プロフィール

SAGE愛好会

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 3月 (4)

2024年 2月 (3)

2024年 1月 (4)

2023年12月 (3)

2023年11月 (5)

2023年10月 (4)

2023年 9月 (3)

2023年 8月 (2)

2023年 7月 (3)

2023年 6月 (2)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (4)

2022年11月 (4)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (4)

2022年 7月 (1)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (4)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (3)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (2)

2021年11月 (5)

2021年10月 (5)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (4)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (4)

2020年12月 (4)

2020年11月 (11)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (5)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (5)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (5)

2019年12月 (8)

2019年11月 (5)

2019年10月 (6)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (4)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (5)

2018年11月 (2)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (6)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (1)

2018年 5月 (5)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (8)

2017年12月 (6)

2017年11月 (5)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (9)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (5)

2017年 1月 (7)

2016年12月 (2)

2016年11月 (4)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (4)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (3)

2015年12月 (1)

2015年11月 (3)

2015年10月 (3)

2015年 9月 (2)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (5)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (10)

2015年 4月 (11)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (2)

2014年 4月 (1)

2014年 3月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:209
  • 昨日のアクセス:364
  • 総アクセス数:329692

QRコード

目指せハンドレッドクラブ!!

この週末、土曜日に急遽空きが出たソルトデイズ号。
タイラバでお願いし、久々ヒデさんとご一緒できそうで
楽しみでしたが、生憎の強風中止…

翌日曜にシーバス春のパン祭り
ならぬ春爆を狙って、春の大潮を選んでteruki船長に
「ガッツリ穴撃ち行きたい」とリクエストしました。

その前に一次会として、いつもの内房小河川
降りしきる雨の中、4時間頑張りましたが
無反応で終了。で車中泊。

4時に起床、前日の風が残る中、無事出船
同船は久々のOさんととんがりぼうしさんでした。

f6p5ftvfugok52pwd5kz_480_480-f5c4ef93.jpg

桜は五分咲きって所かな?


アクアラインで冬の風物詩、シーバスジギング
これを一日続けると飽きちゃうんですが、
年一回位はやっておきたい釣りなんですよね。
小生は60グラムでスタート
朝のジギングタイムで気を吐いたのが
とんがりぼうしさん。
40グラムだったかな?小さめのジグで連発されてました。
ソルトデイズ号で私しか使う人がいないオモックでも釣れ、
4人で30匹超えたあたりから場所移動
オープンエリアで投げましたが反応なかったので即移動
(小生はいつも当たるポイントへブレードと毎回連発する釣り方しましたが何もなし)

で、この日のメインディッシュの穴撃ちタイム
小生はいつもの湾ベイトでスタート
他にはミノー、万が一に備えてダヴィンチもセット
(このあたりに邪念が見え隠れ)

二日前までは季節外れの20℃超えだった天候も
前日から最高で10℃行くかいかないかと真冬に逆戻り
していたので、レンジはボトムだろ〜
の読みで沈めて超デッドスローからのアクションで
食わせる釣り方をチョイス
これがこの日のハマりパターンだった(てかこれしか釣れなかった)
穴撃ちの中でもこんなテクニカルな釣り方で超〜楽し
他のメンバーさんもブレードで釣果を上げられてました。

ah3m2t8o995c8ie6x3dd-56b90a9e.jpg

途中一箇所だけレンジが上のポイントがあり
そこではミノーゲーム
ビックベイトは一箇所で試しただけで何もなし

船中60匹超えたあたりで風も治まり晴天と
典型的なナギ倒れっぽくなってきて
穴撃ちも打ち尽くしたタイミング
帰港がてらアクアラインで2度目のジギングタイム

正直小生思ってました
「朝マズメじゃないし、ナギだし、
ジギング釣れないだろうな。二匹目のドジョウはいないだろ〜」
ポイント着いて魚探反応はモリモリ
あと40匹位釣って100超えたら帰ろうと船長からの司令

半分無理だろ〜と思いながら、こんどはナチュラルカラーのジグでいきなりヒット
他のメンバーさんも連発
船長のカウンターが次々と押されていきます
不思議だったのが、朝はフォールと巻きで半々だったのが
二回戦目は巻きでしか反応しない状況。相当活性が
高かったのでしょうか??
隣の橋脚ではトリヤマも発生してました

当初終了予定の15時で90匹までいったのかな?
ここまで来たらとちょっぴり延長
ここまで来ると全員、やり取りが雑な事雑なことw
10分延長して100匹達成し、安心して終了となりました。
ラストスパートは全員、この日一番集中力高かったかも知れないw
ある意味燃えた〜

この日の魚は、ミノータイム以外全てアフターじゃない魚体で50〜60ばかり。小生は72、船長は74かな?引きもメチャメチャ強くて楽しかった〜
ナナマルも数本出て、とても良い状況だったのかも。
やりたかった春爆を味わうことができました。
そして、何より湾ベイトのテクニカルなパターンで
連発できたのが最高でした!!

6jc4trzgxai3sykwfoiu_480_480-e63d632a.jpg


最後のジギングはスコーピオン1581の
綺麗なベンディングカーブをやり取りしてる最中、眺めながらシアワセ〜と悦に浸ってました。

teruki船長、Oさん、とんがりぼうしさん
ありがとうございました。
またよろしくお願いしま〜す
春爆最高!!


コメントを見る

登録ライター

用語説明ページへ

41st Overture
8 時間前
pleasureさん

たけのこのこのこ2025 #3
19 時間前
はしおさん

バチ戦線異常アリ
2 日前
rattleheadさん

一覧へ