できますが、
数人程度で撃ちたいエリアは
無人の様子。
早速向かって撃ち始めます。
サルディナから開始して撃ちながら
上流に移動していくと
ここかな?
というポイントでバイト。
合わせる前にバレましたが、
魚の気配を感じたので、
その周辺をくまなく撃っていると、
YOICHI99LIGHTでゴゴンとヒット!
途端、5~6m走られ
かなりの重量感を感じたので、
ドラグを半回転緩めてファイト開始。
なかなか寄らないのでもしかしてスレ?
と思いながら更にやり取りを楽しみ
やっと寄って来たので確認すると、
やはり頭の後ろに掛っている。
やっとの思いでネットインさせ、
計ってみると・・・

74cm(YOICHI 99 LIGHT)
なかなか太い湘南秋鱸を
捕獲できました。
現場では気が付きませんでしたが、
コイツなんかエラ蓋が変?

でも楽しませてくれたので
じっくりと蘇生させて
リリースしました。
引きいっぱいチョイ前に釣れたので、
ここからは上げ狙いです。
同じポイントに戻り
数投目でまたヒット!
さっきより少し軽い感じがしましたが、
ネットイン寸前でフックアウト!
5~60程度の個体でした。
残念!
気を取り直して細かく探っていると、
さっきのバラしたヤツの延長線で
またヒット!
今度は無事ネットインさせました。

細く見えますが長かったので
簡易メジャーで水中計測したら
72cmでした。

72cm(YOICHI 99 LIGHT)
1本目よりはスリムでしたが、
なかなかのボディーです。
こいつも元気に帰って行きました。
ここで上げ始めてから45分程度、
流れはほぼなくなり、
アタリも遠のいたので
撤収としました。
帰宅後は、
祝杯でーす(笑)
まずは喉を潤すビール!
軌道確保!

ツマミは定番の「鶏皮ポン酢」です。
鶏皮に塩こしょうで下味をつけ
片栗振ってカリッカリに
揚げ焼きしただけです。
ゆず胡椒をつけて更に旨い!!

ビールに抜群に合います。
喉が潤ったらレモンハイへ。
冷蔵庫にあったちょっといい
油揚げと納豆で
「お揚げ納豆のはさみ焼き」。

納豆にはオクラを刻んで
入れました。

ん~~
これはいい!!
栃尾揚げでも旨いが、
これも食べやすくていい!
あっと言う間に呑み干して
しまった(笑)
さあここで日本酒といきましょう。
この季節はやはり秋のお酒。
「ひやおろし」や「秋あがり」
冬に搾った酒を秋まで熟成させた酒。
秋になって旨みがあがった酒。
粗さが程よく取れ、
まろ味を帯び生詰めなので
フレッシュ感も兼ね備えた
季節限定の酒です。

今回は「純米浦霞 秋あがり」
コクっと呑むと、
舌の付け根と舌の真ん中の中間
あたりにドシっと旨さと
アルコールを感じた後、
すぅーーっと喉を抵抗なく
通り過ぎていく。
米の旨さと生の喉ごしを
同時に味わえる酒です。

くぅーー
旨い!!
合わせたツマミは、
「いぶりがっことモッツァレラ
チーズの黒胡椒がけ」
スモーキーで程よい塩味の
いぶりがっことフレッシュな
モッツァレラチーズが舌の奥で
純米酒と相まってたまらなく
旨い!!
一口目より二口目。
二口目より三口目と
呑むほどに飲み易くなっていく
魔性の酒です(笑)
いい魚が釣れた夜は
美味しい酒と美味しい肴で
至福の時を過ごすのが唯一の
楽しみなんです。
釣れた魚の画像を眺めながら、
「今夜はいい釣りができたなぁ~」
な~んてクイクイやっていると
つい飲み過ぎてしまいます(笑)
今年の川は魚の入りが早い
感じがします。
昨年のこの時期はまだ反応が
薄かったので、苦労しましたが、
なんか今年はいいです!
ベイトの反応もあり、
後は鮎の動向次第ではないでしょうか。
秋の短いハイシーズン、
いい時は一瞬で過ぎ去ってしまうので
なるべくこまめに通いチャンスを
多く拾いたいと思います。
次は更なる大物を狙いたいですねー。
【装備】
ロッド:ヤマガブランクス Ballistick 94M TZ/NANO
リール:シマノ エクスセンス 3000MHG
ライン:シマノ PITBULL12 1号 28.4lb
リーダー:山豊 FAMELL フロロショックリーダー 20lb
フック: #3
スナップ:がまかつ 音速パワースナップ M
ヒットルアー:YOICHI99LIGHT チャートバックパール
ウェアー:マズメレッドムーン レインジャケットV
ウェイダー:RBB ZIPタイタニュームウェイダー
ライフジャケット:アングラーズデザイン
エクストリームⅢ LTD
クワトロD環システム&
ランバーサポートベルト
ランディングツール:STUDIO Osean Mark OG2100
GMウェーディングネット
(グリップ&ステイのみ)
60cmフレーム別誂え
メインライト:GENTOS T-REX 520Lumens
サブライト:GENTOS NR-001D 70Lumens
ランディングライト:ZEXUS ZX-160X 230Lumens
- 2020年10月10日
- コメント(0)
コメントを見る
ハマケンさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 1 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 6 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 12 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 13 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 17 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント