vytfhvwicuba9knthgk8_180_59-87ea59fe.jpg

o5m2bi8wihxzgk8xee8m-44dc6f70.gif


5ifd79yc6zfz8d599ea3-d63d86c6.jpg


プロフィール

赤塚ケンイチ-KEN

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2017年 9月 (12)

2017年 8月 (2)

2017年 7月 (3)

2017年 5月 (2)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (3)

2017年 2月 (3)

2017年 1月 (7)

2016年12月 (12)

2016年11月 (5)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (6)

2016年 8月 (6)

2016年 7月 (12)

2016年 6月 (23)

2016年 5月 (6)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (14)

2016年 2月 (16)

2016年 1月 (10)

2015年12月 (17)

2015年11月 (7)

2015年10月 (18)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (20)

2015年 7月 (16)

2015年 6月 (11)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (21)

2015年 2月 (21)

2015年 1月 (23)

2014年12月 (16)

2014年11月 (18)

2014年10月 (12)

2014年 9月 (20)

2014年 8月 (18)

2014年 7月 (25)

2014年 6月 (14)

2014年 5月 (20)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (13)

2014年 1月 (1)

2013年12月 (7)

2013年11月 (15)

2013年10月 (22)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (18)

2013年 7月 (10)

2013年 6月 (16)

2013年 5月 (18)

2013年 4月 (12)

2013年 3月 (22)

2013年 2月 (22)

2013年 1月 (25)

2012年12月 (14)

2012年11月 (21)

2012年10月 (18)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (16)

2012年 7月 (25)

2012年 6月 (23)

2012年 5月 (22)

2012年 4月 (9)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (16)

2012年 1月 (13)

2011年12月 (19)

2011年11月 (19)

2011年10月 (15)

2011年 9月 (19)

2011年 8月 (21)

2011年 7月 (20)

2011年 6月 (22)

2011年 5月 (25)

2011年 4月 (19)

2011年 3月 (8)

2011年 2月 (6)

2011年 1月 (18)

2010年12月 (19)

2010年11月 (25)

2010年10月 (18)

2010年 9月 (11)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (14)

2010年 6月 (7)

2000年 3月 (1)

2000年 1月 (3)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:346
  • 昨日のアクセス:288
  • 総アクセス数:5136407

QRコード

道東海アメレポート③


土壇場での70UPに気を良くした僕は、札幌方面とは真逆に位置する釧路までラーメンを食べに向かった。前もって調べていたんだけど、その日イオンの駐車場で釧路のラーメン屋十数店が一同に集まるイベントが夜通し開催されていた。

疲労困憊もなんのその、頭はラーメンで埋め尽くされていた。



お!やってるやってる★

fRTJWtS5hcokEePHcGgY_480_480-e7f44c8d.jpg

食べてみたい店舗毎に並んで購入。ミニサイズラーメン1パイ450円



kAiRhVjLichQFEmuhJCr_480_480-14aefb39.jpg

さらに牛焼きやキビなど、いろいろ出店

なんか楽しくなってきました




7AJzPOhkaXjHkgjbQMx7_480_480-58168d80.jpg

まずは・・・あ、店名忘れた・・・とりあえず2店分の釧路ラーメンを食べ比べ

外気温は20度前半なので熱いラーメンでも汗もかかずにツルツルはいります。




OCNojWQ2zrjRG28wNnr5_480_480-ab8ea4e6.jpg

さらにもう2種類。基本的に釧路は細縮れ麺に魚だしスープなのが嬉しい

猛烈に要領の悪い店舗もあり、そのせいで長蛇の列ができる。で、客は「美味いんかな?」と並ぶw僕もだまされて並ぶ。そういう店の味もたいしたことない。でも実際の店舗に足を運びたいと思わせる店もありました。



そして翌朝、また浜にいた


D2C7yLjM3d2CFeag9pST_480_480-b3a2c433.jpg

朝まずめの良い時間でも誰も竿が曲がらず、ベイト気もない


それでもここは居なきゃ、というポイントでしつこく撃っていると・・・


ysXusgo2tcBFRLWG48YP_480_480-361af2b8.jpg

尺UPアメマスヒットw
170mmに果敢に食ってきた。

その後もポツポツ釣れて50cmを頭に数本キャッチしたが、昨日のような重量級のバイトは一度もなかった。この広いサーフのどこかにベイトが群れているはずだが、それを探す時間はないので昼に撤収。

今までの釣り感を覆す今年の道東サーフ、勉強になりました。







さぁ、気分は一転しグルメに走ります。コンビニで買ったビールをクーラーの氷りに挟み込み、下痢するほどキンキンのビールを飲みながら十勝平野のど真ん中を進みます。なんて良い気分なんだ。あ、もちろん運転はしてませんよw


C8TEmm3kzKXPKF5xktHM_480_480-9788d76e.jpg

他の車とはほとんどすれ違わないカントリーロード。窓を全開にして350缶を3口で空けた。ぷはーっ。そしてつぎつぎとプシュッ!




足元に空の缶が数本転がったころ、生キャラメルで有名な「花畑牧場」のある中札内に到着。
『じんぎすかん白樺』
ここも結構有名店

sj2sOSPaQCwU9GaDcmgn_480_480-a97ad113.jpg




HxWDKzRs3674ibPjY8VG_480_480-d9ff79a9.jpg

なかなか美味しい生ラムです。
帯広界隈には他にも美味しいじんぎすかん屋があるらしい。





62JLHDxGCuyHjEAYZyP6_480_480-7716eb59.jpg

お次は中札内の道の駅。そんなに大きい道の駅ではないけど、物産店もあり雰囲気がほんわかして良いんだな。渓流釣りに来たときはここで数回車中泊している。茹でキビは「ゴールドラッシュ」という品種。甘い!朝もぎの即茹でだったらどんだけ美味いんだろう



Bio39RPL5R8u5NWXFgXy_480_480-c8c7acc2.jpg

いつものようにサラダやパスタ用に野菜を買い込み、満足の道東遠征でございました★


コメントを見る

赤塚ケンイチ-KENさんのあわせて読みたい関連釣りログ