プロフィール
SAGE愛好会
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:158
- 総アクセス数:340212
QRコード
▼ ソルトデイズ号に偽親子出現! そして連敗脱出!!
二日前、関東地方に雪が降りました
今年はラニーニャ現象の影響なのか、ちょいちょい
関東にも雪が降りますよね。
丁度雪解け水が入ってくるであろう降雪二日後に
teruki船長、闘猛さん、闘猛さんの息子虎君とで
雪解け水にに洗われた雪代シーバス狙いに行ってきました。
(今回は二次会釣行記もバッチリあるので、
結構長いですよ~)
前夜、SAGE愛好会家では会社で貰った
A5ランクの牛肉をたらふく食べ、見事に
お腹が緩くなった小生は、お腹に不安を抱えながらの出船でした。
(と言いながら、マックで朝飯を買っている小生…)
6時出船。不安された雪はすっかり溶け
凍り付いたソルトデイズ号に乗り込みます。
まずはアクアラインのジギング
「取り敢えず魚の顔を見れるよね」
と小生甘く考えてました
開始してすぐ虎君にヒット
さぁこれから!という所でしたが
全員反応なし
魚探も相当反応出ているのに全然です。
「こっこんなはずでは…(釣りあるある)」※ミヨシにいるのが虎君、本当の父親は隣の闘猛さん
小生サビキまで落とすもダメ
サビキまで投入して釣れないと結構腹立ちますな
粘っても仕方なさそうなので北上。
楽しみにしていた穴打ちタイムへ
<移動中こんな写真を撮って遊ぶ小生>
親子か!親子なのか!!
穴打ち開始するも、ここでも反応がない
ちょっとヤバい展開です
沈黙の穴打ち(セガールの映画みたい)
を打ち破ったのはやはりteruki船長
70近いシーバスで皆のテンションを上げ
立て続けに二本目のシーバスもゲット
小生はというと
70近いシーバスの半分くらいのをゲット
ようやっと「ボ」脱出
ルアーは何だったっけかな
確かブレードだったかな
これにて一安心
続いて、ブレードを底まで落とし
ブレードが回ってるか分からないくらい
ゆっくりなスローリトリーブで凄腕エントリーサイズをゲット
これで何とか3本揃いました
魚触ってベトベトになった手を洗おうと
海水に手をつっこんで感じたのは
「水冷たっ!!」
気が付けばドクリアな水色、晴天、降雪後の水温低下
の三重苦
これでは苦戦も当たり前ですな
小生のクライマックスはここまで
あとUKシャッドワームで1本追加して昼の部終了でした。
船中10本ちょいかな?
本当に大苦戦な一次会でしたが、
終始色々な話をして楽しかった~
teruki船長、闘猛さん、虎君、ありがとうございました
また宜しくお願いします
そうそう。この日さらに凄かったのは
この時期に大量のビックベイトを持ち込んだ虎君
我々殆ど使ってないメガロドーンを
何時間も投げ続ける強い心には
大人の我々一同、脱帽でした。
ホントすごい!
その後、闘猛さん親子と共にワンちゃんラーメンで昼ごはんを
済ませ、小生は一路北上
この時期定番な養老川で久々バチ抜け狙いをしたいと
五味さんにリクエストし、ご一緒させて頂くことに

養老川は7年前に初めてトライし、
その後何度かトライしましたが、
ちっちゃいセイゴがポツポツ釣れた程度
まともなシーバスを釣ったことがありません
国道から覗く養老川は右岸側にたくさんのアングラー
前中潮一日目、水温低下は間違いない中で
結構な人でした。
市原キャスティングで五味さんと合流
まだ明るい内に場所取りして、ダベリながら
暗くなるのを待ちます。
今年初めてのバチ抜け狙いとなる小生
先発はスライ(江戸前パール)
そこからエリ10、シャロールスリムで反応なし
水面のモジリは皆無
ここで小生、ワンダー80でお気に入りなカラー
その名も「セクシーセニョリータ」

でも、カラー名が超気に入って購入したルアーを初投入
「ま、ワンダー自体が名ルアーですからね
何とかなるっしょ

流し込んでいった先で「コツン!」と二連続バイト!!
「おぉ、魚入ってきてるじゃん!!」
これでテンションが一気にアップ

続いて投じたのは、実績共に超お気に入りなエンヴィ95
流れも結構効いてます
流し込んだ先で「コツン!」
とバチの時期特有なちっちゃいバイトで、
無事フッキング
昨年11月以来の陸っぱりフィッシュ
しかも、まともなサイズのシーバスは
昨秋購入したモアザンブランジーノEXで初めて
で、バラシ・・・
「やっぱり駄目なのかぁ~

でも、バチの時期は時合いが短い
急ぎ近くのポイントへ再度エンヴィーを投入しドリフト
「コツン!!!!」
「よし!今度こそ!!」
追い合わせをする小生、
(多分、4~5回は喰れてやりました)
魚を上流に誘導し、自分は下流側へ移動し
超慎重にランディング
ニューラバーネットにも初めて
まともなシーバスを入れることができました。

ガリガリなアフター個体でしたね
養老では初めてな(まともなサイズの)シーバスゲットできました

バチ抜けの時合いは短い
二連続のヒットパターンを五味さんに伝えチェンジ
一投目に、五味さんのフィールにバイト!
流石です!!

でも乗せることができず
ここで時合い終了(大体30分位?)
本当に短いですね~
水面のモジリは皆無
バチは発見できなかったので、底バチだったのかな??
ちなみに対岸のアングラーさんは釣れてませんでした。
こうして久々の養老トライも終了。
噂に聞く養老川のバチ抜けパターン
ちょっとハマりそうな予感ですね

五味さん、今回もありがとうございました。
終始おしゃべりし、これまた楽しい時間を
過ごさせて頂きました。
また宜しくお願いします~
こうして二次会も終了。
帰りに山岡家でネギ味噌ラーメン
(今回は上機嫌だったので、チャーシュー付きw)
を食べて帰宅しました。
次回は天皇誕生日に行けるといいなぁ~
- 2022年2月13日
- コメント(1)
コメントを見る
SAGE愛好会さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 5 分以内
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 2 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント