プロフィール
鎌田智輝
秋田県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- #月下美人MX78MML
- #月下美人MX2004H
- クロソイ
- メバル
- ライトロック
- アピア
- ハイローラー104ML
- 16セルテート3012H
- シーバス
- アジング
- 青物
- エイ
- 危険
- 悲しみの
- 藪漕ぎ
- brutehr
- harborversatile77mx
- grandagelite82
- ハーバーバーサタイル77MX
- グランデージライト82
- APIA
- ゲーリーヤマモト
- 源流
- ネイティブトラウト
- パンチライン
- ドーバー46s
- ヴァンクール 92H
- パンチライン95
- ネイティブトラウト
- 源流
- イワナ
- ヤマメ
- ジャクソン
- カワセミラプソディ 502L
- メガバス
- gh50fs
- 雄物川
- 小場所
- ラムタラバデル105
- ラムタラバデル130
- エルドール115f
- ドーバー99f
- 秋田運河
- キジハタ
- レッグワーム
- アルゴ105
- パンチライン80マッスル
- ブリガンテ160sw
- ラムタラジャイアント177
- 落ち鮎パターン
- 子吉川
- 米代川
- 磯マル
- プリスポーン
- megabass
- 風神ADバンカー111MX
- マリンギャング空海140S
- タックルハウス
- フィードシャロープラス
- 秋田県
- 男鹿半島
- パンチライン130
- ドーバー82s
- ジョインテッドクロー70S
- パンチライン45
- パンチライン60
- 磯メバル
- メバリング
- ブルーバック
- ウェーディング
- パンチラインカービィ70ss
- ハイドロアッパースリム100s
- ko130s
- Hベイト
- 青龍hyper20g
- 山鱸
- エイ
- 増水
- 雨後
- APIA
- ハイドロアッパー90s
- 4インチグラブ
- ドーバー70FSR
- パンチライン95マッスル
- アップライジング59
- バレーヌ125f
- ユニフォース100f
- ラムタラ
- ポジドライブガレージ
- スパンクウォーカー133f
- 子吉川
- ドーバー120fリーヴァ
- ドーバー99s
- すすめ!アピア広報室
- サーフ
- ハタハタパターン
- チヌパラドッヂ
- ロックフィッシュ
- アイナメ
- ファットイカ
- ヘビープープ
- ブルフラット
- ハイドロアッパー55s
- ポデローサ102M
- 藻着き
- パンチラインスリム90
- アルゴ160
- ビットブイ12
- APIAアンバサダー
- 風神RS
- デザイア95MH
- バレーヌ125F
- パンチラインスリム90
- ラムタラジャイアントバデル177
- アピアギャラリー
- ゲテモノ系クロソイ
- ゲテモノ系カサゴ
- ティムコ
- 野良ネズミ
- アミパターン
- 宮城県
- 磯マル遠征
- 青森
- 十三湖
- 凄腕
- バレーヌ160F
- 釣りフェスティバル2024
- 横浜FS
- 勝手にワークショップ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:54
- 総アクセス数:216509
QRコード
▼ 『チヌパラドッヂ×ロックフィッシュ』

毎日よく荒れますねぇ〜。
おまけにモサモサと積もり続き、家でも雪かき会社でも雪かき…
そこは秋田県人なもんで雪自体は慣れっこですが、運転も普段の倍以上時間がかかるし、どこの道路もギチギチの渋滞!
何をするにも、どこに行くにも効率の悪〜いカンジとなっております。
こればっかりは、しょうがないですねぇ-_-
明けましておめでとうございます。
秋田の鎌田です✌︎
ご挨拶が遅れましたが、本年も宜しくお願いいたします( ̄  ̄)
昨年は最終的に12/23までシーバスを追っ掛け回し、ブログでは「この魚が最後の1匹になるかも…」と書き残したままの通り、
年末のバタバタに飲み込まれつつ、荒天も続き、静かに釣り納めとなっていたのでした。
年明けもガッツリ荒れ続き、個人的お正月の恒例行事、釣り始めの「クジメ狙い」もできず。
先日ようやくスッと風が落ちたタイミングで新年1発目の釣りに行ってきました〜!
狙いはワタクシ的冬のメインターゲット「クロソイ」
秋田ではまだまだ「ライトロック」のカテゴリーでの認識が強くメバル狙いの延長で、
タックルもメバルと併用で狙われる方が多いイメージです。
が、数年前から色々試し、各媒体からの情報と、
知人ではただ1人の秋田住みロックフィッシュ専門アングラー(←このパイセンが超〜ヘンタイ!)
からの話も参考に聞かせてもらいつつ、現在はライトロックとハードロックのちょうど中間的な位置付けになるタックルバランスでの釣りがメインになりました。
毎年の目標が40UPの捕獲。
30cm後半はある程度出るものの、40cmの壁が高いですねぇぇ。
SNSを見る限り太平洋側のポテンシャルがうらやましい…。
今年1発検証しに行ってみようかな!?( ̄3 ̄)
現在のメインルアーが高比重ワームのノーシンカーリグ。
スローテンポに誘えて、
自重で勝手に動いて、
吸われた瞬間口に入って、
かつ根掛かり回避性能が高い。
まさにクロソイ狙いにもってこいなリグな訳で、実際ブラックバスの釣りとやってることは同じです。
これがですねぇ、非常〜に面白い…
昨晩は一瞬ジアイに入ったタイミングで、安定のファットイカがハマりプチ連発。
使い方、狙い方のイメージは琵琶湖のカバースキャットの釣りと同じで※参考までに
『数回シェイク・リフト→放置(フォール〜倒れ込み)』の繰り返し。
同じコースから連発するものの根魚あるあるでジアイから外れると完全に無反応に。
そこでローテしつつ、ロックフィッシュ用にオフセットフックをセットした
「チヌパラドッヂ×ゲーリー 4インチグラブ」
をボトムの頂点にコツコツ当てるイメージでスイミングさせると、
「カンッ!!」
金属的なバイトからアイナメが登場!
てんとう虫カラーにアイナメ、なかなか良さげじゃないでしょうか?笑
昨年までラインセッティングはpe0.6号+リーダーフロロ12LBでしたが、今年はフロロ12LB直結を試してみてます。
既に飛距離面ではかなり差を感じていますが…笑
ラインの自体の浮力や性質、ストラクチャー周りでの耐摩耗性を考えると、飛距離以外の面ではメリットが多いはず。
こんな感じで真冬はクロソイ•アイナメと遊んで春を待つのが毎年の恒例になっています。
ただ釣ってもしょうがないので、クロソイの口に着いててより写真の映えるルアーを探しながら遊んでみます( ̄∇ ̄)
早く風止まないかなぁ。
ではまた✌︎
〜TACKLE DATA〜
ROD:ハーバーバーサタイル77MX(アピア)
REEL:17セオリー2508-PEH
LINE:フロロカーボン12LB直結
HOOK:インフィニ1/0〜4/0
LURE:ファットイカ、4インチグラブ、チヌパラドッヂ5g
- 2022年1月8日
- コメント(0)
コメントを見る
鎌田智輝さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ダイワ:モアザン・シーバスロ…
- 2 日前
- ichi-goさん
- 『慣れて来たかな?』 2025/4/…
- 3 日前
- hikaruさん
- 涙で終わらせないランカー
- 5 日前
- はしおさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 8 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 17 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 相模川、桜鱸
- P_Nao
最新のコメント