プロフィール
寺岡 寿人
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:105
- 昨日のアクセス:439
- 総アクセス数:243222
QRコード
▼ 朝マズメとイカナゴと真鯛
待ちに待った週末。
釣りに忙殺されそうな日々で(嬉しい)やっとまとまった時間が取れる。
あまりにも釣りに行きすぎて溜まり溜まった家事や作業を消化すべく週末はフルに動きまくるつもり。
休日の限られた時間をうまく使い、全てを済ませる為にとりあえず早朝から動きまくる。
夜明け前。
ガバっと勢いよく起床。
むかった先は釣り場。
「いやいや、家事や作業ちゃうんかい」
てな声が聞こえてきそうだけど、やはり休日の始まりは釣りからがいい訳で。
なんなら家事や作業を済ませる気力を生む為に釣りに行かなければならない。
とは言っても、実はめちゃくちゃ久しぶりの朝マズメ。
週末の度に朝マズメに釣りしてる訳ではない。
久しぶりに朝マズメから釣りに来た理由は、先日の夕マズメにイカナゴっぽいベイトがいたり真鯛が釣れたりと調子が良さそうだったから。
そのベイトが仮にイカナゴだった場合は朝マズメが強烈な時合いになる事が多い。
夜は砂に帰ってきて、朝は砂から出て行くとされるイカナゴ。
常夜灯下に集まり夜な夜なイカナゴが動き沸いてたりする事もポイントによってはあるけど、地磯やサーフに立っていると夜より夕方や朝の方がイカナゴの動きがよくわかる。
実際にイカナゴについた魚がよく釣れるのもマズメ時。
そんなこんなで地磯へ入ってみると、いかにもな雰囲気。
更に釣れる日にありがちな魚の匂いがしちゃったもんだから釣れる気しかしない。
ただ、ゆっくりアチコチを狙っている時間はない。
朝マズメの時合いはすぐに終わる事が多いから。
ワンドの溜まりか…本流か…
夜明け直前ならまだイカナゴもそんな動いてなさそうだからワンド狙ってみるけど、空はけっこう明るくなってるタイミング。
本流エリアで流れの変化に溜まってるであろうイカナゴとフィッシュイーターを狙う事に。
使用するルアーはブローウィン140S。
アプローチとしては、とにかくスローに。
イカナゴパターンの定番アプローチ。
本流にアップ気味に入れてみる。
少し前にレジンシェラー4の1.5号から1号に変えてみたのだけど、しこたま飛ぶ。
かなり飛距離が伸びた。
ただ、1.5号と比べると流れを掴む感覚が変わった。
細いが故によく水を切ってしまいコースの管理が繊細になる。
「これだからPEの太さも大切だよな」
「ここでまた1.5号に戻すか?」
なんて考えてたらすぐにヒット。
いい真鯛。
やはりイカナゴパターンの朝マズメは熱い。
また気が向いたら週末に行ってみよう。
ROD ミッドナイトモンスター982SR
REEL 20ツインパワーc5000XG
LINE レジンシェラー4 1.5号 フロロリーダー6号
Hook fimoフック
Lifevest fimo オリジナルライフジャケット
Wear RBB
契約メーカー
BlueBlue 山豊テグス Baricraft
寺岡寿人
- 2024年4月8日
- コメント(0)
コメントを見る
寺岡 寿人さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 1 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 2 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 4 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 10 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント