プロフィール

ともやなぎ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:108
 - 昨日のアクセス:211
 - 総アクセス数:1128234
 
QRコード
▼ ジグヘッドのネムリ針チューン
- ジャンル:釣行記
 
朝、近所ドブ河川の支流へ。
何か魚の気配が薄いなぁ、と思いながらも水門を撃っていると・・・
視界の端から、デカい何かが泳いできます。
ぬぬ、お化けヌートリア(@_@)!?
ち、ち、違う!
イノシシ!まじか!
しかも2頭!
どこから来たの?君たち??
しばらく観察していると、
切り立った護岸のためか、地上に上がれず困り顔です。
(危険がないので上から見ている分には可愛いですw)
下流へ下れば地上へ上がれます。
遊泳力の高いイノシシなら大丈夫だろう、と思い
たいした釣りもせず帰路へついました。
ーーーーーー
朝の釣りを全てイノシシに持っていかれたため
ナイトゲームへ出陣です(^^)/
2か所目のポイント
上げ潮&上流からの流れ
イイ感じヨレができてました。
しかも明暗と護岸の要素もあり完璧!
これは絶対にナイスなシーバスがいる!と確信
こんな時はカルティバの静ヘッド
『ネムリバリチューン』です。
このカルティバの静ヘッド
弾力性がある&折れない為、好んで使用してます。
しかしストレート形状と弾性の為、フッキング時に外へ力が逃げます。
また刺さりが甘いと、針先に力が集中し、テコ原理で針が伸びてしまいます。
なので大きいシーバスへのアプローチの際にはネムリ針チューン
ペンチでギュと曲げます。
フッキング力のべクトルと針の向きをあわせるイメージです。
こうすることによって、堅いモノ(デカい魚)へ、全力フッキングができます。
アップへキャストし、明暗と護岸、水流・・・
75cm(・∀・)
市販のソルト用のトレブルフックは若干ネムっている針が多いのに
何故、市販ジグヘッドはストレートなのでしょうか?
わからん。
ーーーーー
追伸
朝のイノシシ2頭はローカルニュースになっておりました。
警察や猟友会の協力で水路から引き揚げられたそうですが、疲れ果ててお亡くなりになってしまったそうです(T ^ T)
気持ちよさそうにスイスイ泳いでたのに・・・・
こんな町の中まで遠路はるばる来たのにね・・・・。
    - 2021年9月8日
 - コメント(1)
 
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
 - 1 日前
 - はしおさん
 
- レガーレ:ディモル70
 - 3 日前
 - ichi-goさん
 
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
 - 4 日前
 - hikaruさん
 
- ふるさと納税返礼品
 - 10 日前
 - papakidさん
 
- 43rd ONE ON ONE
 - 11 日前
 - pleasureさん
 
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          
- 清流鱸を追って38
 - 金森 健太
 
 - 
          
          
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
 - そそそげ
 
 

 














 
 
 


 
最新のコメント