プロフィール
atx840
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:104
- 総アクセス数:1112026
▼ マッチ・ザ・ベイト ?
お晩でございます~
ATX840 でございます!
さてさて、こないだの週末。
お盆も終わったというのに、気温が高い。
苫小牧の夏は涼しい、というか寒いはずなのに、ここ数年は暑い!
お盆が済んでも暑い!
困ったものだ・・・
海の方も、水温が高いようで、先日の釣行ではサバが良く釣れた。
ちょっとばかし食べたくなったので、久々にバケツを持っての釣行。
まずは、最近のお気に入りジョイクロ70。
まあ、ソイの合間に数匹でもサバがゲットできれば、という感じ。
なのだが、アタリ自体がさらに少なくなった。
サバはこないだも時々しか釣れなかったので仕方ないが、ソイやガヤのアタリも少ない。
水温がさらに上がったせいかなぁ・・・
なんて思っていたらガヤが釣れた。

小さいけど小気味いいアタリと引きで面白い。
その後、サバらしきバイトが数回、残念ながらバラシ・・・
そして悲劇が起こる。
結び目付近のラインに傷があったのか、キャストで振り切れ・・・
1個しかないジョイクロが(泣)
仕方ないので、たまたま入っていたワンダー60を投げるが、サバもソイも反応してくれない。
この時はワームをもってきていなかったのだが、バッグの底の方にフックが付いた使い古しのネコリグ用ワームを1本発見!
ワッキークローラーの5”、カラーはJBだ。
スイミングで反応が無いので、ネコリグならばソイ類が居れば反応してくれるだろう、という目論見。

使った後の写真だが・・・
たいして考えないで、たまたまバッグの底にあったから結んだ次第。
ところがである。
何回かキャストすると、サバらしきアタリがある。
おやっ?
ネコリグでサバなんて、狙って釣ったことがないので半信半疑。
暴れるので、釣った直後の写真が無いけど、きちんと口にフッキングして、3匹ほどゲットできたのをバケツに投入。

捌いてからの写真で恐縮だが・・・ 全長は短いものの、丸く太っていておいしそう。
ここで、このワームを見てちょっと思い出した。

以前、ジョイクロに引っかかってきたサヨリ。
コイツが、今日もかなり水面を騒がしている。
今回使ったワッキークローラーが、なんとなくこいつに似ている。
マッチ・ザ・ベイトか! と、一人で盛り上がっていた(笑)。
まあ、偶然の産物のうえ、それほど沢山釣れたわけではないので、再現性は疑問だが・・・
そして、釣れたサバを持ち帰り、レンジで簡単調理。
ここから「料理ログ」。
頭と内臓を除去、適当に輪切りにして塩コショウ、白ワインを振りかけて冷蔵庫で20分くらい寝かす。
白ワイン、ワインビネガーにブイヨンやタイム、ベイリーフ、砂糖も少々。
玉ねぎ、パプリカ、生姜を一緒に電子レンジ用圧力鍋にぶち込む。
10分間チンして5分休ませ、もう7分チン。

完成。
骨までは柔らかくなっていないけど、臭みもなくていい感じ。
冷蔵庫に入れて、冷して食べると美味しい。
翌日、ヨメにオムライスと一緒に出してみたら、好評だった。

ネコリグでサバが釣れる、夜限定なのかもしれないけど、面白かった。
料理もうまくいって、株価が多少上昇?
今度は、ボートで沖に出てもう少し(もっと)大きいのが釣りたいなぁ・・・
サバの一夜干し、味噌煮、〆サバ、食の妄想が広がる(笑)。
ATX840 でございます!
さてさて、こないだの週末。
お盆も終わったというのに、気温が高い。
苫小牧の夏は涼しい、というか寒いはずなのに、ここ数年は暑い!
お盆が済んでも暑い!
困ったものだ・・・
海の方も、水温が高いようで、先日の釣行ではサバが良く釣れた。
ちょっとばかし食べたくなったので、久々にバケツを持っての釣行。
まずは、最近のお気に入りジョイクロ70。
まあ、ソイの合間に数匹でもサバがゲットできれば、という感じ。
なのだが、アタリ自体がさらに少なくなった。
サバはこないだも時々しか釣れなかったので仕方ないが、ソイやガヤのアタリも少ない。
水温がさらに上がったせいかなぁ・・・
なんて思っていたらガヤが釣れた。

小さいけど小気味いいアタリと引きで面白い。
その後、サバらしきバイトが数回、残念ながらバラシ・・・
そして悲劇が起こる。
結び目付近のラインに傷があったのか、キャストで振り切れ・・・
1個しかないジョイクロが(泣)
仕方ないので、たまたま入っていたワンダー60を投げるが、サバもソイも反応してくれない。
この時はワームをもってきていなかったのだが、バッグの底の方にフックが付いた使い古しのネコリグ用ワームを1本発見!
ワッキークローラーの5”、カラーはJBだ。
スイミングで反応が無いので、ネコリグならばソイ類が居れば反応してくれるだろう、という目論見。

使った後の写真だが・・・
たいして考えないで、たまたまバッグの底にあったから結んだ次第。
ところがである。
何回かキャストすると、サバらしきアタリがある。
おやっ?
ネコリグでサバなんて、狙って釣ったことがないので半信半疑。
暴れるので、釣った直後の写真が無いけど、きちんと口にフッキングして、3匹ほどゲットできたのをバケツに投入。

捌いてからの写真で恐縮だが・・・ 全長は短いものの、丸く太っていておいしそう。
ここで、このワームを見てちょっと思い出した。

以前、ジョイクロに引っかかってきたサヨリ。
コイツが、今日もかなり水面を騒がしている。
今回使ったワッキークローラーが、なんとなくこいつに似ている。
マッチ・ザ・ベイトか! と、一人で盛り上がっていた(笑)。
まあ、偶然の産物のうえ、それほど沢山釣れたわけではないので、再現性は疑問だが・・・
そして、釣れたサバを持ち帰り、レンジで簡単調理。
ここから「料理ログ」。
頭と内臓を除去、適当に輪切りにして塩コショウ、白ワインを振りかけて冷蔵庫で20分くらい寝かす。
白ワイン、ワインビネガーにブイヨンやタイム、ベイリーフ、砂糖も少々。
玉ねぎ、パプリカ、生姜を一緒に電子レンジ用圧力鍋にぶち込む。
10分間チンして5分休ませ、もう7分チン。

完成。
骨までは柔らかくなっていないけど、臭みもなくていい感じ。
冷蔵庫に入れて、冷して食べると美味しい。
翌日、ヨメにオムライスと一緒に出してみたら、好評だった。

ネコリグでサバが釣れる、夜限定なのかもしれないけど、面白かった。
料理もうまくいって、株価が多少上昇?
今度は、ボートで沖に出てもう少し(もっと)大きいのが釣りたいなぁ・・・
サバの一夜干し、味噌煮、〆サバ、食の妄想が広がる(笑)。

- 2020年9月2日
- コメント(1)
コメントを見る
atx840さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 2 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 15 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント