プロフィール

梶原利起

大分県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アーカイブ

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (4)

2018年11月 (1)

2018年10月 (5)

2018年 9月 (1)

2018年 8月 (6)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (3)

2018年 5月 (2)

2018年 4月 (1)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (5)

2017年12月 (5)

2017年11月 (4)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (5)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (5)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (4)

2016年11月 (8)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (6)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (7)

2015年12月 (8)

2015年11月 (6)

2015年10月 (6)

2015年 9月 (6)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (8)

2015年 6月 (8)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (14)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (9)

2014年12月 (12)

2014年11月 (7)

2014年10月 (14)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (11)

2014年 6月 (5)

2014年 5月 (9)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (5)

2014年 1月 (10)

2013年12月 (6)

2013年11月 (6)

2013年10月 (5)

2013年 9月 (3)

2013年 8月 (10)

2013年 7月 (8)

2013年 6月 (9)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (23)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (22)

2013年 1月 (27)

2012年12月 (23)

2012年11月 (24)

2012年10月 (29)

2012年 9月 (34)

2012年 8月 (30)

2012年 7月 (32)

2012年 6月 (33)

2012年 5月 (35)

2012年 4月 (32)

2012年 3月 (32)

2012年 2月 (28)

2012年 1月 (30)

2011年12月 (25)

2011年11月 (19)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (23)

2011年 8月 (17)

2011年 7月 (12)

2011年 6月 (17)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (5)

2011年 2月 (4)

2011年 1月 (7)

2010年12月 (6)

2010年11月 (3)

2010年10月 (6)

2010年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:14
  • 昨日のアクセス:851
  • 総アクセス数:1322597

QRコード

目指せM点超え!

流速差と潮目~大分Seabass満潮前後を狙い撃ち~

まずは今回清掃活動の御報告。
早くも10回目となった。
『継続は力なり』
僕個人は続けることに意義があると考えており、地道に続けていくってのは思ってる以上に難しい。
それを踏まえて考えると、皆様の御協力により、10回目を迎えることができたことは非常に嬉しく思います。
第10回 豊の水辺クリーンプロジェクト TCP

続きを読む

表層の流れが滑り出す時~冬の大分ナイトSeabass~

15日くらいからまた寒気が入り込み、その数日前とうって変わり冷え込みが厳しい大分。
先日の春の陽気は何処へ・・・
今日は福岡へ毎月恒例の会議の為に日帰り出張で4時前の起床だったが、玄関を出れば少し雪が散らついていた。
まだまだ寒さが身に染みる季節が続いている。2月という時期を考えれば当然と言えば当然なのだ…

続きを読む

宮崎遠征PART2~苦渋のポイント選択~

今年は行けなかったが、横浜、大阪とフィッシングショーは今年も大いに盛り上がったようだ。
横浜、大阪のフィッシングショーのBlueBlueブースで配布された2016年度のカタログが僕の下にも届いた。
BLUE IGNITERの文字が目に飛び込む。
赤い炎を超える青い炎。
僕もさらに燃えていきたいものだ。
カタログはカッコ良く仕上…

続きを読む

夢あるField~宮崎へ~

遅くなってしまったが、1/16~18の宮崎遠征の話しを。
一度ログを下書きしていたのが、不覚にも誤って全部消してしまい遅くなってしまった。
1/16僕は2年ぶりとなる宮崎市へと予定時間を数時間遅れたが、出発した。
今回はtomoじろう氏と久々の遠征でもあり、非常に楽しみにしていた。
tomoじろう氏は前乗りで既に宮崎で…

続きを読む

大分Seabass連発した夜

連休明け20日、21日は講習で大分県教育会館へと向かった。
内容的には本業と異なるものだが、資格として持っておかなければならず、2日間じっと我慢。
初日は会場のエアコンが効いておらず、寒さのあまりガクガク震えながらの受講となった。
まあ、2日間頑張った。
そして、無事に修了証を頂いた。
22日は少し寒さ…

続きを読む

大分Sebass~始まりを告げる一発目~

非常に強い寒波到来で、今日は非常に冷え込んだ。
大分市内は日没時も雪がちらついた。久々に目にした雪は季節感があり良いものだ。
(昨日は寒かった訳だ)
出典:気象庁ホームページ
特に今冬は暖冬で暖かい日が多く、冬という季節感が薄いこともあって、雪を久々に見て改めて冬だなと季節を感じた日となった。
とは言うも…

続きを読む

大分市内ライトゲーム~遠投が肝だった~

正月も過ぎ、大分市内中心部も人の流れは平常時に戻った印象を受ける。
先週末は暖冬とは言え、流石にそこは1月結構冷え込みがキツい日が多かったように思える。
特に夜間から早朝にかけては身体の芯まで冷えきった。
防寒はきっちりやってフィールドに出よう。
そんな中先日は河野さんと最近ソルトを始められた方と共に…

続きを読む

雨天時のゲーム~北九州帰宅後~

先日は北九州で朝マヅメの釣りを終えた後、福岡市へと向かった。
北九州市から国道3号線を西へと車を走らせる。
もう過去何度通ったのか分からない程慣れた道だが、3号線沿いだけあり、結構店や施設も立ち並ぶ。
時間に余裕があった為にその3号線沿いの温泉に立ち寄った。
宗像に恐らくまだ割りと最近できたと思われる…

続きを読む

Seabassスタート~2016年大都市北九州遠征~

1月4日の日中今年の最初の遠征へと北九州市へ向かった。
北九州市と言えば福岡県第2の都市でもあり、政令指定都市でもある。
北九州の冬と言えば関門コノシロパターンが有名だがここ2、3年はパッとしてないと聞いている。
ただ北九州のフィールドは多様であり、関門コノシロパターンのような関門海峡を舞台にしたフィール…

続きを読む

シャローの回遊Seabass~謹賀新年~

皆様新年明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
本年も何卒宜しくお願い致します。
2016年がスタートしましたね。気持ちも新たに今年も頑張っていきたいと思います。
さて、12月31日の22時より年越しシーバスへと行ってきた。
オープンエリアで回遊を待ってフィールドで年越ししたが、残念な…

続きを読む