プロフィール
atx840
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:79
- 昨日のアクセス:104
- 総アクセス数:1112091
▼ 久々の釣りログ その2 川でサバ?
お晩でございます~
北海道は苫小牧のATX840 でございます!
さて、久々ログの第2回目。
時期は6月にさかのぼる。
久々に友人と釣りに行った。
そいつと釣りに行くのはいつ以来だろう?
コロナもあったので、数年ぶり?
このときはちょっと遠かったので、僕は前日に出発して車中泊。
近所にはコンビニもなく、幾分寂しい・・
夜が明けて、約束の時間になった頃、友人が現れて川に向かう。
この日はフライを教えてくれる、ということだったので、僕は釣り具は一切持ってこなかった。
予備に、なんて持ってくると絶対にやりたくなるので、潔くおいてきた(笑)。
マジ、ウェイダーとシューズ、着るものと飲み物、食料だけである。
フライは昔ちょっとかじったことはあるのだが、ちゃんとキャストできるかは不明、たぶんできない・・・
友人はかなり上手なほうなので、イライラさせないよう頑張ろう、と意気込んで入渓。

それでも、入渓して間もなくドライで小型イワナを無事ゲット。
これでデコは回避、良かった良かった。
ロッドもリールも高級品(らしい・・・)、素人の僕にはもったいない仕様だ。
フライも友人がタイイングしたもの、フロータントやらドライシェイクやら小物までそろえてもらう殿様釣りだ。
思ったところにキャストが決まるのは5回に1回くらい(笑)。
それでもなんとかキャストして釣果を重ねることができた。
これも、辛抱強く教えてくれた友人のお陰、感謝である!
そんななかで、ちょっと珍しい魚が釣れた。
釣った時は気が付かずに、何気なく写真を撮っておいたのだが、これが良かった。

後日何気なく写真を見ていると、なんか背中の模様がヘンだ。
そのうえ、パーマークも普通のイワナとはちょっと違う。
調べてみたら、ヤマメとイワナのハイブリッドで通称、川サバと呼ぶらしい。
たしかに、背中の模様はサバのようだ。
本来は産卵時期が違う魚なので、同じ水系に住んでいても混血にはならないはずなのだが・・・
自然の不思議、ということなんだろう。

ミヤマオダマキを発見。
いつも見るのはもう少し青いので、赤紫は珍しいなと思い写真に収める。この時一緒に行った友人は、造園屋さんなのでお花や山の木にはめっぽう詳しい。なので、釣り以外にも色々と話が聞けて面白いのだ。

なかなかいい渓相。
お天気が良かったら、スローシャッターで、もう少し気の利いた写真が撮れたと思うのだが・・・
まあ、新調した携帯のカメラをまだ使いこなせていない、ってことかもしれない。
やや1日、フライロッドを振ってみたが、ドライに魚が出るのはやっぱり面白い。
家に先輩からもらった古いフライロッドあるので、ちょっと練習してみようかな?
フライのタイイングも? ああ、手を広げたら大変なことになるな(笑)。

帰りがけに友人から頂いた、スパイクを打ってみた。
一応、ねじ込んだところはシアンアクリレートで補強。
この後使ってみたところ、結構具合が良い。
ソールの減りも抑制されそうなので、それも◎だ。
幾分間隔が開くかしれないけど、その3に続く・・・
北海道は苫小牧のATX840 でございます!
さて、久々ログの第2回目。
時期は6月にさかのぼる。
久々に友人と釣りに行った。
そいつと釣りに行くのはいつ以来だろう?
コロナもあったので、数年ぶり?
このときはちょっと遠かったので、僕は前日に出発して車中泊。
近所にはコンビニもなく、幾分寂しい・・
夜が明けて、約束の時間になった頃、友人が現れて川に向かう。
この日はフライを教えてくれる、ということだったので、僕は釣り具は一切持ってこなかった。
予備に、なんて持ってくると絶対にやりたくなるので、潔くおいてきた(笑)。
マジ、ウェイダーとシューズ、着るものと飲み物、食料だけである。
フライは昔ちょっとかじったことはあるのだが、ちゃんとキャストできるかは不明、たぶんできない・・・
友人はかなり上手なほうなので、イライラさせないよう頑張ろう、と意気込んで入渓。

それでも、入渓して間もなくドライで小型イワナを無事ゲット。
これでデコは回避、良かった良かった。
ロッドもリールも高級品(らしい・・・)、素人の僕にはもったいない仕様だ。
フライも友人がタイイングしたもの、フロータントやらドライシェイクやら小物までそろえてもらう殿様釣りだ。
思ったところにキャストが決まるのは5回に1回くらい(笑)。
それでもなんとかキャストして釣果を重ねることができた。
これも、辛抱強く教えてくれた友人のお陰、感謝である!
そんななかで、ちょっと珍しい魚が釣れた。
釣った時は気が付かずに、何気なく写真を撮っておいたのだが、これが良かった。

後日何気なく写真を見ていると、なんか背中の模様がヘンだ。
そのうえ、パーマークも普通のイワナとはちょっと違う。
調べてみたら、ヤマメとイワナのハイブリッドで通称、川サバと呼ぶらしい。
たしかに、背中の模様はサバのようだ。
本来は産卵時期が違う魚なので、同じ水系に住んでいても混血にはならないはずなのだが・・・
自然の不思議、ということなんだろう。

ミヤマオダマキを発見。
いつも見るのはもう少し青いので、赤紫は珍しいなと思い写真に収める。この時一緒に行った友人は、造園屋さんなのでお花や山の木にはめっぽう詳しい。なので、釣り以外にも色々と話が聞けて面白いのだ。

なかなかいい渓相。
お天気が良かったら、スローシャッターで、もう少し気の利いた写真が撮れたと思うのだが・・・
まあ、新調した携帯のカメラをまだ使いこなせていない、ってことかもしれない。
やや1日、フライロッドを振ってみたが、ドライに魚が出るのはやっぱり面白い。
家に先輩からもらった古いフライロッドあるので、ちょっと練習してみようかな?
フライのタイイングも? ああ、手を広げたら大変なことになるな(笑)。

帰りがけに友人から頂いた、スパイクを打ってみた。
一応、ねじ込んだところはシアンアクリレートで補強。
この後使ってみたところ、結構具合が良い。
ソールの減りも抑制されそうなので、それも◎だ。
幾分間隔が開くかしれないけど、その3に続く・・・

- 2022年8月5日
- コメント(0)
コメントを見る
atx840さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 15 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 16 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント