プロフィール
atx840
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:159
- 昨日のアクセス:950
- 総アクセス数:1143219
▼ ポチッとした。
- ジャンル:釣り具インプレ
- (タックル)
先日久々にポチッとしたのだが、まだ賞品が届かない。
明日あたりかな?
なのに、またポチッとしてしまった。
釣りには関係あるようで、ないような道具。
刃モノ。
以前購入して、結構活躍したバーコを失くしてしまったので、今度は国産品にしてみた。
まずはコイツ。

フックを魚から外すラジオペンチ。
現在は安物の鉗子を使っているのだが、手袋を履くと使いにくい。
やっぱ、このテが使いやすい、スプリングも付いてるし。
それと、切断用のニッパー。

硬線も切れる強力なヤツ。
ちなみに、メーカーはマルト長谷川工作所。
新潟の三条にある。
三条といえば、刃物の街。
下手なヨーロッパ製よりも信頼できるし、やっぱmade in JAPANだ!
で、ここで僕のくだらない?コダワリ。
材質が、その辺のナマクラでなく、クロムバナジウム鋼という、工具用の特殊鋼を使用していること。
クロム、バナジウムのお陰で、錆びにくく、靭性が高い。
メーカーのWEBサイトを見ると、熱処理にもこだわっているという。
鋼材の熱処理って、かなり奥が深い。
熱処理の善し悪しで、マテリアルの性能が決まるのだ。
さらにこの鋼材、マルトロイというメーカーオリジナルのものを、神戸製鋼所で作ってもらっているという。
神戸製鋼といえば、特殊鋼では強いメーカーだ。
こんなクダリがあると、ますます欲しくなってしまうのが工具ヲタクの弱いトコロだ(笑)。
アマゾンで在庫はあるみたいなので、明日には発送になるかな?
早く、切れ味と手への馴染具合を試してみたいなぁ。
明日あたりかな?
なのに、またポチッとしてしまった。
釣りには関係あるようで、ないような道具。
刃モノ。
以前購入して、結構活躍したバーコを失くしてしまったので、今度は国産品にしてみた。
まずはコイツ。

フックを魚から外すラジオペンチ。
現在は安物の鉗子を使っているのだが、手袋を履くと使いにくい。
やっぱ、このテが使いやすい、スプリングも付いてるし。
それと、切断用のニッパー。

硬線も切れる強力なヤツ。
ちなみに、メーカーはマルト長谷川工作所。
新潟の三条にある。
三条といえば、刃物の街。
下手なヨーロッパ製よりも信頼できるし、やっぱmade in JAPANだ!
で、ここで僕のくだらない?コダワリ。
材質が、その辺のナマクラでなく、クロムバナジウム鋼という、工具用の特殊鋼を使用していること。
クロム、バナジウムのお陰で、錆びにくく、靭性が高い。
メーカーのWEBサイトを見ると、熱処理にもこだわっているという。
鋼材の熱処理って、かなり奥が深い。
熱処理の善し悪しで、マテリアルの性能が決まるのだ。
さらにこの鋼材、マルトロイというメーカーオリジナルのものを、神戸製鋼所で作ってもらっているという。
神戸製鋼といえば、特殊鋼では強いメーカーだ。
こんなクダリがあると、ますます欲しくなってしまうのが工具ヲタクの弱いトコロだ(笑)。
アマゾンで在庫はあるみたいなので、明日には発送になるかな?
早く、切れ味と手への馴染具合を試してみたいなぁ。

- 2016年1月28日
- コメント(2)
コメントを見る
atx840さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- チヌとグロー
- 21 時間前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 3 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 5 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 12 日前
- はしおさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 24 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント