プロフィール
鎌田智輝
秋田県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- #月下美人MX78MML
- #月下美人MX2004H
- クロソイ
- メバル
- ライトロック
- アピア
- ハイローラー104ML
- 16セルテート3012H
- シーバス
- アジング
- 青物
- エイ
- 危険
- 悲しみの
- 藪漕ぎ
- brutehr
- harborversatile77mx
- grandagelite82
- ハーバーバーサタイル77MX
- グランデージライト82
- APIA
- ゲーリーヤマモト
- 源流
- ネイティブトラウト
- パンチライン
- ドーバー46s
- ヴァンクール 92H
- パンチライン95
- ネイティブトラウト
- 源流
- イワナ
- ヤマメ
- ジャクソン
- カワセミラプソディ 502L
- メガバス
- gh50fs
- 雄物川
- 小場所
- ラムタラバデル105
- ラムタラバデル130
- エルドール115f
- ドーバー99f
- 秋田運河
- キジハタ
- レッグワーム
- アルゴ105
- パンチライン80マッスル
- ブリガンテ160sw
- ラムタラジャイアント177
- 落ち鮎パターン
- 子吉川
- 米代川
- 磯マル
- プリスポーン
- megabass
- 風神ADバンカー111MX
- マリンギャング空海140S
- タックルハウス
- フィードシャロープラス
- 秋田県
- 男鹿半島
- パンチライン130
- ドーバー82s
- ジョインテッドクロー70S
- パンチライン45
- パンチライン60
- 磯メバル
- メバリング
- ブルーバック
- ウェーディング
- パンチラインカービィ70ss
- ハイドロアッパースリム100s
- ko130s
- Hベイト
- 青龍hyper20g
- 山鱸
- エイ
- 増水
- 雨後
- APIA
- ハイドロアッパー90s
- 4インチグラブ
- ドーバー70FSR
- パンチライン95マッスル
- アップライジング59
- バレーヌ125f
- ユニフォース100f
- ラムタラ
- ポジドライブガレージ
- スパンクウォーカー133f
- 子吉川
- ドーバー120fリーヴァ
- ドーバー99s
- すすめ!アピア広報室
- サーフ
- ハタハタパターン
- チヌパラドッヂ
- ロックフィッシュ
- アイナメ
- ファットイカ
- ヘビープープ
- ブルフラット
- ハイドロアッパー55s
- ポデローサ102M
- 藻着き
- パンチラインスリム90
- アルゴ160
- ビットブイ12
- APIAアンバサダー
- 風神RS
- デザイア95MH
- バレーヌ125F
- パンチラインスリム90
- ラムタラジャイアントバデル177
- アピアギャラリー
- ゲテモノ系クロソイ
- ゲテモノ系カサゴ
- ティムコ
- 野良ネズミ
- アミパターン
- 宮城県
- 磯マル遠征
- 青森
- 十三湖
- 凄腕
- バレーヌ160F
- 釣りフェスティバル2024
- 横浜FS
- 勝手にワークショップ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:33
- 昨日のアクセス:296
- 総アクセス数:217988
QRコード
▼ 「藻場」その⑤
AM3:30
------------------------------------------------------------
こんにちは秋田の鎌田です。
現在ワクチン3回目の副作用と闘いながらブログを作成中です。
ワクチン接種から「24時間後に症状が出る」なんて言われてましたが、今回は接種直後から発熱と筋肉痛、倦怠感の症状が出始め。
接種後24時間経過を目の前にした今、ようやく楽になってきました。
副作用が薄いとされている3回目の接種でしたが、
1回目と同じくらい今回(3回目)の副作用がキツかったかな…
これがいわゆる個人差ってやつですね。
皆様もお気をつけくださいませ( ̄3 ̄)
さて、本題の週末釣行について。
引き続き男鹿半島のシャロー帯、藻場狙いの磯マルですが。
「一応」時間に限りのない週末なので動き方を変えて、実績ポイントを外して打ったことの無いピンを探ることに。
釣れるポイントと限りなく同じ条件の地形を探すこと。
イメージしている流れが出る位置を見つけること。
魚が口を使うタイミングを知るまで釣り込むこと。
ワタクシがポイントを作る時の考え方はこんな感じ。
ここでキーになる、というか難しいポイントが見切るタイミング。
ポイント毎のベストなタイミング、潮の入り方があり釣れた釣れないは関係無く、その瞬間を知ることができないと今後に繋がる収穫も無く、意味のない釣りになってしまう。
その瞬間が訪れるのは5分後かもしれないし。
3時間後かもしれない。
そんな経験をしてきたからこそ、見切るか粘るかのタイミングの見極が肝心だと、いまだに悩むのです。
はい…
悩むのです…
この日も悩みました…
結局2つのエリアをランガンし、2カ所目に入った立ち位置で流れは見つけたものの、どうも見極めをつけられないまま打ち続け、「もうちょっと…」「次の潮が止まったら…」なんて夢中でやっていたら、ヒットしたのが朝の3:30。
どうりで眠い訳で笑
写真だ、蘇生だなんだやってたらなんと朝日が昇ってきちゃいました。
ただ、このポイントで魚が入る潮の出方をなんとなく掴めたので、そういう意味ではタメになる釣りになりました。
魚も出たし^_^
あれこれルアーは投げてますが、やっぱり藻場の釣りはハイドロアッパー90sが強いですね。
飛ばせること、表層のレンジキープ力、ロールアクションがハマってるはずです。
ウィードと潮目がリンクするライン。
そこを走る流れにルアーを乗っけて流す。
流されてくるマイクロ系ベイトのイメージ。
そこにハイドロアッパー90s。
まるで流されているかのように流す。
流れから外れた瞬間…海藻に着いてこっちを見ていたシーバスが…
ドンピシャです✌︎
120とか、130とか作んないかな〜〜??
( ̄ー ̄ )チラ
次回はどんな釣りになるでしょうか✌︎
------------------------------------------------------------
☆TACKLE DATA☆
ROD:APIA PODEROSA102M
REEL:SHIMANO 15TWINPOWERSW4000XG
LINE:SUNLINE CAREERHIGH×6 1.5
LURE:APIA DOVER99f、HYDROUPPER90S、PROTO etc…
------------------------------------------------------------
- 2022年5月29日
- コメント(0)
コメントを見る
鎌田智輝さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 3 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 14 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント