プロフィール
atx840
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:58
- 昨日のアクセス:547
- 総アクセス数:1146306
▼ 気になる・・・
- ジャンル:日記/一般
- (その他)
http://www.zenturi-jofi.or.jp/24zenturi/120329public.html
と
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155121101&Mode=0
トップページの上の方に書いてあった。
どういうカタチにおちつくかはわからない。
現在、苫小牧の沖防波堤は立ち入り禁止。
これが、なんらかの形で入れるようになったとしたら・・・
魚が一気に居なくなるかも。
今はボートから釣りができるが、そこは釣り人の数も限られるので、魚もそれなりに守られてるのだと思う。
どっと人が入って、根こそぎ釣っていったら・・・
釣り人のせいか、環境変化のせいかは定かではないが、現在でも以前より小さいとか、釣れなくなったとか言われてるのに・・・
という心配もある。
あとは事故の心配。
渡す方、渡る本人の安全管理・意識がきちんと担保できてないと、渡ってはいけないと思う。
東港で起きた事故は記憶にも新しい・・・
ガイドラインの案をチラッと読んでみたが、委員の中で釣り人関係者は一人だけだ。
堤防を利用したいのはほぼ釣り人だと思うのだが・・・
パブコメの締め切りは4月26日。
もう少し時間があるので、ガイドラインをよく読んでみよう。
と
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155121101&Mode=0
トップページの上の方に書いてあった。
どういうカタチにおちつくかはわからない。
現在、苫小牧の沖防波堤は立ち入り禁止。
これが、なんらかの形で入れるようになったとしたら・・・
魚が一気に居なくなるかも。
今はボートから釣りができるが、そこは釣り人の数も限られるので、魚もそれなりに守られてるのだと思う。
どっと人が入って、根こそぎ釣っていったら・・・
釣り人のせいか、環境変化のせいかは定かではないが、現在でも以前より小さいとか、釣れなくなったとか言われてるのに・・・
という心配もある。
あとは事故の心配。
渡す方、渡る本人の安全管理・意識がきちんと担保できてないと、渡ってはいけないと思う。
東港で起きた事故は記憶にも新しい・・・
ガイドラインの案をチラッと読んでみたが、委員の中で釣り人関係者は一人だけだ。
堤防を利用したいのはほぼ釣り人だと思うのだが・・・
パブコメの締め切りは4月26日。
もう少し時間があるので、ガイドラインをよく読んでみよう。
- 2012年4月7日
- コメント(7)
コメントを見る
atx840さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 5 時間前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 11 時間前
- 濵田就也さん
- 夜トップの季節です
- 1 日前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 5 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント