プロフィール

SAGE愛好会

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (4)

2024年 5月 (3)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (4)

2024年 2月 (3)

2024年 1月 (4)

2023年12月 (3)

2023年11月 (5)

2023年10月 (4)

2023年 9月 (3)

2023年 8月 (2)

2023年 7月 (3)

2023年 6月 (2)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (4)

2022年11月 (4)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (4)

2022年 7月 (1)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (4)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (3)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (2)

2021年11月 (5)

2021年10月 (5)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (4)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (4)

2020年12月 (4)

2020年11月 (11)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (5)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (5)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (5)

2019年12月 (8)

2019年11月 (5)

2019年10月 (6)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (4)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (5)

2018年11月 (2)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (6)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (1)

2018年 5月 (5)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (8)

2017年12月 (6)

2017年11月 (5)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (9)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (5)

2017年 1月 (7)

2016年12月 (2)

2016年11月 (4)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (4)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (3)

2015年12月 (1)

2015年11月 (3)

2015年10月 (3)

2015年 9月 (2)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (5)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (10)

2015年 4月 (11)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (2)

2014年 4月 (1)

2014年 3月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:89
  • 昨日のアクセス:483
  • 総アクセス数:341480

QRコード

爆風の中頑張った!!シロギスは良いやつだw

朝から強風予報の中
まだ風が強くなる前を狙って
teruki1997さん、闘猛さん、虎君とで出船
出船は三時半予定なので
前日「風の谷のナウシカ」を点けながら
のんびりと服やらタックルやら準備していたら
23時・・・
「やべ!寝る時間ねぇ!!」
と急ぎ風呂入って0時過ぎに出発

3時前に集合場所へ到着したら
闘猛さん親子の車で親子就寝中みたいでした
「ちょっと車揺すって脅かしてやろうか」
とも思いましたが、全く寝ていない小生でしたので
仮眠(30分ほど)

まだ暗い海を出船し、近場のストラクチャーで
シーバス狙い
トモに陣取った小生は、ここで敢えてのメバル狙い
横風が強くなってきて、ラインが流されましたが
我が熟成アクアをメバルが咥えてくれましたがフックアウト

その後も何か所かストラクチャーを打ちましたが
シーバスの反応は皆無
明るくなってきてメバルタイムも終わってしまったので
トップ、ミノー、ブレードと各レンジを探る面々でしたが
全くの無反応でした。

だんだん風も強くなってきて、オープンエリアを探って
虎君が62センチのシーバスキャッチ
他に良いサイズのマゴチ一本だっかな?
小生は湾ベイトでボトム探っていたらカサゴ二本で
何とかボウズ逃れ

実は今回、木更津近辺では苦戦必至。
強風のため沖合でタチウオにも逃げられず
遠征のシイラ調査なんて夢のまたユメ
なので、teruki船長の接待釣行調査お手伝いも兼ね
シロギス釣りもターゲットにしていました。

青イソ300円分と、流線形の針を購入し
懐かしい片テン仕掛け
(そのためにアジングロッドを準備していたのもありました)

で、釣れました(笑)

rrhitpwzgiu44a4imm3e_480_480-731a145d.jpg

何年ぶりかしら!!シロギスちゃん。
パール系のラインを纏って、相変わらずお美しい魚体
青イソの感触も久しぶり。
ただ一つ残念なのが、
すっかり爆風になっていた状況のため
ガンガン流されるボートとライン。
キャストして「ヨブ」を探して食わせるという
シロギス定番の攻めが全くできなかったため
「釣った」ではなく「釣れた」が殆ど点でした。

それでも、10匹くらいは釣れたのかな??
あまり数えてませんでしたけど、何とか魚の顔を見ることが
できました。

どんどん風が強くなってきたので、11時頃早上がり。
今回の釣行はここで終了となりました。

シロギスは闘猛さんの食卓へ旅立っていき
マゴチはteruki船長のニュー包丁餌食になりましたとさ

次回は再来週。
シイラ調査便に行けると良いなぁ~~~

シイラ釣りてぇ~

コメントを見る