プロフィール
梶原利起
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- メバル
- 大分市
- 久留米市
- ライトゲーム
- リバーゲーム
- チニング
- 日記・雑記
- 釣具インプレ
- デイゲーム
- ショアジギング
- イベント
- アジング
- 凄腕
- ナイトゲーム
- 遠征
- Little Jack
- S・W・A・P
- お知らせ
- LITTLE JACK
- TIEMCO
- 福岡市
- 佐賀
- 新製品
- 港湾
- 磯
- サーフ
- 博多湾
- 漁港
- 福岡県
- コスメ
- TCP(豊の水辺クリーンプロジェクト)
- 清掃活動
- 北九州
- 都市型河川
- BlueBlue
- 有明鱸
- UNICORN PLATE
- 佐賀市
- TRACY15
- TRACY25
- 筑後川
- フォルテン
- チヌ(クロダイ、キビレ)
- マゴチ
- フラットフィッシュ
- BORABRESS
- 鹿児島
- Blooowin!140S
- GYOCKs
- Searideミニ
- Hanebixメタルブレード
- 呼子
- TAGYOSH
- Narage65
- 北九州
- LIKE BRINKS
- カサゴ
- フィッシングショー
- Blooowin!80S
- Narage50
- ゴロタ
- Hanebix
- SAYORIS
- SNECON
- 大分県
- BIAYU
- Gaboz!!!
- AVICULA
- Mangrove Studio
- サルディナ
- アジ
- 磯ヒラ
- FORMA ADICT
- 山豊テグス
- Shalldus
- バス
- ランカー
- デッドスロースラローム
- ニンジャリ
- MICRO ADICT
- ヒラメ
- 鮎河港
- ゴルゴーン
- TRACY40
- デッドスローアクト
- Searide
- メタルアディクト
- 青物
- マダイ
- オフショア
- 野池
- Blooowin!165F-Slim
- 旅
- ヒラスズキ
- Bashooot!!!
- Blooowin!125F-Slim
- 熊本
- レジンシェラー
- MODELISM-EBI
- バラマンディ
- 台湾
- 海外
- 台北
- デッドスロースラローム
- Fishman
- VENDAVAL8.9M
- Comodo6.10XH
- CRAWLA9.2Lプラス
- JOLTY
- RAZAMIN
- inte7.9UL
- PEライトゲームホワイト
- CRAWLA8.3Lプラス
- ゼッパー
- クミホン
- RIPLOUT7.8ML
- フロロショックリーダー
- メバル
- ベイトタックル
- VENDAVAL10.1M
- プロトルアー
- コノ野郎
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:92
- 総アクセス数:1283153
QRコード
目指せM点超え!
▼ Blooowin!80Sのナイト連続トゥイッチング~大分Seabass サイトゲーム~
- ジャンル:釣行記
- (大分県, GYOCKs, ナイトゲーム, 清掃活動, 鮎河港, LITTLE JACK , シーバス, BlueBlue, TCP(豊の水辺クリーンプロジェクト), 大分市, 山豊テグス)
まずは先日第15回TCP清掃活動にお越し頂いた皆様お忙しい中本当にありがとうございました。

当日は幸い晴天に恵まれ、冷え込みも少ない中での活動となりました。



今回は乙津川の海原橋周辺を拾いましたが、ゴミが溜まりやすい場所、漂流ゴミが多いこともあり、非常に多くのゴミが散乱しておりました。

そのほとんどが生活ゴミでした。
特に食品のパッケージ、ビン、ペットボトルが目についたように思います。
過去最大量のゴミとなりましたが、多くの方の御協力により僅かな時間で、集めることができました。
本当にありがとうございます。

今後も地道にやっていきますので、お時間ございましたら、是非御参加の程宜しくお願い致します。
また、次回の活動に関しましては県北の皆様のお力添えで、初の中津市の山国川を予定いたしております。
また、詳細が決まり次第お伝えさせて頂きます。
御参加頂きました皆様本当にお疲れ様でした。
話しは変わり、今回は1月の市内シーバス釣行の続き。
1月後半は結構ヒラセイゴが群れてる場所があり、小さいのしか釣れないのだが、かなり面白い釣りだった為に、書いておきたい。
ポイントとしては明暗絡みの小場所。
回遊がある際は姿を確認できる程にシーバスが多かった。
これに結構僕とshoさんは一時期ハマった。
小さいと分かってるのにハマった。
というのもここのポイントは常夜灯のお蔭でバイトシーンが丸見えであるのだ。
しかも、トゥイッチにかなり反応がよく、冬のナイトゲームでありながら、ルアーを動かして釣るという、さながらデイゲーム同様の釣りができることで時間を忘れて没頭してしまう。
ルアーフィッシングの面白さの1つ動かして釣るという楽しさが小さいのしか釣れないと分かっていてもついつい行ってしまう。
そんな面白さがあった。
このポイントに関して言えば潮位が高い方がよく釣れた。
ルアーに関してはBlooowin!80Sが抜きん出て反応が良く、キャッチ数が一番多かった。



使い方としてはキャスト後着水と同時からすぐにトゥイッチを入れて動かしていく。
何故かあまりスレが不思議と少ない場所だが、それでも小場所だから見切らせにくくする意味でもすぐに動かしていく方が無難だと考えていた。
連続でトゥイッチを入れていくのだが、低水温で運動能力が落ちているのか?ミスバイトもかなり多く見られた。
そこでトゥイッチの合間に一瞬止めて喰わせの間を入れてやるとミスバイトが僅かながら減少し、乗りやすくなった。


恐らくBlooowin!80Sが一番効いた要因はダートのキレによるものだと考えている。
勿論セイゴ相手だから小さなシルエットも効いているのも間違いないが、一番はキレのあるダートだと分析している。
Blooowin!80Sは決してダート幅は大きくはないが、レスポンスの良いルアーであり、ロッドアクションを素直に反映してくれる。
これが一番かなと。後はレンジもマッチしていた。潜行レンジの浅いミノーも反応はあるが、水面直下まで追ってくる個体は少なかった。
潜行レンジがある程度あるBlooowin!80Sが強かったのはこの点にも起因していると思う。
今回数回分の釣果を載せておくが、結構
釣れてくれた。
タックルはシーバスタックルも使用したが、セイゴ相手ということもあり、ライトタックルを用いた機会が最も多かった。
ライトタックルの方がこのクラスなら引きも存分に楽しめる。
今回は一時ハマった、手軽なシーバスを御紹介したが、見えるから本当にエキサイティングで小さくても面白い。
皆様も機会あればやってみて頂きたい。
因みにカラーは断トツでチャートに好反応だった。
アングラー側から見てもチャートの視認性は良く、バイトシーンが見えやすく良かった。

(こちらはshoさんとダブルヒット)










(こちらは鮎河港のトゥイッチからの止めてルアーが浮き上がる時にヒット)

(ライト用のGYOCKsミノーのトゥイッチでもヒットした)
【Tackle Date】
Rod
Daiwa MORETHAN BRANZINO AGS 87ML
URBAN SIDE CUSTOM O3
Reel SHIMANO 14STELLA C3000
Line 山豊テグス SWスーパーPE X8 1.5号

Leader 山豊テグス
フロロショックリーダー22lb.

Hit Lures
BlueBlue Blooowin!80S
Little Jack GYOCKsミノー
鮎河港
【ライトTackle Date】
Rod Daiwa 月下美人MX76ML-T
Reel
SHIMANO SoareBB2000PGS
Line 山豊テグス PE BLUE MARK0.4号

Leader 山豊テグス フロロショックリーダー 6lb.

当日は幸い晴天に恵まれ、冷え込みも少ない中での活動となりました。



今回は乙津川の海原橋周辺を拾いましたが、ゴミが溜まりやすい場所、漂流ゴミが多いこともあり、非常に多くのゴミが散乱しておりました。

そのほとんどが生活ゴミでした。
特に食品のパッケージ、ビン、ペットボトルが目についたように思います。
過去最大量のゴミとなりましたが、多くの方の御協力により僅かな時間で、集めることができました。
本当にありがとうございます。

今後も地道にやっていきますので、お時間ございましたら、是非御参加の程宜しくお願い致します。
また、次回の活動に関しましては県北の皆様のお力添えで、初の中津市の山国川を予定いたしております。
また、詳細が決まり次第お伝えさせて頂きます。
御参加頂きました皆様本当にお疲れ様でした。
話しは変わり、今回は1月の市内シーバス釣行の続き。
1月後半は結構ヒラセイゴが群れてる場所があり、小さいのしか釣れないのだが、かなり面白い釣りだった為に、書いておきたい。
ポイントとしては明暗絡みの小場所。
回遊がある際は姿を確認できる程にシーバスが多かった。
これに結構僕とshoさんは一時期ハマった。
小さいと分かってるのにハマった。
というのもここのポイントは常夜灯のお蔭でバイトシーンが丸見えであるのだ。
しかも、トゥイッチにかなり反応がよく、冬のナイトゲームでありながら、ルアーを動かして釣るという、さながらデイゲーム同様の釣りができることで時間を忘れて没頭してしまう。
ルアーフィッシングの面白さの1つ動かして釣るという楽しさが小さいのしか釣れないと分かっていてもついつい行ってしまう。
そんな面白さがあった。
このポイントに関して言えば潮位が高い方がよく釣れた。
ルアーに関してはBlooowin!80Sが抜きん出て反応が良く、キャッチ数が一番多かった。



使い方としてはキャスト後着水と同時からすぐにトゥイッチを入れて動かしていく。
何故かあまりスレが不思議と少ない場所だが、それでも小場所だから見切らせにくくする意味でもすぐに動かしていく方が無難だと考えていた。
連続でトゥイッチを入れていくのだが、低水温で運動能力が落ちているのか?ミスバイトもかなり多く見られた。
そこでトゥイッチの合間に一瞬止めて喰わせの間を入れてやるとミスバイトが僅かながら減少し、乗りやすくなった。


恐らくBlooowin!80Sが一番効いた要因はダートのキレによるものだと考えている。
勿論セイゴ相手だから小さなシルエットも効いているのも間違いないが、一番はキレのあるダートだと分析している。
Blooowin!80Sは決してダート幅は大きくはないが、レスポンスの良いルアーであり、ロッドアクションを素直に反映してくれる。
これが一番かなと。後はレンジもマッチしていた。潜行レンジの浅いミノーも反応はあるが、水面直下まで追ってくる個体は少なかった。
潜行レンジがある程度あるBlooowin!80Sが強かったのはこの点にも起因していると思う。
今回数回分の釣果を載せておくが、結構
釣れてくれた。
タックルはシーバスタックルも使用したが、セイゴ相手ということもあり、ライトタックルを用いた機会が最も多かった。
ライトタックルの方がこのクラスなら引きも存分に楽しめる。
今回は一時ハマった、手軽なシーバスを御紹介したが、見えるから本当にエキサイティングで小さくても面白い。
皆様も機会あればやってみて頂きたい。
因みにカラーは断トツでチャートに好反応だった。
アングラー側から見てもチャートの視認性は良く、バイトシーンが見えやすく良かった。

(こちらはshoさんとダブルヒット)










(こちらは鮎河港のトゥイッチからの止めてルアーが浮き上がる時にヒット)

(ライト用のGYOCKsミノーのトゥイッチでもヒットした)
【Tackle Date】
Rod
Daiwa MORETHAN BRANZINO AGS 87ML
URBAN SIDE CUSTOM O3
Reel SHIMANO 14STELLA C3000
Line 山豊テグス SWスーパーPE X8 1.5号

Leader 山豊テグス
フロロショックリーダー22lb.

Hit Lures
BlueBlue Blooowin!80S
Little Jack GYOCKsミノー
鮎河港
【ライトTackle Date】
Rod Daiwa 月下美人MX76ML-T
Reel
SHIMANO SoareBB2000PGS
Line 山豊テグス PE BLUE MARK0.4号

Leader 山豊テグス フロロショックリーダー 6lb.

- 2017年2月23日
- コメント(1)
コメントを見る
梶原利起さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 4 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 5 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 17 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 25 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント