プロフィール
自作ライト
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:29
- 昨日のアクセス:246
- 総アクセス数:1927816
QRコード
変態ライトマニアです!
市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑)
また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ!
ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/
user/fumiaki12001
フェイスブック
https://www.facebook.com/
fumiaki.nakamura.98
▼ ウルトラファイヤ新型ヘッドライトテスト(追加)
- ジャンル:日記/一般
- (ウルトラファイヤ)
ウルトラファイヤの新型ヘッドライトUF-H5のテストをして来ました!

小型軽量のヘッドライトで、点灯時間時間重視の
1モードと言う物ですが、いやいや、結構、明るい!

UF-H5(XP-G R5)ズーム160(XR-E Q5)
(MAX463LED) (MAX180?LED)
単3電池と比べると伝わるか?
かなり、小さく、軽量な部類のライト。

このスペックなんですが、試しに買って見た。
LEDは、XP-G R5 (463ルーメン1.5Aでって物)
それを使い、150ルーメンしか無い???
(450mA)
こんなスペックなら、売らない方が良さそうと思っていたら、良く見ると0.9~4.2Vの文字が?
普通の単3電池が使える物?
それなら、このスペックって、単3電池での話か!!
納得して、試して見る。

おお、単3電池で、150ルーメン出ていそうだ!
1モードなのは、昇圧回路が入っているからなのかと勝手に納得した!(笑)
ちなみに、ズーム160に単3電池を入れると?

しっかりと明るいです!
ええ、コレにも昇圧回路が搭載されています!
これも、まさか、単3電池で160ルーメンなのか?
非常時でも、単3電池なら、簡単に入手出来そう。
どちらも、単3電池を使っても、明るく納得出来る!
でも、14500充電池を使うと、その驚愕の実力を
発揮する!!
その実力を御覧あれ!

もう、凄い明るい!
(もう、建物をモザイク掛けるのメンドイ!)

どちらかと言うとスポットが強いライト、

でも、周辺光も有る。

中心に絞ってあるライトと思って欲しい。

スポットが強い!

ズーム160のバッテリー切れで比較は出来なかったが、周辺光の感じは、分かるでしょうか?
・ズーム160は、周辺光は、キッチリとカットされ、
足元だけ、しっかりと照らしたい用途には、強力なアイテムです!(浸り用かな?)
・UF-H5は、周辺光も有る。でも、固定焦点なのが残念です!
※これらの光の写真は、カメラが夜モードで撮影したので、余計に明るく写っています。
※普段の爆光ライトシリーズは、昼モードで撮影されるので、光の総量は、倍ぐらい違いそうです。
誤解が有るとマズイので、この写真は、明る過ぎに写っています!
感覚的には、この半分以下が正解です!!
追加です!
どうも、明るく写り過ぎなので撮り直して来ました。
UF-H5 対 スーム160ルーメンです!

左:UF-H5 右:スーム160ルーメン(ワイド)

スポットの大きさを同じぐらいに調整、

もう1度、ワイドで比べる。

道路(対スポット)

道路(対ワイド)
UF-H5 対 ズーム160ルーメンでした!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今度は、爆光ライト 600ルーメンと比較

カメラが昼モードに変わった!

道路、爆光ライトの中心は、太陽光線より明るい!

田んぼ!

UF-H5 対 爆光ライト 600ルーメン
こんな状態です!
中心の明るさは、爆光ライトと同じぐらいですが、
光量自体は、少なく、中心だけが明るいです。

小型軽量のヘッドライトで、点灯時間時間重視の
1モードと言う物ですが、いやいや、結構、明るい!

UF-H5(XP-G R5)ズーム160(XR-E Q5)
(MAX463LED) (MAX180?LED)
単3電池と比べると伝わるか?
かなり、小さく、軽量な部類のライト。

このスペックなんですが、試しに買って見た。
LEDは、XP-G R5 (463ルーメン1.5Aでって物)
それを使い、150ルーメンしか無い???
(450mA)
こんなスペックなら、売らない方が良さそうと思っていたら、良く見ると0.9~4.2Vの文字が?
普通の単3電池が使える物?
それなら、このスペックって、単3電池での話か!!
納得して、試して見る。

おお、単3電池で、150ルーメン出ていそうだ!
1モードなのは、昇圧回路が入っているからなのかと勝手に納得した!(笑)
ちなみに、ズーム160に単3電池を入れると?

しっかりと明るいです!
ええ、コレにも昇圧回路が搭載されています!
これも、まさか、単3電池で160ルーメンなのか?
非常時でも、単3電池なら、簡単に入手出来そう。
どちらも、単3電池を使っても、明るく納得出来る!
でも、14500充電池を使うと、その驚愕の実力を
発揮する!!
その実力を御覧あれ!

もう、凄い明るい!
(もう、建物をモザイク掛けるのメンドイ!)

どちらかと言うとスポットが強いライト、

でも、周辺光も有る。

中心に絞ってあるライトと思って欲しい。

スポットが強い!

ズーム160のバッテリー切れで比較は出来なかったが、周辺光の感じは、分かるでしょうか?
・ズーム160は、周辺光は、キッチリとカットされ、
足元だけ、しっかりと照らしたい用途には、強力なアイテムです!(浸り用かな?)
・UF-H5は、周辺光も有る。でも、固定焦点なのが残念です!
※これらの光の写真は、カメラが夜モードで撮影したので、余計に明るく写っています。
※普段の爆光ライトシリーズは、昼モードで撮影されるので、光の総量は、倍ぐらい違いそうです。
誤解が有るとマズイので、この写真は、明る過ぎに写っています!
感覚的には、この半分以下が正解です!!
追加です!
どうも、明るく写り過ぎなので撮り直して来ました。
UF-H5 対 スーム160ルーメンです!

左:UF-H5 右:スーム160ルーメン(ワイド)

スポットの大きさを同じぐらいに調整、

もう1度、ワイドで比べる。

道路(対スポット)

道路(対ワイド)
UF-H5 対 ズーム160ルーメンでした!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今度は、爆光ライト 600ルーメンと比較

カメラが昼モードに変わった!

道路、爆光ライトの中心は、太陽光線より明るい!

田んぼ!

UF-H5 対 爆光ライト 600ルーメン
こんな状態です!
中心の明るさは、爆光ライトと同じぐらいですが、
光量自体は、少なく、中心だけが明るいです。
- 2012年10月6日
- コメント(11)
コメントを見る
自作ライトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント