プロフィール
JACKALL
滋賀県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:48
- 昨日のアクセス:20
- 総アクセス数:60096
QRコード
▼ 【東京湾奥】雨後の河川攻略
ジャッカルフィールドスタッフの久田です。
とにかく暑い日々…。
深夜になっても高気温が続き、熱中症警戒アラートが連日出ている東京。
そんな状況で発生した台風7号の関東地域への接近。
当初の関東直撃の予報から沖へ避けるルートとなったことで大きな被害も無く一安心。
しばらく無かった『まとまった雨』をもたらしてくれました。
真夏の状況で『まとまった雨』は好条件に傾くことが多い。
水位情報と上流のダムの状況を逐一確認し、水量が落ち着いたタイミングで河川へ行ってきました。
現地へ到着すると、ほどよい濁りと水温の改善を確認。
かなり期待ができる状況でした。
まずは1か所目。
雨による塩分濃度の変化もあってか、流れる水がブレイクラインに沿って浮上し本流筋と合流するいつもと違う流れを発見。
早速そのエリアを中心に狙ってみたところ
早々に3本。フッコサイズが多いながらも活性は高く、よく引く個体ばかり。このタイミングで同行者が下流のポイントで良いサイズを釣り上げたようなのでそちら側へ移動。
すると早速
今年秋発売の新製品【ジナリ65】で良型。
重さは10lb。太くてよく引く個体でした。
ボトムの牡蠣瀬に当てながらスローに引いてあげると好反応。
ジナリ65は根がかり回避性能に優れているので、『スローに強い動き』でアピールしたり…『ヒラウチさせながら引く』こともできる万能系のバイブレーションです。
そこからはひたすら活性の高く太い魚が連続ヒット。
雨の恩恵がかなり効いているようで、まさにXデイのような雰囲気。周りの仲間もひたすら魚を釣り上げ、ウハウハな状況でした。
下げ潮から上げ潮に切り替わるタイミング。
シャローから落ちるベイトが落ち切らず、表層付近で集まっている場所を発見。上流からの雨水と上げ潮で入る海水が良い感じに喧嘩しているようで、『グワー』っとルアーが持ってかれるような流れが発生していました。
こんな状況で選んだのは昨年発売した【ライコ132F】。
ライコは、流れが強い場所でも動きが破綻せず表層を引き続けるウェイク系のルアー。
他社のウェイク系だと『この時の状況では』潜りすぎor動きが強すぎて釣果に反映しないときが多い印象です。
投げ始めると2投目で強いバイト。
ミスバイトで終わりましたが針に触っていない感触だったので、立ち位置と巻き速度を調整して再度流し込む。
すると…
想定した場所、流れ、ルアーの動きが綺麗に当てはまり、喰わせた瞬間はまさにパズルが上手くハマった快感…。
これこそが釣りの醍醐味!と思える、感動した魚でした。
まだまだ夏本番の今時期。
暑い時間が続きますが、熱中症に気を付けて釣りをお楽しみください!
とにかく暑い日々…。
深夜になっても高気温が続き、熱中症警戒アラートが連日出ている東京。
そんな状況で発生した台風7号の関東地域への接近。
当初の関東直撃の予報から沖へ避けるルートとなったことで大きな被害も無く一安心。
しばらく無かった『まとまった雨』をもたらしてくれました。
台風等の大雨後は地形が大きく変わり、危険な場合があります。
水位や地形を随時確認し、安全管理に十分配慮してください。
水位や地形を随時確認し、安全管理に十分配慮してください。
真夏の状況で『まとまった雨』は好条件に傾くことが多い。
水位情報と上流のダムの状況を逐一確認し、水量が落ち着いたタイミングで河川へ行ってきました。
かなり期待ができる状況でした。
まずは1か所目。
雨による塩分濃度の変化もあってか、流れる水がブレイクラインに沿って浮上し本流筋と合流するいつもと違う流れを発見。
早速そのエリアを中心に狙ってみたところ
早々に3本。フッコサイズが多いながらも活性は高く、よく引く個体ばかり。このタイミングで同行者が下流のポイントで良いサイズを釣り上げたようなのでそちら側へ移動。
すると早速
今年秋発売の新製品【ジナリ65】で良型。
重さは10lb。太くてよく引く個体でした。
ボトムの牡蠣瀬に当てながらスローに引いてあげると好反応。
ジナリ65は根がかり回避性能に優れているので、『スローに強い動き』でアピールしたり…『ヒラウチさせながら引く』こともできる万能系のバイブレーションです。
そこからはひたすら活性の高く太い魚が連続ヒット。
雨の恩恵がかなり効いているようで、まさにXデイのような雰囲気。周りの仲間もひたすら魚を釣り上げ、ウハウハな状況でした。
下げ潮から上げ潮に切り替わるタイミング。
シャローから落ちるベイトが落ち切らず、表層付近で集まっている場所を発見。上流からの雨水と上げ潮で入る海水が良い感じに喧嘩しているようで、『グワー』っとルアーが持ってかれるような流れが発生していました。
こんな状況で選んだのは昨年発売した【ライコ132F】。
ライコは、流れが強い場所でも動きが破綻せず表層を引き続けるウェイク系のルアー。
他社のウェイク系だと『この時の状況では』潜りすぎor動きが強すぎて釣果に反映しないときが多い印象です。
投げ始めると2投目で強いバイト。
ミスバイトで終わりましたが針に触っていない感触だったので、立ち位置と巻き速度を調整して再度流し込む。
すると…
想定した場所、流れ、ルアーの動きが綺麗に当てはまり、喰わせた瞬間はまさにパズルが上手くハマった快感…。
これこそが釣りの醍醐味!と思える、感動した魚でした。
まだまだ夏本番の今時期。
暑い時間が続きますが、熱中症に気を付けて釣りをお楽しみください!
- 2024年8月22日
- コメント(0)
コメントを見る
JACKALLさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント