プロフィール
自作ライト
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:513
- 昨日のアクセス:453
- 総アクセス数:1953909
QRコード
変態ライトマニアです!
市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑)
また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ!
ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/
user/fumiaki12001
フェイスブック
https://www.facebook.com/
fumiaki.nakamura.98
▼ マキタ TD172修理
- ジャンル:日記/一般
- (機械ログ)

これはマキタTD172、最新から見たら1つ前のモデルでパワーは最新と同等。
モーターのローター(磁石付きのコア)が無い状態で譲って頂いた。
ローターを入れ、後ろのフタ?を取り付けたら全く正常に作動した。

ちょっとだけ使い込んでるようだ。

分解し、徹底的に清掃して見る。
オーバーホールは清掃の技術もかなり必要だ。
大抵の個体は内部に汚れが凄いし、外装の見た目も重要。

汚れの除去にはそれなりに時間と手間が掛かる。

ハンマーケースを分解して汚れを落とした。
特にコレと言った不具合も無さそうだ。

アンビル(ドライバーを取り付ける軸)にも異常は無さそう。

ダブルベアリングにも異常は無く、正常だ。

AZ CKG-002 超極圧・超防錆グリース ジャバラ 400g 極圧グリス
グリスはコレを使う。

グリスガンは当然、装備

グリスをたっぷり塗布して組付け。

ローターは新品なので安心・安全

最終的な組付け状態

それなりにキレイ。

完成した。大変にパワフルだ!

中古の普通の商品と言った所か?
特に、気になる所も無く、パワフルに回る。

まあ、多少?の使用感がある、普通の中古品。

モードの切り替えも正常で修理完了!
- 2024年3月17日
- コメント(0)
コメントを見る
自作ライトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 20 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 6 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 11 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 13 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 16 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント