プロフィール

自作ライト
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:389
 - 昨日のアクセス:522
 - 総アクセス数:2006954
 
QRコード
変態ライトマニアです!
市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑)
また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ!
ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/
user/fumiaki12001
フェイスブック
https://www.facebook.com/
fumiaki.nakamura.98
▼ 簡易防水レッドライト
- ジャンル:日記/一般
 - (レッドLEDライト)
 
    ズーム1000のベースライトにレッドLEDを組み込みました。

今回はテストの為、基板を改造した物と無改造の2種類を製作。
まず、初めにこの間、入手したパワーLEDを組み込んで見ました。

これは、最大700mAの3W RED

1400mAの基板から、LEDコントローラーを1つ外しました!
350mA×4個=1400mAなので、1つ外すと、
1050mAの基板に改造できます。

それで、点灯テストしたら・・・・・、LEDが死んだ!
そこで、CREE XP-Eに交換です。
これも最大700mAのはずですが、これまでのテストでは、1400mAでも、平気でした!(笑)

改めて、組み込みです。

スプリングを移植しました。
そして、もう1つは、1400mAのまま、製作しました。
それではテストです。

左:1050mA 右:1400mA

どちらも、明るさは変わりません!
元々、最大電流より、多く流しているので、限界のようです。
スペックを無視した実験でした!(笑)
今度は、最大電流700mAで製作してテストします。
では、
    
今回はテストの為、基板を改造した物と無改造の2種類を製作。
まず、初めにこの間、入手したパワーLEDを組み込んで見ました。

これは、最大700mAの3W RED

1400mAの基板から、LEDコントローラーを1つ外しました!
350mA×4個=1400mAなので、1つ外すと、
1050mAの基板に改造できます。

それで、点灯テストしたら・・・・・、LEDが死んだ!
そこで、CREE XP-Eに交換です。
これも最大700mAのはずですが、これまでのテストでは、1400mAでも、平気でした!(笑)

改めて、組み込みです。

スプリングを移植しました。
そして、もう1つは、1400mAのまま、製作しました。
それではテストです。

左:1050mA 右:1400mA

どちらも、明るさは変わりません!
元々、最大電流より、多く流しているので、限界のようです。
スペックを無視した実験でした!(笑)
今度は、最大電流700mAで製作してテストします。
では、
- 2013年1月21日
 - コメント(3)
 
コメントを見る
自作ライトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
 - 1 日前
 - はしおさん
 
- レガーレ:ディモル70
 - 3 日前
 - ichi-goさん
 
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
 - 4 日前
 - hikaruさん
 
- ふるさと納税返礼品
 - 10 日前
 - papakidさん
 
- 43rd ONE ON ONE
 - 11 日前
 - pleasureさん
 
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          
- 清流鱸を追って38
 - 金森 健太
 
 - 
          
          
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
 - そそそげ
 
 

 









 
 
 


 
最新のコメント