プロフィール
自作ライト
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:187
- 昨日のアクセス:735
- 総アクセス数:1990008
QRコード
変態ライトマニアです!
市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑)
また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ!
ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/
user/fumiaki12001
フェイスブック
https://www.facebook.com/
fumiaki.nakamura.98
▼ こんな時はルアーを作ろう!6
- ジャンル:日記/一般
- (ハンドメイド ルアー)

セルロどぶ漬けなのでルアーを乾燥中。
今日は進展が無いので空気を抜いたり圧を掛けたりする方法。

まず、ドリルで穴開け。
なるべく同じ蓋が良いのだが、今回は見つからなかった。

付属のテーパーリーマーでこのキットの治具のネジが入るまで広げる。

これのネジを通して、

締めると大きい穴が切れる物、これの名前は知らない。

こうなるの。

これはダイソーで300円で買ったペットボトルを圧力で潰すポンプ。それを穴に差し込む。

それでシュコシュコすると手応えが変わると圧が抜けたり、上の穴を塞いで押すと圧が掛かる。
この写真ではやってないがゴム手袋の真ん中に穴を開けて蓋に挟むとパッキンの変わりになる。

少しだが泡が浮いてるでしょ?
負圧を掛ければ空気が抜けて、正圧なら溶剤が押し込まれると言う理屈が含侵処理と言う。
今日は、乾燥中なので、ここらで御勘弁を・・・、
明日は1つを塗装して見ます。
- 2020年4月16日
- コメント(0)
コメントを見る
自作ライトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 6 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 7 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 8 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 17 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント