プロフィール
SAGE愛好会
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:53
- 昨日のアクセス:78
- 総アクセス数:335584
QRコード
▼ 天気晴朗なれど波高し 2022年春告魚開幕
2月に入り、あちらこちらの釣り仲間から
春告魚の話を聞くようになり
ライトゲームの面白さに最近ハマってきた小生は
ソワソワソワソワソワソワソワソワソワソワ・・・
居てもたってもいられなくなり
久々SGOKさんとご一緒させて頂き
夜の闇に溶け込んでいきました
同船させて頂いたのはSさんとFさん
Sさんと小生が揃うと邪念コンビが完成するため
強風必至
今回も御多分にもれず北風強風の
悪コンディションでした
近場の明暗が絡むストラクチャーは
北風がもろに入っているのと
岸からの反射の波でバチャバチャ
立ってるのも難しいくらいの揺れで
危険回避のため奥まったポイントへ即移動
今回はここから動くことができませんでした
最初は「荒れてるからルドラで出るかも~」
なんて思い投げてましたが、
揺れと風で何やってるかよくわからない状態。
しかも即移動となったので、今回のシーバスタイムは終了
メインターゲット「メバル」を狙います。
そう言えば、最近釣具屋で「ガルプ」
売って無くないですか?
何件かハシゴして「ガルプ汁」は売っていても
「ガルプ」本体はどこにも売っていないので
ISSA氏や闘猛氏が絶賛している
エコギアの「熟成」シリーズを初めて使ってみました。
パールシラス(夜行) 1.6インチ
実際ジグヘッドに刺した時、
「ガルプより柔らかい」
というのが第一印象
ニオイを嗅いでみましたが
あまりにもの強風で感じることはできずでした。
ジグヘッドはいつもの月下美人2グラム
岸壁や照明からできる明暗中心に探りました。
まず口火を切ったのがSGOKさん
SGOKさんはガルプで本命メバルゲット
そして次は小生
明暗に沿ってトレースできるポジションだったので
境をリトリーブしゲット
小さいけど今期初メバル
春到来の瞬間
さらに
一回りサイズアップ
メバルって可愛いですよね
小生結構好きな魚です。
「ん~癒されるぅ~」
その後もヒット連発
ほぼ入れパク状態もあったりして
メバルの小気味良い引きを満喫しました。
「んん~癒しだ~~~」
メバルが釣れ続ける中、
岸壁に垂れ下がるタイヤの真下
岸壁沿いの暗の部分に上手く着水した熟成ワームに
水面直下でコツンとアタリ
最初結構引きが強かったので
「ランカーメバルか~」なんて冗談まじりに
話してましたが、メバルではありえない引きと真下へのツッコミ
案の定シーバスでしたが
水面に浮かんできたのは結構な大きさ
急遽タモをスタンバイしましたが、
巻けども巻けどもドラグは出ていく一方
そりゃ、ロッドもリールも月下美人、
ラインはナイロンの6ポンドだか8ポンドだかの
メバル用ライン
無理もできませんわな
出ていくラインを我慢して
ドラグも締めずひたすら巻き続け
ようやっと上がってきたのは
75センチのビックシーバス
よくアジングタックルで上がってきたもんだ
これには一同ビックリ( ゚Д゚)
その後も、熟成ワームで釣れ続けてくれたのですが、
この日は(も?)フォールでのバイトが殆ど、
ナイロンが風にあおられるので、
テンションフォールは難しく、
チョイチョイと誘いながらのフォールでアタリを取れたのが
良かったみたい
タナも5カウント以内でのバイトが多かったですが、
途中丁度10カウントのみでバイトが集中したりと
レンジの差にアジャストすることができたのが
大きな収穫でした。
ただ、この日は余りにも風が強すぎて
ボートでランガンするという機動力を駆使することが
できなかったため、
フレッシュなポイントで新しい魚を狙うことができず仕舞い。
同じポイントを打ち続るしかなかったので、
サイズアップを狙うことができませんでした。
ちゃんとカウントしてませんが、小生30本以上キャッチ
(お刺身と煮魚用に6本ほどキープさせてもらいました)
船中、60~70本近く釣れたんじゃないでしょうか
いや~、メバルってホント癒されますね~
ボートのナイトゲームチャンスあれば、
しばらくはシーバス、メバル、アジ狙いが
続きそうですね。
メバルのような繊細な釣りも超面白れ~~~
- 2022年2月6日
- コメント(2)
コメントを見る
最新のコメント