プロフィール

ねこヒゲ

和歌山県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:25
  • 昨日のアクセス:391
  • 総アクセス数:423839

QRコード

ベイト初心者によるベイト初心者のためのベイト道 その12

今更ではありますが、新社会人の皆様、ご就職おめでとうございます。学生の皆さんはご進学、ご入学、進級おめでとうございます。
唐突ながらに、ご挨拶とさせていただきます。
さて、前回はラインについて述べさせていただきましたが、今回はブレーキについて〝初心者なりに感じた事〟を述べていきたいと思います。
皆様も…

続きを読む

ベイト初心者によるベイト初心者のためのベイト道 その11

どうも。退職を決めて、有給&代休消化がまさかの10日という暴挙に、半分キレ気味のオッさんネコです。
さて、前回は飛距離について述べました。
私の場合は、ヒラスズキやシーバスのピン撃ち、ビッグベイトの使用を考えてのベイト導入であったため、飛距離は気にしておりませんでした。

ヒラスズキにおいて、南紀をホ…

続きを読む

ベイト初心者によるベイト初心者のためのベイト道 その10

どうも。色々限界を超え、それでも耐えに耐えた結果、何かが切れて退職届を出した中年(今年で初老の仲間入り)ネコです。
さて、このシリーズも10回目(?)となりましたが、この1年半ベイトリールを使用してきて、着眼してきた事を今回から数回に分けて述べていきます。
最初は飛ばない
誰しも最初のうちはそうです。
実…

続きを読む

真冬のパターンを探して 〜スズキ君、何を食べているの?〜

どうも、昨年から休みもロクになく、そろそろ本気で今の病院を辞めようかと考えている中年のネコです。
さて、前回は初冬から厳冬期にかけてのシーバスの生態について、私見ではありますが述べさせて頂きました。
今回は、この時期に何を捕食しているかをこの数年のパターンから述べさせていただきますが、折角なので釣っ…

続きを読む

真冬のパターンを探して 〜スズキ君、何処に居るの?〜

どうも。遅れた正月休みを消化するか否かの間際に、発令された緊急事態宣言により、何処も行けなくなった八方塞がりのネコです。
さて、普段ならこの時期はヒラスズキかサーフィンばかりしておりますが、この時勢では流石に憚られるため、深夜or早朝のシーバスすら行く事も出来ず、今年のパターンが掴めずにいます。
しか…

続きを読む

年の瀬に1人思う。

※このログは、特定の団体、組織の総意ではなく、あくまで医療従事者である私が日々実践している事柄を述べるものです。
どうもこんにちは。
医療従事者故、仕事納めも正月も無く、更にボーナスも無く、病院の片隅で磯にも行けず腐っているネコがこちらです。
10月以後、日に日に感染者数を増やす新型コロナウイルスですが…

続きを読む

シーバスのリカバリーについての一考 おまけ

このログは、あくまで自分が実践している事を述べるものであり、強要したり、自身の行いが崇高である事を述べるものではありません。
さて、2回に渡りシーバスのリカバリについて述べました。
今回はおまけとして、フックに関わる事を経験から記載していきます。
皆さんは、ルアーに付けるフックをどのような基準で選びま…

続きを読む

シーバスのリカバリーについての一考 その2

※これは、あくまでイチ中年アングラーである私が、気をつけている事、心掛けている事を述べるものであり、手技や思考を強要するものではありません。
さて、前回は「意識するだけで変わる事」について述べましたが、今回は、私が「あると便利」と感じているツールについて述べます。
皆様は普段、どのような道具で魚に付い…

続きを読む

シーバスのリカバリーについての一考

※今回は、私がルアーフィッシングをする上で心がけている事を論じるもので、考えを強要したり、私が考えている事が至高とするものではありません。
皆さんは、シーバスを釣った後はどうされていますか?
私は、そもそも魚料理が苦手で、河川や港湾に限らず、磯で釣れるブリだろうと、ヒラマサだろうと、ヒラスズキですらリ…

続きを読む

気になるアイツ!〝SLX DC〟を分解してみた!

どうも、ヒヨッコベイトマンの中年のネコです。
さて、今回は4月に購入し、以降ベイトシーバスの第一軍として使用しているシマノ社製SLX DCを分解してみました。
シーバス用リールとしての性能は後日記載させて頂くとして…。
今回はこの数ヶ月洗浄と注油のみと無理をさせており、労いの意味も兼ねてDCユニット以外は分解し…

続きを読む