プロフィール
ともやなぎ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:107
- 総アクセス数:1084209
QRコード
▼ サーフシーバスで迷子ならキスを釣るべし
- ジャンル:釣行記
- (キス)
しがないサラリーマンの私。
仕事柄、11月末~12月初旬までが繁忙期です。
溜まっているタスクが貯水率100%近く、崩壊の危険性があります。
やってもやっても未処理タスクダムの底が見えません。
仕事大雨警報のため、下流の住人は避難が必要です。
なんのことやねん。
だいたい、この忙しい繁忙期は体調を崩します。
2年前は41℃越えの高熱
去年は下痢ピーピーで数日間何も食べられず
今年は声が出なくなりました(*_*)
でも年末に差し掛かると、一気に暇になるので、今が踏ん張りどころです。
声の方は無事に戻りましたが、このまま何もなく正月休みに入りたいものです。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
博多も12月に突入して、気温は一桁が当たり前になりました。
秋感は若干残りつつも、7割は冬突入な感じです。
鮎のシーズンが終わってからのマイブームはシロギスです。
秋らしくないピンギスですが、60~80m付近で当たるので、そう遠くはありません。
良型は5色以上かなぁ、なんて想像してますが、身近にキスの情報を交換できる方がいらっしゃらないので、なんとも正解はわかりません。
でもサイズは小さいと言え、ルアーロッドで狙える範囲にシロギスが居るなら、フィッシュイーターも狙えるはず!
特にヒラメが居そう!
ということで、今週はサーフでルアーを投げてきました。
余談ですが、福岡のサーフって本当に浅くて、どこもかしこも遠浅です。
ルアーを投げていると本当に釣れるん??って不安に襲われます(笑)
仕事でたまに飛行機に乗りますが、博多近郊の海を見下ろすとマジで浅いことがよくわかります。
で、ここで役に立ったのがシロギス。
オモリをズル引きするシロギスをやっているとサーフの地形変化がよくわかるんですよね。
ランガンしながらも、事前に把握している大きなブレイクラインや、少し深くなっているポイントを集中調査。
そしたら狙い通りのヒット!
ヒラメを期待して寄せるも、豪快なエラ洗い(魚種確定orz)
本命はヒラメでしたが、博多湾の産卵行動をするサイズで、12月のシーバスは貴重です。
そこそこのサイズですが、満足度の高い1匹なことは間違いなしです。
釣りが上手くなりたかったら、同じ魚種だけでなく色々な魚種を釣りなさい、ということは諸先輩がよく言われることです。
私も同意見です。
時間の関係上、あれもこれもと手を付けれませんが、食わず嫌いは良くないと思ってます。
友釣り、シーバス、キス釣りなどなど、まったく違うジャンルの釣りですが、互いの釣りに相互作用をしあって、引き出しを増やす一助となってることは間違いありません。
以上、キス釣りの勧めでした。
- 2023年12月4日
- コメント(0)
コメントを見る
ともやなぎさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 1 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 2 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 4 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 10 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント