プロフィール
ファウベー@ぼら吉
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- イワナ
- 尺
- 渓流
- 新潟
- ルアー
- 奥只見
- 銀山湖
- トローリング
- ハワイ
- 石垣島
- パヤオ
- マグロ
- ヤシガニ
- GT
- 屋久島
- 種子島
- Hammer head
- 沖縄
- スペイン
- シーバス
- カンパチ
- 慶良間
- 沖縄
- ジギング
- ギャラハド
- ヒラマサ
- 平戸
- 一栄丸
- 七里
- バラマンディ
- アカメ
- タイ
- 釣り堀
- 日本海
- アシストクラブ
- 白浜渡船
- ナマズ
- ブンサムラン
- タイ
- 怪魚
- 天然
- チャドー
- アマゾン
- ガイアナ
- ピラルク
- ピライーバ
- ピーコック
- カショーロ
- ニューヨーク
- amazon
- Guyana
- Laulau
- Piraiba
- アロワナ
- レッドテールキャットフィッシュ
- フロリダ
- アマゾン
- タックル
- パックロッド
- オフショア
- ミズダコ
- ガンユイ
- ベニアコウ
- 八丈島
- Laulau8.5GT-B
- LateBloomings510+
- Laulau8.3GT-S
- クロマグロ
- クロマグロタックル
- 2017まとめ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:50
- 総アクセス数:307982
QRコード
▼ アマゾン遠征 Day13 ブルーブルーin Amazon
- ジャンル:釣行記
- (ピライーバ, ピーコック, カショーロ, ガイアナ, amazon , アマゾン, アロワナ, レッドテールキャットフィッシュ, Guyana, ピラルク, ニューヨーク, Laulau, Piraiba)
今日は6日目、アマゾン遠征実釣最終日だ。
今日は聖也君と乗る。
ブルーブルーのサポートを受けている聖也君とブルーブルーの
グループ会社で働いていた僕で実釣。


スネコンポロシャツ。そして僕はカルモアTシャツ。
今日のガイドはアントニオ。

ガソリンタンクに座ってる(笑)
今日は釣れるかなと。
ブローウィン2フック仕様、そしてスピンテール仕様のブローウィン、
そしてトレーシー。

ビッグピーコックを探しにルアーで攻めていく。
聖也君はFishmanのBRISTプロトでスネコンを打ち込んでいく。



つーか、キャストがウマイ。そんなん決められないよって感じの場所を
バシバシ決めていく。Blistもすごく良さそうだ。
ハイパワーではなく、アマゾンの釣りが楽しめそうなMH程度のロッドで
ティップもルアーをアクションさせるのに最適なセッティングになってる。
510かな。。
しかし、打てど全然出てこない。
動画も撮っていたが、電池もなくなってきたので僕もキャストする。
水質も心なしか悪い気がするが。。
僕は自作の510でBloowinをキャストしていく。
可愛いピーコックがヒット。



このブローウィン、飛距離が出るから後方からのキャストに向いてる。
南米で使う場合は2フック仕様の方がジャーキングに向いてるかも。
南米の場合はフローティングの方が向いているけど、ブローウィンは
ショアやオフショアでの遠投などのために一本は欲しい。
シンキングミノーの場合、どうしても動きのキレが悪いため、魚をバイト
に持ち込みづらい。
このラーゴはこの一匹だったので移動することに。
2つの支流が合流する地点のサーフでショアからスタート。

聖也君がBRISTでキャスト。

してヒット♪
寄ってきたのはアロワナ。



何度みてもカッコイイ。アロワナ。
このスネコン、通常の使い方以外にも高速トゥイッチングにも対応してる
(たぶん)。ちげーよと言われるかもしれませんが。。
今回もトゥイッチングで誘ってのヒット。
アロワナのあたりが無くなったので次のショアへ。
するとスティングレイが居た。
早速シーライドを投げてアクションすると乗っかってきた!!
ヨッシャ!
が、すぐにフックアウト。。
しっかりとルアーにマウントしてきた。
すかさず聖也くんがトレーシーをキャストするとまたよってきて
トレーシーに乗っかってくる。
今度はスレだけどヒット。



スティングレイ、本当にカッコイイ。
こんな淡水エイが沢山いて、初日にハーフパンツでウェーディングし
ていたのを思い返すと恐ろしい。。
今度は場所を移動して岸打ちをしていく。
今度はスピンテールチューンのブローウィンにヒット。
が、乗らない。戻ってきたルアーを見てびっくり。

ブレードがひん曲がってる(笑)
ピラニアのしわざだ。
そしてキャストを繰り返すとまたスピンテールチューンにヒット。
遠くでピーコックが跳ねる。
ロングキャスト出来るブローウィンならではの魚だ。
が、いきなり引かなくなる。ん??
あがってきたピーコックのしっぽが根本から全てない(笑)

ファイト中にピラニアに喰われたみたいだ。
ピーコックの目が死んでる。ファイト中にほぼ失神したのか。。
ピラニアは本当に凶暴だ。そもそもこんなに凶暴な顔してる。

そしてお昼を食べる。芋と肉の煮物とご飯とコーラ。
毎日2Lはコーラ飲んでた。

エサとなるピラニアもピーコックも釣れたのでナマズ釣りに戻る。

聖也君の男持ち(笑)
アマゾンによくいるハチ。聖也君のドッグファイトのノブの溝が
好きらしく、触手で舐めてる♪

青空に脱臭屋のシャツ。

足をつけながら待っているとヒット。少し軽い??パヤーラだ。
だんだんカショーロも釣れてくると扱いが雑になってしまう。
取り込み前にフックアウト。
そしてその直後にまたヒット!
今度は慎重に寄せてくるとレッドテールだ。
こいつは泣いて本当に可愛い。ナイスサイズ。

そのあと続かず、移動。
移動後に聖也君にヒット。これまた可愛いレッドテール。

日が昇ると本当に熱い。けど、タイと同じ位かな。
コーラを飲みながら待っていると聖也君にヒット。
ナイスサイズのレッドテールだ。そして逆さ持ち。


そしてさらなるビッグワンを求めて移動。
水深30mの深場。ナマズを流芯で狙い。
アタリもなく、待っている間にボートから遠い岸際をブローウィンで打つ。
ガンッ!!とヒット。
そこまで大きくないが何かヒットした。
寄ってきたのはカショーロの子供。



今までルアーには中々乗らなかった。
シーズンにもよるのだろうけど、今回は底から中層に居た気がする。
今回のメンバー8人で6日間やってルアーで釣りあげたのは3匹だけ。
シーズン的にカショーロは沈んでいたイメージ。
ナマズのあたりもなく、最後にルアーで狙っていく。
流れの早いエリアの岩をトップでピッチよく探っていく。
聖也君がジョーペピーノ9cmでヒット。
いいサイズのピーコックだ。

これにピラニアを追加して最終日の釣りは終了。


トワイライトを駆け抜ける。
ありがとうエセキボリバー。本当に楽しかった。
そして夜、頭骨標本を作るために煮たピラニアとカショーロが出来
上がってきた。お土産も出来た、ガイアナは最高だった。
ちなみにブルーブルーのルアーはブローウィン2本、スネコン1本あれば
楽しいかもしれない。
ブローウィンのスゴイところは飛距離と、ピラニアに負けない肉厚ボディ
かなと♪

最高だった!ガイアナ♪
今日は聖也君と乗る。
ブルーブルーのサポートを受けている聖也君とブルーブルーの
グループ会社で働いていた僕で実釣。


スネコンポロシャツ。そして僕はカルモアTシャツ。
今日のガイドはアントニオ。

ガソリンタンクに座ってる(笑)
今日は釣れるかなと。
ブローウィン2フック仕様、そしてスピンテール仕様のブローウィン、
そしてトレーシー。

ビッグピーコックを探しにルアーで攻めていく。
聖也君はFishmanのBRISTプロトでスネコンを打ち込んでいく。



つーか、キャストがウマイ。そんなん決められないよって感じの場所を
バシバシ決めていく。Blistもすごく良さそうだ。
ハイパワーではなく、アマゾンの釣りが楽しめそうなMH程度のロッドで
ティップもルアーをアクションさせるのに最適なセッティングになってる。
510かな。。
しかし、打てど全然出てこない。
動画も撮っていたが、電池もなくなってきたので僕もキャストする。
水質も心なしか悪い気がするが。。
僕は自作の510でBloowinをキャストしていく。
可愛いピーコックがヒット。



このブローウィン、飛距離が出るから後方からのキャストに向いてる。
南米で使う場合は2フック仕様の方がジャーキングに向いてるかも。
南米の場合はフローティングの方が向いているけど、ブローウィンは
ショアやオフショアでの遠投などのために一本は欲しい。
シンキングミノーの場合、どうしても動きのキレが悪いため、魚をバイト
に持ち込みづらい。
このラーゴはこの一匹だったので移動することに。
2つの支流が合流する地点のサーフでショアからスタート。

聖也君がBRISTでキャスト。

してヒット♪
寄ってきたのはアロワナ。



何度みてもカッコイイ。アロワナ。
このスネコン、通常の使い方以外にも高速トゥイッチングにも対応してる
(たぶん)。ちげーよと言われるかもしれませんが。。
今回もトゥイッチングで誘ってのヒット。
アロワナのあたりが無くなったので次のショアへ。
するとスティングレイが居た。
早速シーライドを投げてアクションすると乗っかってきた!!
ヨッシャ!
が、すぐにフックアウト。。
しっかりとルアーにマウントしてきた。
すかさず聖也くんがトレーシーをキャストするとまたよってきて
トレーシーに乗っかってくる。
今度はスレだけどヒット。



スティングレイ、本当にカッコイイ。
こんな淡水エイが沢山いて、初日にハーフパンツでウェーディングし
ていたのを思い返すと恐ろしい。。
今度は場所を移動して岸打ちをしていく。
今度はスピンテールチューンのブローウィンにヒット。
が、乗らない。戻ってきたルアーを見てびっくり。

ブレードがひん曲がってる(笑)
ピラニアのしわざだ。
そしてキャストを繰り返すとまたスピンテールチューンにヒット。
遠くでピーコックが跳ねる。
ロングキャスト出来るブローウィンならではの魚だ。
が、いきなり引かなくなる。ん??
あがってきたピーコックのしっぽが根本から全てない(笑)

ファイト中にピラニアに喰われたみたいだ。
ピーコックの目が死んでる。ファイト中にほぼ失神したのか。。
ピラニアは本当に凶暴だ。そもそもこんなに凶暴な顔してる。

そしてお昼を食べる。芋と肉の煮物とご飯とコーラ。
毎日2Lはコーラ飲んでた。

エサとなるピラニアもピーコックも釣れたのでナマズ釣りに戻る。

聖也君の男持ち(笑)
アマゾンによくいるハチ。聖也君のドッグファイトのノブの溝が
好きらしく、触手で舐めてる♪

青空に脱臭屋のシャツ。

足をつけながら待っているとヒット。少し軽い??パヤーラだ。
だんだんカショーロも釣れてくると扱いが雑になってしまう。
取り込み前にフックアウト。
そしてその直後にまたヒット!
今度は慎重に寄せてくるとレッドテールだ。
こいつは泣いて本当に可愛い。ナイスサイズ。

そのあと続かず、移動。
移動後に聖也君にヒット。これまた可愛いレッドテール。

日が昇ると本当に熱い。けど、タイと同じ位かな。
コーラを飲みながら待っていると聖也君にヒット。
ナイスサイズのレッドテールだ。そして逆さ持ち。


そしてさらなるビッグワンを求めて移動。
水深30mの深場。ナマズを流芯で狙い。
アタリもなく、待っている間にボートから遠い岸際をブローウィンで打つ。
ガンッ!!とヒット。
そこまで大きくないが何かヒットした。
寄ってきたのはカショーロの子供。



今までルアーには中々乗らなかった。
シーズンにもよるのだろうけど、今回は底から中層に居た気がする。
今回のメンバー8人で6日間やってルアーで釣りあげたのは3匹だけ。
シーズン的にカショーロは沈んでいたイメージ。
ナマズのあたりもなく、最後にルアーで狙っていく。
流れの早いエリアの岩をトップでピッチよく探っていく。
聖也君がジョーペピーノ9cmでヒット。
いいサイズのピーコックだ。

これにピラニアを追加して最終日の釣りは終了。


トワイライトを駆け抜ける。
ありがとうエセキボリバー。本当に楽しかった。
そして夜、頭骨標本を作るために煮たピラニアとカショーロが出来
上がってきた。お土産も出来た、ガイアナは最高だった。
ちなみにブルーブルーのルアーはブローウィン2本、スネコン1本あれば
楽しいかもしれない。
ブローウィンのスゴイところは飛距離と、ピラニアに負けない肉厚ボディ
かなと♪

最高だった!ガイアナ♪
- 2015年1月8日
- コメント(1)
コメントを見る
ファウベー@ぼら吉さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 19 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント