プロフィール

SAGE愛好会

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (4)

2024年 5月 (3)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (4)

2024年 2月 (3)

2024年 1月 (4)

2023年12月 (3)

2023年11月 (5)

2023年10月 (4)

2023年 9月 (3)

2023年 8月 (2)

2023年 7月 (3)

2023年 6月 (2)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (4)

2022年11月 (4)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (4)

2022年 7月 (1)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (4)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (3)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (2)

2021年11月 (5)

2021年10月 (5)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (4)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (4)

2020年12月 (4)

2020年11月 (11)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (5)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (5)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (5)

2019年12月 (8)

2019年11月 (5)

2019年10月 (6)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (4)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (5)

2018年11月 (2)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (6)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (1)

2018年 5月 (5)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (8)

2017年12月 (6)

2017年11月 (5)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (9)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (5)

2017年 1月 (7)

2016年12月 (2)

2016年11月 (4)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (4)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (3)

2015年12月 (1)

2015年11月 (3)

2015年10月 (3)

2015年 9月 (2)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (5)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (10)

2015年 4月 (11)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (2)

2014年 4月 (1)

2014年 3月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:72
  • 昨日のアクセス:156
  • 総アクセス数:340124

QRコード

シイラはつらいよ フーテンのシイラをおいちゃんが探しに行った

梅雨が明けました!
明けましておめでとう!!

そう、小生はジリジリと焼かれるような真夏って
大好きなんです。

夏といえば素麺、冷やし中華にシイラ!!
渡世人のように旅を続けているシイラは
東京、柴又(じゃないね)に帰ってきているのかどうか。
無事帰ってきていたら
「そこが渡世人の辛え所よ」
と声を掛けてあげようと思ってました。

teruki船長にお願いし、
2023シーズン初のシイラ調査南下便を組んで頂き
同行はFuru2626さんとakio1973さん
今回はシイラ、ロックフィッシュ、SLJの三本柱なので
ロッドはシイラ用スピニングとロック用ベイト2本のみ。
SLJはシイラロッドで代用し、バーチカルなジギングなら
ベイトで対応の作戦

この日、朝から結構涼しくて天気は曇り
出向してすぐ、木更津沖堤の射程圏外でトリヤマあったが
ボイルないので脇目も触れず通過

南下している道中、ただの波頭をボイルと思えるほど
邪念が高まっていた小生ですが
本当にあったボイルでは運良くソウダカツオをキャッチ

xanfgjkhft3dd7kyk6i5_480_480-e211e666.jpg


40グラムのジグで

furuさんにサバ?と思われるヒットがあった後にボイル消失

即移動!
お兄ちゃんを探しに行かなければいけませんからね

昨年から実績あるシイラポイント到着
今年のファーストキャストは実績あるポップクイーン
でノーチェイス

潮止まりが近くなったのでロックフィッシュタイムへ

ワームはケイテックのクレイジーフラッパー一択!

rf6mc3bcty3ys33353fp_480_480-09ecf3c2.jpg

青い海、青い空に生える真紅の魚体!
なんちゃって

teruki船長はバグアンツで連続キャッチ
furuさんもバグアンツでアカハタ
ワームでの本格ロックフィッシュゲームは初めての
akioさんもコツを掴まれてからは連続フィッシュとなりました。

その後、ESOが混じりながらもアカハタ連続キャッチが続き
40センチ弱の良いサイズも結構混ざり…

n65pvdg4gdj8kp6pi5gf_480_480-b62dbda6.jpg

この子はフッキング後、強烈な突っ込みで
愛用しているスコーピオン1581をバットから絞り込み
一旦根に潜られたけど、運良く出てきてくれて無事キャッチ

と、なかなかに熱いロックフィッシュゲームを堪能

eu5b8he72jg5ge9dhbrx_480_480-6045eaa0.jpg

5t5rkrben783adxzn8e2_480_480-1d4f2ca4.jpg

このサイズになると引きが強烈でかなり楽しい~

イケスの中から食べる分のみ何匹かキャッチして
次なるフラットフィッシュゲームへ

実は小生、マゴチなどのフラットフィッシュゲームは
結構苦手としておりまして、
未だに攻め方が良く分からない中
取り敢えずジョルティ22グラムでボトムを攻めてみた

すぐにフッキングしてすぐにバラシ

ちょっと場所移動して同じに攻めたら

okntoa44msacpwon7g2c_480_480-e4873297.jpg

60弱のナイスマゴチをキャッチ
この魚もスコーピオン1番ロッドなら相当絞り込まれるので
メッチャ楽しかった~

これでこの日の釣行は終了
シイラは寅さんのように風の吹くまま気の向くままで
まだ東京湾には帰ってきていませんでしたが
ロックフィッシュゲームで相当楽しめました。

teruki船長、furuさん、Akioさん
ありがとうございました。
また宜しくお願いしまっす!!



 

コメントを見る