プロフィール
ともやなぎ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:26
- 昨日のアクセス:61
- 総アクセス数:1087826
QRコード
▼ ルアーで友釣り DUOの流鮎で迷子の方へ
- ジャンル:釣行記
- (ルアーでの友釣り)
人生のレベルが33から34になりました。
目標はレベル100まで釣りをしますᕙ( ˙꒳˙ )ᕗ
先週のログではDUOの『擬鮎』について書きました。
今回は擬鮎の兄弟ルアーである『流鮎』について触れたいと思います。
(まだまだ使用時間も短いので、今のところの感想です)
●リール付きか or 延べ竿か
メーカーHPでは擬鮎が延べ竿の使用を推奨しているのに対し、流鮎はリール付きのルアーロッドを推奨しています。
しかし私は延べ竿で流鮎を使用し、まったく問題なく使用できております。
●形状
パッとみは通常のミノーです。
しかし最大の特徴がハリス留めの位置が、アブラ鰭(背中側)にあることです。
これは擬鮎でも同じコンセプトになります。
●アクション
パームスのエスケードがブリブリとしたシャッドらしいウォブリングに対し、流鮎はヒラヒラしたナチュラルなアクションです。
しかし、そのヒラヒラのアクションが、急瀬・荒瀬では泳ぎが安定せず破綻してしまいます。
この流鮎はチャラ瀬ぐらいがマッチするルアーです。
●使い方
このルアーを使って感じたことは『特徴を特長たる使い方』が大切、ということです。
流鮎(擬鮎も)友釣り用ルアーとしては万能か?と言われればNOだと思います。
守備範囲の広さで言ったら、パームスのエスケードやダイワの友ルアーSの方が守備範囲が広く、間違いなく汎用性があります。
分かりにくい表現かもしれませんが、『ハリス留めを背中に背負っている』ことを最大限に生かせるシチュエーションで使用することが、このルアーで釣るには大切だと感じています。
●こういうシチュエーションで『流鮎』
まだ購入して日が浅いので煮詰められていませんが、迷子の方は参考にしてください。
・狙うポイントは
かなり浅いチャラ瀬
水面が波立ってなく鮎が見える
(鮎から釣り人も見える)
・針は早掛けストレートのイカリ(ガマの最速など)
・ルアーの泳がせ方はコツコツとボトムノック
・ハリスの長さは、少し長めの指4本ぐらい(魚のサイズで調整)
ナチュラルに攻めたい。
通常のルアーだと針が垂れ下がり過ぎる。
こんなイメージです。
ーーーーー
先日の実釣
流鮎で25cmオーバー
かっこいい鮎でしょ~
竿はコレ!
流石のリミプロTF
25cmでも余裕があります。
流鮎4、エスケード1、オトリ6
トータル11匹でした。
お盆は残念ながら台風6号の影響で何処の河川も厳しい感じでしょうか。
うーん、どこの河川で竿を出そうかしら( ´ ▽ ` )
- 2023年8月10日
- コメント(0)
コメントを見る
ともやなぎさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 今年もカタクチ調査開始
- 5 時間前
- BlueTrainさん
- ヤマシタ:エギ王Q速
- 16 時間前
- ichi-goさん
- 『AI-2000』
- 1 日前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 3 日前
- 濵田就也さん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 16 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント