プロフィール

SAGE愛好会

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (4)

2024年 5月 (3)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (4)

2024年 2月 (3)

2024年 1月 (4)

2023年12月 (3)

2023年11月 (5)

2023年10月 (4)

2023年 9月 (3)

2023年 8月 (2)

2023年 7月 (3)

2023年 6月 (2)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (4)

2022年11月 (4)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (4)

2022年 7月 (1)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (4)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (3)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (2)

2021年11月 (5)

2021年10月 (5)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (4)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (4)

2020年12月 (4)

2020年11月 (11)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (5)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (5)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (5)

2019年12月 (8)

2019年11月 (5)

2019年10月 (6)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (4)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (5)

2018年11月 (2)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (6)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (1)

2018年 5月 (5)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (8)

2017年12月 (6)

2017年11月 (5)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (9)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (5)

2017年 1月 (7)

2016年12月 (2)

2016年11月 (4)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (4)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (3)

2015年12月 (1)

2015年11月 (3)

2015年10月 (3)

2015年 9月 (2)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (5)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (10)

2015年 4月 (11)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (2)

2014年 4月 (1)

2014年 3月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:66
  • 昨日のアクセス:158
  • 総アクセス数:340276

QRコード

ソルトデイズ号で本物親子と同船

午後から春一番が吹くのでは?
という予報も聞いていたこの日、
爆風に備え出船と上がり時間を前倒しし
未明のナイトゲームからスタートし、
午前中早上がり。
その夜に後中潮バチ抜け狙いで
二回戦を予定していた今回のプラン

その一回戦目
teruki1997さんにお願いし、メバル、シーバス狙いで
小生は挑みました。

同船させて頂いたのは、3年振りとなるSさん、
そして初めましてのteruki船長の息子さん。

船長のログで拝見していた息子さん
なかなか強気なキャストを垣間見せてくれ
結構奥まで入れてました
さすが船長の息子さんですね~

朝5時出船、出てすぐのストラクチャーでスタート

メバルは暗いうちが勝負!

見た目もお気に入りの月下美人セット
ルアーは前回爆発した「熟成」シリーズ
ジグヘッドはいつもの月下美人2グラムで実釣スタート

その一投目
岸壁の影に落ちる「熟成」
おそらく水中では、物凄いニオイが広がっていることでしょう(笑)
岸壁沿いをフォールするイメージで

チョイ・・
チョイ・・・
ククン!


と小気味良い引きでメバルゲット
その後も移動先で連発することに成功し
夜明けまでの一時間でツ抜けできたので
今回もメバルに癒されました~

煮付けとお刺身を食べたかったので
5~6匹リリースして食べる分だけキープ

ovvpr2kbig3tbkyejf9o_480_480-46d0d936.jpg

今回はサイズにも恵まれました

9vrcxpzugo3zme4fz9pe_480_480-1080ad26.jpg

24センチありました
他に20センチ超えも数匹交じりホント癒されました~

明るくなってから作戦変更
狙うのは
「東京湾の人気ターゲット シーバス
(ザフィッシングのように語尾を下げる発音で)」

でもここから大苦戦のはじまりでした

実釣開始すぐに船長息子さんが良型ゲットしていたので、
「今回はイケる!」
と思っていたのですが、行く先々で反応がありません
バチ食って体力回復したシーバスたちの接待を受ける
予定だったので、小生の目論見は見事爆散!

船長はブレード、ワームで何本か
Sさんも1本だったかな?
小生はネクストスピンで1本

2k7xb2op4nmjzxypkpvh_480_480-2e1e3dac.jpg

水色は超クリアでしたし、天気も晴れ
これが影響したのか、それとも季節的なものなのか
理由はよく分かりませんが、とにかく厳しかった

最後のポイントではボトムに沈め
ブレードの回転を感じないくらいの
超デッドスローでアタリ、チェイスのみで終了

ホント厳しいシーバスチャレンジでした…

でもでも、ショート便でしたけど、癒される釣行
teruki船長親子さん、Sさんありがとうございました。
また宜しくお願いしますね~
次はリベンジと行きましょう!!

潮位の関係もあったので、陸上がり10時
そして、二次会までは6時間以上の空時間・・・

さて、どうしたものか

木更津から第二回戦会場の市原まで
釣具屋4件ハシゴ(笑)
「ぼうそう家」でラーメン食べて
2時間ほど爆睡

寝て覚めるころには物凄い風になってました。
iypv9poa2ziwyu8x2b4x_480_480-4f269484.jpg
(昼頃の海ほたる風速データ)
この後、風はさらに強まることに

養老川にて五味さんと合流
でも風が強すぎて、荒れた海のようになっている川面
これでは釣りになるハズもありません。
(ま、最初から分かってましたけどw)

小生は、シンペン投げても無駄なので
夕マズメでしたが、ショアラインシャイナーを
適当に投げるだけ
30分ほどで切り上げ
風裏かもしれない次のポイントへ

ここでは、雑誌によく登場されている
キャスティング錦糸町店の店長さんである
小助川さんと合流
小助川さんは、4~5年前かな?
キャスティング主催の
「オヌマン沖堤スクール」以来でした。

で合流した瞬間、
物凄い突風
大の大人が立っていられないような強烈な風
あの風は本当に凄かった

これで完全に心折れ、小生は終了としました。
五味さん、今回は殆ど釣りしませんでしたが、
また行きましょうね~
 

コメントを見る