プロフィール
赤塚ケンイチ-KEN
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ルアー
- BRIST-ブリスト-
- Beams-ビームス-
- Beamsユーザーインプレ
- Beamsロッド使用法
- 2012アラスカ・キングサーモン
- 2012豪州釣旅
- 2013豪州釣旅
- 2012馬国釣旅
- 2013中国・香港釣旅
- 2013PNG釣旅
- 2013南米釣旅
- 2014アルゼンチン釣旅
- 2014豪州釣旅
- 2014ボルネオ島釣旅
- 2015ガイアナ釣旅
- 2015アマゾン釣旅
- 2015極北カナダ釣旅
- アメリカ東海岸釣旅
- 2016フロリダ釣旅
- 2016PNG釣旅
- 2017フロリダ釣旅
- 2017南米ドラド
- 国内ソルト遠征
- CRAWLAシリーズ
- BC
- Beams7.9UL
- Beams7.3L
- 5.10シリーズ
- Beams 5.2UL
- Beams RIPLOUT7.8ML
- BRIST VENDAVAL8.9
- Beams7/7.6Lソルト
- 渓流ベイト
- 本流ベイト
- 浜ベイト
- 磯ベイト
- Beams710MHソルト
- 開発中
- 試投会
- イベント
- アパレル
- fimo関連 凄腕など
- 動画
- Beamsステッカー・Tシャツ他
- 海外釣行
- 怪魚
- 2014馬国観光
- イトウ
- ニジマス
- イワナ
- ブラウントラウト
- カラフト_サケ
- 海アメマス
- 海サクラマス
- シーバス
- abu
- タックルハウス
- アイマ
- ロックフィッシュ
- パームス
- 酒田
- 雷魚
- オフショア
- イベント
- 宴会
- グルメ
- 川アメマス
- RFT
- Beams兄弟
- SWAP
- 観光
- サングラス
- フィールドギア
- タックル
- 湖トラウト
- デジギア
- work
- つぶやき
- 募金
- 雷魚
- バス
- BRIST6.10
- 出版物
- 2015カタログ
- 2016カタログ
- 2016FishmanDVD
- カスタム
- HAP
- カタログ
- 2020年新作ベイトロッド
- 2021企画
- 2021新作ベイトロッド
- 2021新作商品(ロッド以外)
- 新商品
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:257
- 昨日のアクセス:283
- 総アクセス数:5115368
QRコード
▼ 2017フロリダ釣旅② 2日目爆釣!!!
②釣り2日目
1日目はこちら
この日のターゲットは本命スヌーク。
場所はエバーグレーズ国立公園。本土や島郡のカバー撃ち。青春時代にさんざんTVで見てきたエリアでの釣り。
ピンに撃って、ジャッジャッとアクションさせガツン!の釣り。
50歳を目前にようやく行ける聖地のように思っていたエバーグレーズ。

出港時まさちがドローンで撮ってくれた映像から抜いた静止画。日の出のタイミングとも重なり素晴らしい映像となった。
この日はカメラマンと2人。
撮りまくれる1日なので、今年の新作ロッドBC4をメインに開発中の6.6Lplusや8.3Lplusも使って魚を出していきたい。
キャプテンは、まさちが「陽水」と呼んでいた男だ。あんな感じに似るって相当難しいぞw
それも楽しみの1つ。

マリーナから走ること1時間
だいぶ近くなってきた。
島郡に到着。

キーズは水がクリアだったが、こっちはマッディーウォーター。
そして
これこれ
映像で見てきたこのロケーションだ。
見渡す限りボートは居ない。
強すぎる日差しに、やや強い風が心地良い。
まるで楽園だ。

エンジンを停止し、エレキで岸に近寄った。
延々と続くオーバーハングに、ときどき木の枝が張り出し左から右へ流れる潮にヨレを作っている。
ヨレの下では「ガポンっ」とボイルもある。
マッディーで見えないが、水中にはレイダウンも多い。ご当地で人気のフェザージグで様子を見る。
キワに撃ち
ボトムを取る
ここは結構深い
70cmくらいか。
そこからチョーンちょーんと跳ねさせながら表層を泳がす。
同じように中層を泳がす
そしてボトムへと
と、そのときバイト!
念願のスヌーク!

ストライパーもそうだったけど、スヌークもシーバスによく似てる。
しかし違うのは、このサイズなのに頭の振りのパワーがシーバスよりも強いと思う。
だから手で持っていても、あまりのパワーで手から落ちてしまうんだ。
このあとが凄かった。
サイズは出ないが怒涛の連続ヒット。
この最中、動画を撮っていたので写真はないから映像を見てもらえればと。
さらにこのキワにターポンも着いている。
食わないターポンでも、ストラクチャーとこの濁りとヨレがあればなんとか攻略できると思っていた。
その一部始終も映像に入っている。
オーバーハングの下にレイダウン。その隙間でボイルが起こっていた。
ハング下に打ち込まなければならないのは当たり前。
さらに中層から表層、水面からも飛び出している木の枝に引っかからないようにルアーを奥へ。
興奮の極み。
脳内真っ白。
ヒラアジ系のジャックも頻繁に釣れる
手で持つと
グゥーグゥーと鳴く魚
今度は沖のシャローエリア
80cmくらいの水深で、ところどころ水草が生えている
風は強く10mちかい。
バットは強いがティップが繊細な8.3Lplusにチェンジ。
強いと言ってもリプラウトよりも全然弱い。
ストラクチャーから引き剥がす性能よりは、ライトプラグを1個目の橋脚にピタっと撃て、橋脚にへばりついてる貝からは引き離すパワーを装備している。
5gジグヘッドに4インチシャッドのワームをセット
風の正面をアップとしたらクロスに遠投。
ややフォールさせ、生えているグラスの上を舐めるような感じでルアーを泳がしていく。
こうしてヒットしたスヌーク

このエリアは他魚種を見れた。
エイに着いているレッドフィッシュ。これは釣れなかったけどエイ撃ちというのを学んだ。
ちなみレッドはニベに似ている魚。
違う魚種も登場
なんとシートラウト!!
厳密にはトラウトではないけど、こちらも本やポスターにはtrout表記している。
これも釣りたかった魚の1つ。

しかし、このあと憧れのシートラウトが、まるでサバのように釣れてしまうとは思わなかった。。。
ボトム着底できないくらい、大量のシートラウトに襲われた。
さらにレディフィッシュも、まるでイワシのように釣れた。
昨日の鬱憤を晴らすように、良い釣りができて大満足
そうえばキャプテンの「陽水」だけど
ほぼモノホンでしたw
映像でお楽しみに。
今晩のディナーもビーチ沿いだけど、昨日とは違うお店

カントリーの弾き語りだ
味のある声質。基本低音なんだけど艶っぽい。上手いな~。

ターポンの捕食ショー
ちなみに飼っている訳ではない
外海と繋がっているので完全ネイティブのようだ

ファイヤーダンスショー
今日も楽しく酔った。

③に続く
- 2017年7月22日
- コメント(1)
コメントを見る
赤塚ケンイチ-KENさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント