プロフィール

森山

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2023年 8月 (6)

2023年 7月 (4)

2023年 5月 (2)

2023年 4月 (1)

2023年 1月 (2)

2022年12月 (8)

2022年11月 (1)

2022年10月 (3)

2022年 8月 (3)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (2)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (2)

2021年12月 (1)

2021年11月 (2)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (1)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (1)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (1)

2020年11月 (8)

2020年10月 (2)

2020年 8月 (2)

2020年 7月 (2)

2020年 6月 (1)

2020年 5月 (2)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (1)

2020年 1月 (6)

2019年12月 (3)

2019年11月 (1)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (7)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (1)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (5)

2018年11月 (3)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (6)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (2)

2018年 6月 (7)

2018年 5月 (9)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (3)

2017年11月 (5)

2017年10月 (1)

2017年 9月 (5)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (9)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (6)

2017年 4月 (7)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (7)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (3)

2016年11月 (3)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (6)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (5)

2016年 3月 (7)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (6)

2015年11月 (6)

2015年10月 (10)

2015年 9月 (13)

2015年 8月 (14)

2015年 7月 (5)

2015年 6月 (9)

2015年 3月 (1)

2015年 2月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:355
  • 昨日のアクセス:651
  • 総アクセス数:719447

QRコード

地磯 バラフエダイ

1/22
午後から磯へ。
先日頂いた香港リールをデビューさせようかと思ったが、ラインを巻くのが面倒だったのでリールは旧モデルのキャタリナを使用。
これがこのリールの最後のメインでの使用かもしれないかと思うと胸が熱くなるような、ならないような…。

冬季は水深のない場所にあまり魚がいないので、島内の地磯で最も深いポイントに向かう。

ポイントに到着すると予報通りフォローの強風。
ルアーは遥か彼方まで飛んで行く。
使用ルアーは友人作のダイビングペンシル。長さは20cm。

投げ始めて一時間ほど後、何か赤色の小さい魚がチェイス。恐らくチギ(バラハタ)かアカマス(バラフエダイ)。
いずれにせよこの魚種ではあまり嬉しくない。

その後暫く経過すると、足元でベイトが追われた。
水中を凝視すると5キロ未満の小型だがカンパチが興奮した様子でぐるぐると泳ぎ回っている。

チャンスだ!
見えている魚は小さいが、もしかしたら深いところにはデカいのが潜んでいるかもしれない。
沖からルアーを引いてくる。
しかし魚は出て来ない。

もうワンキャスト。
今度は足元で魚がペンシルに食いついてきた!
が、その魚体は赤色。
バラフエダイだ。

魚は2~3度短距離を走ったがすぐに浮いてきた。
ランディングできる足場の低い場所まで持っていきたいが、バラフエダイは根に突っ込んでいく習性のある魚なので、過剰なくらい空気をすわせて、移動中に反撃されないように弱らせる。

機を見て移動。
やはり魚はもう抵抗しない。

なかなか大きいバラフエダイなので、取り込みは寄せ波を利用して徐々に磯の高い位置まで魚を持ってきて、最後は顎にギャフを引っかけ、安全な場所まで持っていき勝負あり。

今年の磯での初釣果は90センチ、10キロくらいのバラフエダイだった。

その後、サワラか何かにリーダーを噛みきられ友人の渾身の作品であるハハジマメグロペンシルを失ってしまったので終了。
釣果はバラフエダイだったが、1月は一年で最も魚が出にくい月なので魚が見られただけでラッキーといったところだろうか。




コメントを見る

森山さんのあわせて読みたい関連釣りログ