プロフィール
自作ライト
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:228
- 昨日のアクセス:546
- 総アクセス数:1993427
QRコード
変態ライトマニアです!
市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑)
また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ!
ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/
user/fumiaki12001
フェイスブック
https://www.facebook.com/
fumiaki.nakamura.98
670nmダブルレッド
- ジャンル:日記/一般
- (レッドLEDライト)
昨日のEKワゴンの話ですが、嫁がディーラーに乗って行き、ベルトを取り付けてもらいました。復帰完了しています!
1万1610円が修理代でした。
670nmダブルレッドが欠品したので製作しました。
釣りプロでも結構悩んでたレッドの波長の選択。
もし、不可視を重視するなら、迷わずコレと言いたい!
ただ、使う方側…
1万1610円が修理代でした。
670nmダブルレッドが欠品したので製作しました。
釣りプロでも結構悩んでたレッドの波長の選択。
もし、不可視を重視するなら、迷わずコレと言いたい!
ただ、使う方側…
- 2016年2月12日
- コメント(0)
EKワゴン故障
- ジャンル:日記/一般
- (車ネタ)
昨夜、PM10時に息子から電話。
会社から出た所でEKワゴンのファンベルトが切れたらしい。それで、迎えに行って、切れたベルトを外して、騙し騙し自分が運転して、何とか家に帰宅。
迎えに行く前にJAFに電話して呼ぶ準備だけはしていたが、車が動かせる状態だったので自力で帰宅後にJAFに断わりの電話をした。
バ…
会社から出た所でEKワゴンのファンベルトが切れたらしい。それで、迎えに行って、切れたベルトを外して、騙し騙し自分が運転して、何とか家に帰宅。
迎えに行く前にJAFに電話して呼ぶ準備だけはしていたが、車が動かせる状態だったので自力で帰宅後にJAFに断わりの電話をした。
バ…
- 2016年2月11日
- コメント(1)
スパークプラグ交換(車ネタ)
- ジャンル:日記/一般
- (車ネタ)
最近、ディーラー作業って、凄く高く感じて自分で整備している。
今回はアウトランダーのスパークプラ交換をやって見た。
だけど、今回は妥当だろうかと思われる作業だった。
なぜかと言うと、それなりに知識が無いとヤバイ事になりそうな作業だった。
写真を撮り忘れたので、作業後の写真からスタート
カバーを外した所。…
今回はアウトランダーのスパークプラ交換をやって見た。
だけど、今回は妥当だろうかと思われる作業だった。
なぜかと言うと、それなりに知識が無いとヤバイ事になりそうな作業だった。
写真を撮り忘れたので、作業後の写真からスタート
カバーを外した所。…
- 2016年2月10日
- コメント(0)
トルクレンチ購入(車ネタ)
- ジャンル:日記/一般
- (車ネタ)
最近、車の整備をやる機会が多いので、トルクレンチを購入して見ました。
締め付けトルクを勘でやるのも限界がある。(笑)
だから、コレがあれば大胆に分解が可能。
車ってのは、そのボルト(箇所)ごとに締め付けるトルク(力)が決まっている。
もし、規定より弱かった場合は緩むし、強過ぎるとボルトが折れたり、ネジ穴…
締め付けトルクを勘でやるのも限界がある。(笑)
だから、コレがあれば大胆に分解が可能。
車ってのは、そのボルト(箇所)ごとに締め付けるトルク(力)が決まっている。
もし、規定より弱かった場合は緩むし、強過ぎるとボルトが折れたり、ネジ穴…
- 2016年2月9日
- コメント(4)
HID交換
- ジャンル:日記/一般
- (車ネタ)
左側ヘッドライトが切れたのでディーラーで交換しようと値段を聞いてビックリ!HIDは高いので工賃混みで1万7千円と言うじゃないですか!(滝汗)
それでカーショップで聞いたらHID電球だけで8000円と言う?
それならとヤフオクで探したら送料を含み3084円!
今日到着して自分で交換して見ました。1つ5…
それでカーショップで聞いたらHID電球だけで8000円と言う?
それならとヤフオクで探したら送料を含み3084円!
今日到着して自分で交換して見ました。1つ5…
- 2016年2月3日
- コメント(3)
赤い光、まとめ!(加筆)
- ジャンル:日記/一般
- (赤い光について)
赤い光が魚からどのように見えるのか?
魚に聞いてみない事には、誰もわからない。
いや、魚にならないとわからない事だろう。
可視領域を超えた波長の光は本当に見えないのか?
下は、2014・2月の大阪FSで撮影した資料で、某大学の研究結果らしい。
例えば、マアジの可視グラフを見ると、波長600nm程度から不可視…
魚に聞いてみない事には、誰もわからない。
いや、魚にならないとわからない事だろう。
可視領域を超えた波長の光は本当に見えないのか?
下は、2014・2月の大阪FSで撮影した資料で、某大学の研究結果らしい。
例えば、マアジの可視グラフを見ると、波長600nm程度から不可視…
- 2016年1月17日
- コメント(4)
ガンダム的に・・・
- ジャンル:日記/一般
- (ズーム1000 T)
アームスタンド?を2つ組み合わせて、ガンダム的にして見ました。
どうでしょう? カッコイイでしょうか?(笑)
その後、通常の休日のように、
ズーム1000Tを製作してました。
そうすると、こちらはソーラレイでしょうか?(笑)
もう、部品が少ないです。
本当はレンズ付と無しの光の広がり方の違いを比べて見たかったの…
どうでしょう? カッコイイでしょうか?(笑)
その後、通常の休日のように、
ズーム1000Tを製作してました。
そうすると、こちらはソーラレイでしょうか?(笑)
もう、部品が少ないです。
本当はレンズ付と無しの光の広がり方の違いを比べて見たかったの…
- 2016年1月10日
- コメント(0)
波長620nmオレンジレッド
- ジャンル:日記/一般
- (レッドLEDライト)
波長620nm(ナノメーター)オレンジレッドLEDのヘッドライトを製作しました。
このLEDはレッドに対し2割ほど出力が上がっています。
大体、250ルーメン程度か?(適当な数値)
それと、可視光線寄りなので見易い。
水中を浸かりながら進み、隠れ岩を見つけるのに便利な波長となります。
ステルス効果は多少は落ちるとは…
このLEDはレッドに対し2割ほど出力が上がっています。
大体、250ルーメン程度か?(適当な数値)
それと、可視光線寄りなので見易い。
水中を浸かりながら進み、隠れ岩を見つけるのに便利な波長となります。
ステルス効果は多少は落ちるとは…
- 2016年1月8日
- コメント(0)
クレーム2
- ジャンル:日記/一般
- (安全に使うために)
クレームに関して、
やる気が無くなったので、クレームに関しては保障期限を過ぎた物に関しては対応しないことにしました。
それと、私が手を入れたライトに関して保障期限を明示しない場合は1年以内です。
オマケに関しては、1週間以内に確認し連絡。
自分の改造品以外は、全く対応しません。
と言うか、部品が無いので…
やる気が無くなったので、クレームに関しては保障期限を過ぎた物に関しては対応しないことにしました。
それと、私が手を入れたライトに関して保障期限を明示しない場合は1年以内です。
オマケに関しては、1週間以内に確認し連絡。
自分の改造品以外は、全く対応しません。
と言うか、部品が無いので…
- 2016年1月5日
- コメント(1)
ライトの故障診断方法
- ジャンル:日記/一般
- (安全に使うために)
最近、古くなったライトのお問い合わせが来ます。
さすがに2年以上経過したら、調子も悪くなるライトがあります。
そんな時、簡単なテスト方法をお教えします。
最初に疑いがちなのはLEDですが、この部品、非常に耐久性が高く、まず、LEDが故障する事はありません。
普通に使って故障した場合と、海水に水没した場…
さすがに2年以上経過したら、調子も悪くなるライトがあります。
そんな時、簡単なテスト方法をお教えします。
最初に疑いがちなのはLEDですが、この部品、非常に耐久性が高く、まず、LEDが故障する事はありません。
普通に使って故障した場合と、海水に水没した場…
- 2016年1月3日
- コメント(1)
最新のコメント