プロフィール

all blue三牧

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:45
  • 昨日のアクセス:230
  • 総アクセス数:407349

QRコード

今年の目標と一本目から課題増やす!!



2022年初釣行は、時間を長めに取れたのでゆったりナイトゲームへ行ってきました。


大潮 月齢1.4
満潮からのエントリー


橋脚の明暗の境をウロウロするイナッコ
ベイトも確認できるが、イマイチ反応がない。


水温も下がり深い位置にシーバスが落ちて活性が低いのか?

とも思ったが、3分起きくらいで観察しながら場を荒らさないようにキャストしていくと、時折ベイトに当たるような小さい反応。


移動するのも勿体無い雰囲気で、暫し粘ってみることに。
大きく潮が動くので、チャンスを待つことも時々大事。


数分待って潮が効き始めたタイミングで、

Blue Blue : SNECON90s

を明暗の境から、橋の下奥へ奥へと流し込んでターンのタイミングに集中する。

軽めのシンペンでラインテンションでフワッと流されるルアーで、ドリフトのテンションがかかってからの可変S字アクションにバイトを待つ。


中々バイトが出ない状況に、軽いテンションでオートマチックにアクションが出るルアーは、強いし信用できる。


ターンから、ゆっくり明に向かってリトリーブする境目で浮上バイトが見えた!


くるりんぱっ!!


控えめにテールフックだけが、掛かっちゃった!




年内最初!
景気付けにバラしたくないので、

いなして飛ばさず、緩々のドラグでフロントフックを掛け直す。

そして

その後も丁寧なファイトで、なんとか55くらいのシーバスをキャッチ



3w46vz5o6orzpdj48mu2_470_400-b4ef4a50.jpg



去年は、fimoフィールドモニターとして一年頑張るために、キャッチ率アップを目標に丁寧な釣りを心掛けた事が身になっていると感じたキャッチで、一本目を迎える事が出来た。


この一本の後は、続かず観察を続けると
去年はあまり見なかった、多めのバチ抜け。


◇バチ抜け◇

流石に、
・時期が早いのか?
・バチの種類が違うのか?
・ベイトパターンはまだ変わっていないのか?

ところで、どんなタイミングでベイトパターンって変わるのか?

実は、バチパターンと言えるほどの釣果はあげたことがなく、バチを探すことから始まるのであまり手を出さなかった。

今回はバチが抜ける条件に合った、大潮満潮からの釣行だったので、タイミングを同じにして2月〜5月くらいまではトライしようと思います。

今年一発目の釣行から課題ができた、、、




その後は、思い切って超寒いウェーディングゲームをしましたが、年末と比べて水温が下がっている。

そして、鼻水垂らしてノーバイト。笑





e7vgfa6ppr978nowxe7i_472_400-5df03bb2.jpg
fimoオリカラ:CHモヒート


今年の目標というか、実践していくこと
として

しっかり足を使う!
距離のあるポイントを嫌煙しない
魚との距離を詰めていく
チャンスを増やす



さぁ、今年も楽しくなってきました!
今年も楽しく一年を送りたいと思います^ ^


【tackle date】
rod:lateo 96ML
reel:19certate LT4000CXH
line:resin sheller8 1.2号
leader:耐摩耗ショックリーダー 20lb





コメントを見る