プロフィール
チンパパ
京都府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- バサロ
- ショアスロー
- アコウ キジハタ
- ガシラ カサゴ
- サーフ
- グダグダヨネ釣行
- Accura100H
- Sonio100M
- シーバス
- タチウオ
- エギング
- 遠征
- 神戸
- 島根遠征
- ヒラメ
- メバル
- GREED
- 一泊釣行
- ホゲ釣行
- ヒラマサ
- 青モノ
- ショアジギング
- ロック・キング3「幻50cup」
- 大会
- 浜坂渡船 新温泉町
- 初魚種
- 山幸渡船 日引
- オフショア
- こうろう丸 間人
- 丹検丸 間人
- 鯛ラバ
- 鯛
- ジギング
- 毒魚
- トラウト
- 管理釣り場
- 嵐山フィッシングエリア
- Re Tackle 明石
- リールチューン
- タックルメンテナンス
- ホーム
- 貧果釣行
- 記録更新
- タコ
- ニューロッド
- アコウ40UP
- アコウ50UP
- 家族釣行
- 和田防 本堤
- 谷一渡船
- アクアヘヴン
- ガリバーフィッシングガーデン
- ドリームチェイサー
- 鮎
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:52
- 昨日のアクセス:16
- 総アクセス数:80920
QRコード
▼ 2020 第二十四戦 間人(こうろう丸)7年かかったアコウ50up!!の巻
7月24日(金)
※中潮 雨 最高27度 最低20度 海面水温24度
ついに獲りました!!
50upアコウ!!

2013年8月4日。
バンダナさんが考察されたバサロの原型、ダミキジャパンのスリンヘッドにブレードをねじ込んだ自作リグを真似て、初めて海へ投げた日。
2016年7月10日。
3年かかってようやくの40upを釣り上げた日。
その後は多数の40upを上げたものの、50upには届かず。。。
そして2020年7月24日。
アコウを狙いだして7年経ち、本日ようやくの50up
いや嬉しい~♪
時系列で書きます。
4:30出船。相方はヨネジ

雨が降る前は、いつも夕焼けみたいな朝焼け。
-鯛ラバ ポイント-
4:45開始。
前回、最後のドラマ作りに大失敗したので、トリプルフックの少し太軸な針をセット。
ドラグも緩めでスットンぐるぐる~。
すると3回目のフォール時、、、
65mほどの水深に75m超えてもラインが出る。
これは確定や!
と巻き上げると、やはりゴンゴンゴン!!
4:51 65cm。

真鯛。
巻き上げ時はドキドキ純情タイムで、バレないかビビッてましたが、なんとか獲れて、わずか開始5分ほどでリベンジ完遂♪
ヨネジも40cmほどの真鯛を釣って満悦。。。
のハズ
その後、青モノポイントへ行くもカスリもせず、移動

-ロックフィッシュ ポイント-
「最近アコウも調子悪いですよ~」と船長。
でも、自分は釣る自信がありますw
散々ショアで撃ってきた自分には、オフショアから狙えるなんて釣れないはずがないと思っているからです( ̄◇ ̄)
もちろんウェポンはバサロ。
エイヤー!!
7:38 42cm。

7:55 41cm。

そして、またエエヤツがかかった♪
40upは確実と思ったその魚はボート手前で、真下にグングン潜るヤツ。
ドラグもジージー。
これは今までと違う!!
上がってきた魚体を見て40cm後半かな?
と思っていたら~
8:01 50.5cm 1.8kg。

ビッグアコウ。
ガッツリ喰らいついたルアーは、、、

バサロ28gプラチナシルバーとマグバイトシュリンプ(リアルシュリンプカラー)。

意外に50cmあったので、拍子抜けな感じでしたが、長年の夢を一つ叶えられて、ガッツポーズ
ホントはもっと叫びたかったけど、船長もいるし控えめに歓喜
何年生きてきたんやろうと感慨深く、締めました。
釣れてくれて、ありがとう。
そして、まだまだ続くアコウラッシュ♪
8:53 35cm。
9:07 31cm。
-釣果-
アコウ 50.5cm 1.8kg、44cm、42cm、41cm、37cm、35cm、35cm、31cmの8本
真鯛 65cm
ヨネジは48cm、47cm、43cm、40cmと32cmから36cmが4本の計9本と真鯛40cm
アコウの数は負けたけど、先日釣ったヨネジの自己記録だった48cmを、公言通りあっさりと抜いたので満足
そして、、、
こうろう丸でのアコウ記録を樹立!!
-今回のメモφ(..)-
・今までの40upアコウは9割バサロ28gで釣り上げている。
やり込んだ経験もあるが、やはりアコウを狙うには最適なルアー。
・船の真下が岩場ならバーチカルバサロでも十分釣れる。
・アタリは水深があるため手元では小さいが、巻き始めにゴンとくるのは変わらない。
・鯛ラバのトリプルフックはありかも♪そしてフックはすぐ替えてお金はかけるべし。
※中潮 雨 最高27度 最低20度 海面水温24度
ついに獲りました!!
50upアコウ!!

2013年8月4日。
バンダナさんが考察されたバサロの原型、ダミキジャパンのスリンヘッドにブレードをねじ込んだ自作リグを真似て、初めて海へ投げた日。
2016年7月10日。
3年かかってようやくの40upを釣り上げた日。
その後は多数の40upを上げたものの、50upには届かず。。。
そして2020年7月24日。
アコウを狙いだして7年経ち、本日ようやくの50up

いや嬉しい~♪
時系列で書きます。
4:30出船。相方はヨネジ


雨が降る前は、いつも夕焼けみたいな朝焼け。
-鯛ラバ ポイント-
4:45開始。
前回、最後のドラマ作りに大失敗したので、トリプルフックの少し太軸な針をセット。

ドラグも緩めでスットンぐるぐる~。
すると3回目のフォール時、、、
65mほどの水深に75m超えてもラインが出る。
これは確定や!
と巻き上げると、やはりゴンゴンゴン!!
4:51 65cm。

真鯛。
巻き上げ時はドキドキ純情タイムで、バレないかビビッてましたが、なんとか獲れて、わずか開始5分ほどでリベンジ完遂♪
ヨネジも40cmほどの真鯛を釣って満悦。。。
のハズ

その後、青モノポイントへ行くもカスリもせず、移動


-ロックフィッシュ ポイント-
「最近アコウも調子悪いですよ~」と船長。
でも、自分は釣る自信がありますw
散々ショアで撃ってきた自分には、オフショアから狙えるなんて釣れないはずがないと思っているからです( ̄◇ ̄)
もちろんウェポンはバサロ。
エイヤー!!
7:38 42cm。

7:55 41cm。

そして、またエエヤツがかかった♪
40upは確実と思ったその魚はボート手前で、真下にグングン潜るヤツ。
ドラグもジージー。
これは今までと違う!!
上がってきた魚体を見て40cm後半かな?
と思っていたら~
8:01 50.5cm 1.8kg。

ビッグアコウ。
ガッツリ喰らいついたルアーは、、、

バサロ28gプラチナシルバーとマグバイトシュリンプ(リアルシュリンプカラー)。

意外に50cmあったので、拍子抜けな感じでしたが、長年の夢を一つ叶えられて、ガッツポーズ

ホントはもっと叫びたかったけど、船長もいるし控えめに歓喜

何年生きてきたんやろうと感慨深く、締めました。
釣れてくれて、ありがとう。
そして、まだまだ続くアコウラッシュ♪
8:53 35cm。

9:07 31cm。
-釣果-
アコウ 50.5cm 1.8kg、44cm、42cm、41cm、37cm、35cm、35cm、31cmの8本
真鯛 65cm
ヨネジは48cm、47cm、43cm、40cmと32cmから36cmが4本の計9本と真鯛40cm
アコウの数は負けたけど、先日釣ったヨネジの自己記録だった48cmを、公言通りあっさりと抜いたので満足

そして、、、
こうろう丸でのアコウ記録を樹立!!
-今回のメモφ(..)-
・今までの40upアコウは9割バサロ28gで釣り上げている。
やり込んだ経験もあるが、やはりアコウを狙うには最適なルアー。
・船の真下が岩場ならバーチカルバサロでも十分釣れる。
・アタリは水深があるため手元では小さいが、巻き始めにゴンとくるのは変わらない。
・鯛ラバのトリプルフックはありかも♪そしてフックはすぐ替えてお金はかけるべし。
- 2020年7月29日
- コメント(2)
コメントを見る
チンパパさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 13 分前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 11 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 16 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント