プロフィール

all blue三牧

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2024年 5月 (3)

2024年 4月 (1)

2024年 3月 (3)

2024年 2月 (1)

2024年 1月 (2)

2023年12月 (2)

2023年11月 (2)

2023年10月 (2)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (2)

2023年 7月 (2)

2023年 6月 (3)

2023年 5月 (2)

2023年 4月 (2)

2023年 3月 (2)

2023年 2月 (1)

2022年12月 (2)

2022年11月 (1)

2022年10月 (2)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (2)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (2)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (2)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (2)

2021年11月 (5)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (5)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (4)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (8)

2020年11月 (3)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (1)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (1)

2020年 3月 (1)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (3)

2019年11月 (2)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (2)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (1)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (3)

2018年11月 (3)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (3)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (10)

2017年11月 (9)

2017年10月 (8)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (5)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (15)

2017年 4月 (13)

2017年 3月 (12)

2017年 2月 (14)

2017年 1月 (7)

2016年12月 (7)

2016年11月 (1)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (6)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:143
  • 昨日のアクセス:349
  • 総アクセス数:429280

QRコード

ワームを使わなかった理由

私がシーバスゲームにワームを持ち込まなかった理由


ワームを使うゲームを一切しなかったか、と言われるとワインドはするしライトゲームでジグ単の釣りもする。


しかし、ワインドもどちらかというとタチウオ狙うならメタルジグやミノー、バイブなどハードルアーの方が良くね?

bp4o63vndisfiuu9uh86_361_480-d069b7f1.jpg

ワーム千切れたりしないし!

ハードは塗装やられるけど。

gmwxw5bza4m56bk8y9db_361_480-07ee664c.jpg

ライトゲームでは

プラグでよくね?浮いてるメバルもおるし、テトラとかのストラクチャーをタイトに攻めやすいし。

7nj6d9o8d68sr8xouv2a_361_480-3b9281a4.jpg

ジグ単ならスタックさせてしまう率高いし!

プラグでボトムやるの難しいけど。

p9w4s8y7i9gijg24m3dg_361_480-66f2f860.jpg

などの理由で、ワームの使うゲームをしながらもプラグゲームに逃げてしまう習慣がありました。


そして、ワームを使おうとしなかった理由。

・フックに刺すのが苦手(歪む)

・ボックスに入れたくない(溶けてプラグにベットリ付くのが嫌)

・袋に入れた状態でウェーディングジャケットのポケットに入れたくない(ワームの袋内浸水しそう)

・臭くなりそう

・夏場車の中で腐る

・現場でセッティングするのが面倒

・ジグヘッドだと物によってキャストで回転する

・飛距離でない

・バラシ多そう

・ジグヘッドのフックが弱い

・ジグヘッドだとハリが一つしかない

・単純に釣れる気がしない(ワームが釣れる理由がよく分からない)

・餌だと呼ばれているのが嫌だ(プラグでもどうにかなる場合によっては)


ざっとこれらが理由。ちょっと少ないけど


そして使ってみようと思った理由

・テクトロする時にレンジコントロールがしやすそう

・落とすだけならテーリングしない

・プラグよりもタイトに硬いストラクチャーを直撃できる

・根がかり回避率良さそう(スタックは仕方ない)

・ソフトなので吸い込みやすい?


なにかきっかけが、、、たまたま元号が令和に変わったのでワームを使った釣行をシーバスゲームでしました。


シーバスでワームなんて効率が悪いだけ

思ってたので


テトラ帯のサラシを打っていくように、カルティバの静ベッドにブロビストッターをセットして狙ってみました。


答えは直ぐに

xof2d8bbys959xw4ier8_361_480-9df5fb3e.jpg

理由はよくわかりません

とにかくバイト多発


サイズは50〜多分70くらいまで

多分の理由は、バラシたから。


僕の使わなかった理由にある

バラシの理由は、ジグヘッドはフック一本で大きく、ゆとりがあるのはスナップの所だけなので口への負担が大きく刺し穴が広がって抜けてしまうんじゃないか


あと

やはりフックの耐久性は低かった

50ちょいのシーバス抜きあげたら少し伸びました。


ランディングが下手なのとプラグと同じようなファイトで釣っているからポロポロとバラシていきます。


プラグなら、トレブルフックの間にスプリットリングがありそのゆとりがバラシを軽減している。また、場合によっては2つのフックで掛かるからバラシにくい。


上手い人は掛け直しもしますしね。


テールフック一本だとプラグでもバラシはありますが、バラシのないルアーなんて無いしね。


それにしてもワームは良く釣れました。

そのあと頑張ってプラグ投げても引き出せなかったのが悔しい。


波の中でのキープ力よりも、低波動で抜けていく動きが良かったのか?


潮合いをワームで使い切ったのか?笑


なんやかんやで10本以上とり倍の数フックアップしなかったり、バラシたりがありました。

ws4s93aswj9e78at9h9r_480_361-d349dd11.jpg

ワームも一長一短でありなんだなーと令和早々に考えさせられました。


臨機応変で令和も釣りを楽しみたいと思います^ ^

コメントを見る

all blue三牧さんのあわせて読みたい関連釣りログ