プロフィール
フミニイ
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 自作バイブレーション
- 自作シンペン
- 自作ミノー
- 自作ワーム
- 自作メタルバイブ
- 自作ジグ
- 考察シリーズ
- ルアー買ってみた
- 御前浜釣行記
- 南甲子園浜釣行記
- 動画のご紹介
- 芦屋浜釣行記
- チヌ
- よもやま
- おゆまる
- ブレードベイト
- クランク
- ミノー
- アイマ
- チャターベイト
- ジグ
- ブルーブルー
- グルメ
- 御役立ちツール
- ワーム
- 小物、小ネタ
- ショッピング
- リリカル
- 猫
- 動画撮影
- シンペン
- 邪道
- バイブレーション
- ワーム
- 西宮ケーソン
- レジン
- ツール
- ハイブリッド
- ジャッカル
- イッセイ
- 自作スピンテール
- 武庫川上流釣行記
- fimo BIG THANKS キャンペーン
- タックル系
- ナマズ
- スピンテール
- シュレディンガー
- ミッキー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:39
- 昨日のアクセス:76
- 総アクセス数:418808
QRコード
▼ ポリプロピレンの管をカットして、131mmの気室付きプラグに挑戦!
こんにちは!
一般人がプラスチック製のクリアなルアーを作るのはかなりハードルが高い。
例えばバルサを削れば比較的簡単に立体的なプラグを作れるけれど、気室の有るクリアなルアーって手軽には自作出来ない。
しかしマァ、切ったり曲げたりしやすい、1mm厚程度のポリプロピレンの筒とレジンを利用してこの度プラグを試作してみようと材料を揃えて見ました。
餌釣り師にはお馴染みの長い棒ウキや延べ竿の穂先などを保管するための筒。
コレ実は売られている。
一般的なプラスチックに比べて多少衝撃や太陽光線に弱いと言う欠点はあるらしいけれど、
浮く、もしくはゆっくり沈む自分使いの気室付き透明オリジナルプラグを作るには妥協。
とりあえず前方固定重心のドリルロール表層系ペンシル(?)を目指す。
考えればこの世の優れた海用ミノーやペンシルってたいてい円柱をカットして成り立つ造形に近かったりする。
この世界観でかなり色々試せそう。
何より目玉はカラーリング。
ベタ塗りでは無く、海中で見るイワシやキスやサヨリやイナっこがほぼほぼ透明がベースの外観で有るので銀や黒やグレー、白、コレら全てに光を通したい。
とりあえずボディの土台を作り、レジンで管の内と外を補強していきます。
よろしければお付き合いください。
- 2022年8月13日
- コメント(0)
コメントを見る
フミニイさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
10:00 | 春の関東遠征と潮来つり具センター初訪問してきた |
---|
08:00 | 【LEGARE】誕生日に人生初!まさかの大物 |
---|
00:00 | [再]流心を攻略するならこのルアー |
---|
5月1日 | 梅の花咲く里川とアマゴ テンカラ竿を手に |
---|
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント