プロフィール

梶原利起

大分県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

アーカイブ

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (4)

2018年11月 (1)

2018年10月 (5)

2018年 9月 (1)

2018年 8月 (6)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (3)

2018年 5月 (2)

2018年 4月 (1)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (5)

2017年12月 (5)

2017年11月 (4)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (5)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (5)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (4)

2016年11月 (8)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (6)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (7)

2015年12月 (8)

2015年11月 (6)

2015年10月 (6)

2015年 9月 (6)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (8)

2015年 6月 (8)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (14)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (9)

2014年12月 (12)

2014年11月 (7)

2014年10月 (14)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (11)

2014年 6月 (5)

2014年 5月 (9)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (5)

2014年 1月 (10)

2013年12月 (6)

2013年11月 (6)

2013年10月 (5)

2013年 9月 (3)

2013年 8月 (10)

2013年 7月 (8)

2013年 6月 (9)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (23)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (22)

2013年 1月 (27)

2012年12月 (23)

2012年11月 (24)

2012年10月 (29)

2012年 9月 (34)

2012年 8月 (30)

2012年 7月 (32)

2012年 6月 (33)

2012年 5月 (35)

2012年 4月 (32)

2012年 3月 (32)

2012年 2月 (28)

2012年 1月 (30)

2011年12月 (25)

2011年11月 (19)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (23)

2011年 8月 (17)

2011年 7月 (12)

2011年 6月 (17)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (5)

2011年 2月 (4)

2011年 1月 (7)

2010年12月 (6)

2010年11月 (3)

2010年10月 (6)

2010年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:13
  • 昨日のアクセス:93
  • 総アクセス数:1214957

QRコード

目指せM点超え!

Seabass~橋脚をよりタイトに~

先日少しご無沙汰気味となっていた福岡市内河川へと足を運んだ。

当初の私の予定では、福岡市内に3月下旬頃から集中的に通う予定であったのだが。

以前河川の状況を見に行った際、ベイト状況を見てもう少し後の時期が良さそうな印象を持っていたからだ。

恐らく釣れないこともないと思っていたが、本格シーズン到来を待つことにしていた
(様々なエリアに行き過ぎたことも大きな要因)。

久々の博多湾河川ということで期待に胸を踊らせて行った。
博多湾に注ぐ河川は数本あるが、私がベースとしているのはその中でも都市型河川。

護岸されており、歩いてラン&ガンしやすく、ベイトも多い。

加えて、個人的にシーバスの原点の河川でもあるが故に思い入れは強い。

中心部からも程近くアクセスの良さもあり、人気の高い河川でもある。

それだけにプレッシャーは非常に高く感じる。

だが、そこを攻略していくのもまた楽しく、腕も磨けるというものだ。

まずは、行きの車の中で思考を巡らせていた。

私のシーバスはまず考えることからいつも始まる。

昔シーバスを始めた頃はがむしゃらに行き当たりばったりで釣行していたのだが、安定的な釣果を求めるようになり、少しでも確率を上げるべく、考えるようになり、それが板についた。

最終的にはフィールドを実際に見て、投げてみなければはっきりとしたことは分からないが、考えることによりおおよその見当がつく。

シーバスは実に様々な要素が重なりあって釣れるものだと思う。

ベイト、風、潮、水位、天候、地形、水温等々他にも様々な要素がある。

これらの1つ1つの要素を加味して、ポイントの選定を私は行う。

複合的に要素が重なるポイント程魚がいる可能性は高くなる。

よって釣れる可能性も比例して高くなる。

私が重要視しているのが、その日その時間魚がいる確率が高いポイント選定をすること。

理由は至って単純明快なもの。
そう、魚がいなければ、どんなにしっかりと釣りをしても釣れないからである。

釣りも仕事と同様でPDCAサイクルが重要かと私は思う。

御存知だと思うが、P(Plan)、D(Do)、C(check)、A(Action)の一連の流れがPDCAサイクル。

簡潔に言えば計画を立てる、それを元に実行。実行したら分析、解析を行い、次なる行動に活かす。

このサイクルはシーバスで私も常にと言ってもいい程活用している。

特にPlanとCheckは重要だと考える。

具体的には仮説を立て、入るポイント選定を行う作業と釣れようが釣れまいが結果から
何故釣れたのか?或いは釣れなかったのか?

私はこのWhyを繰返し考えることが明日の釣りに、そして未来の自分の力となる気がしてならないのである。

そして、思考を巡らせ、その読みが当たり捕らえた魚は価値も上がり、喜び、嬉しさも膨れる。

これは自分の経験上そう思う。

と…話しがやや逸れたが私の1つのシーバス思考法のご紹介であった。

勿論、実釣時もあれこれ考えつつやって行く。あくまでも実釣前後の私の思考法の1つ。

本題に戻り、この日は満潮時からの下げを狙っての釣行。

潮回りは大潮1日目。潮が動き流れが出る。久し振りにいいタイミングでエントリーできた。

この日のプランはこの河川のメインベイトであるイナッコ
着きシーバスを明暗部ラン&ガンでというもの。

仮にダメな場合は実際投げた感覚から再度考えようと思っていた。

大まかには下流エリアに絞って考えていた。というも上流エリアもいると思うが、どうも今年は例年と比較すると、やや水が冷たい気がしてならない。

勿論河川は基本的に下流に行くにつれ水温が高くなる。

但し、シャローエリア等の水深のない場所は外気温の影響を受けやすい為全てがそうとは限らない。

やや水が冷たい印象受ける為、特に大潮ということも重なり、海水の影響受けやすいエリアを選択することにより、確率を高めようと思ったのだ。
明暗部の選択は最近足を運んでいない場所だった為、基本的なポイントである明暗部で様子を伺いたかったから。

但し、元々全体的にプレッシャーの高いポイント。GW中でプレッシャーはいつも以上に高い可能性も大いにあり、シーバスがいても口を使わない確率も高いだろうと思っていた。

シーバスの警戒心を和らげるある程度まとまった雨でも直近数日前にあると良かったが、天候はどうにもできない。

今置かれている状況と自分なりの読みからこういうプランを立てた。

GWは特に関係ない私はこの日も翌日も仕事で合間を縫ってきた感じで、時間は限られている。

コインパーキング利用の釣りとなるこの河川は、自転車、バイクがあると一番良いのだが、無い為私は歩いてラン&ガンする。

時間ロスを防ぐ為にも効率を上げるべく河川すぐ横のパーキングに駐車し、歩いて少なからず2本は明暗部を撃てる場所且つ下流エリアに位置するポイントへ。

流れはある。博多湾にしては上々のいい流れ。

ベイトであるイナッコの姿も容易に確認できる。

これはいけると思った。
予想通りに先行者も多い。

既に叩かれている可能性も高い。

普通なら私も基本はミノーから投げていくが、プレッシャーの高さと流れを加味し、シンペンをチョイス。

よりナチュラルにシーバスにアプローチをする。

アップクロスにキャストし、まずは手前の明暗からルアーを流し明暗の境をかすめるようにやっていく。

徐々に沖目に投点をシフトさせ、やって行くが反応無し。

時間も無い為、小型軽量バイブにチェンジ。

レンジを落としてバイブで明暗を攻める。

明暗の境をかすめてもシーバスからの答えが帰ってこない為、再度シンペンにチェンジし、暗部にルアーを流し込む。

暗部の中、橋脚をタイトに攻めるもバイトを引き出せない。

ここを見切り、次に橋脚下流のシンペン&バイブでヨレを叩く。

それでも反応は得られず、思った通り、いやそれ以上かも知れない状況。

とりあえず、一本下流の明暗も攻めたが結果は同じであった。

ここで大きくエリアを変更し、狙いのパターンも変える。

河口部で橋脚に着くシーバスを狙うことに。河口部の橋脚にはカニ等々の甲殻類も多く、これを捕食し、橋脚にタイトに着くシーバスを狙うことにした。

この河口部は博多湾のシーバスアングラーであれば知らない人はいないだろうと思えるド定番且つハイプレッシャーエリア。

しかし、タイトに狙っていけば魚は出る可能性は十分ある。

目の前にあるマンメイドストラクチャーである橋脚のスレスレにルアーを打ち込んで狙うのだが、ここはボトムが荒く、根掛かりも多い。

今まではほぼバイブのみで攻めていたが、根掛かりが多いのが欠点だった。

そこで、つい最近発売となったLITTLE JACK「DANCING CRAB」を投入。

fmbywpnuc7xv5krcbn6t_300_159-20354e69.jpg

スピナーベイトとタイラバの融合ルアーであるDANCING CRABは根掛かり回避能力に優れている。

tkxeboeofn5tho4m9jy5_150_150-5631d52e.jpg

加えてこのような橋脚にタイトに着くシーバスを狙う際、橋脚から離れてしまうと釣れる確率が下がるが、DANCINGクラブは比重もあり、こういったシーンで非常に使い勝手がいい。

ここでの釣り方は橋脚にタイトに打ち込み、張らず緩めずのフォールで橋脚から甲殻類の動きをイミテートして喰わせる。

橋脚を点で撃っていくイメージで投点を変えて橋脚をくまなく探る。

フォールからのリフトで甲殻類を演出、橋脚から離れたら即回収でやっていった。

ここには魚が着いていた。

フォールでほぼボトム付近でガツンといいバイトが出た。即アワセを叩き込み、橋脚に擦られないよう強引に引き剥がし、後はドラグを調整しつつ丁寧に取り込んだ。

50cmクラスだがシーバス
をキャッチ。

ay9uwre98v5nj46axh6j_920_690-23e82c8b.jpg

DANCING CRAB10g カラーはPARPLE BACK SILVER LAME。

ボトムが荒い場所だが、根掛かり回避能力に長けたDANCING CRABだからこそ、思い切り攻めていくことができた。

nmxchrfis9a3ksbrohx6_920_690-630a2906.jpg

狙いが的中し、満面の笑みがこぼれた私。

福岡市内河川もいい感じになってきた気がする。

この時既に深夜1時を回っていた。

タイムリミットでこの日は引き上げた。

大場所でフルキャストも楽しいが、こういったストラクチャー回りの釣りは私はもっと好きだ。

都市型河川を十分に満喫した夜であった。

DANCING CRABは5g、10g、20gのラインナップで10色展開。

それぞれ、950円、1050円、1150円(税抜)で発売中。

rvij9fknpbyd383uz3pg_180_180-7365c67e.jpg



Android携帯からの投稿

コメントを見る